120号 2014年(平成26年)3月1日発行

主な内容

【1面】
会長就任のご挨拶/歳末たすけあい・地域福祉募金

【2面】
歳末たすけあい・地域福祉募金/募金を集めてくださった町会・自治会の声/紙おむつ差し上げます

【3面】
助成事業のご案内/デイホーム紹介

【4面】
権利擁護センター「あんしん北」/ミニ防災フェア/ご寄付ありがとうございました

120号の紙面を見る ≫ きたふくし120号
120号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。

 

○1面
誰もが安心して暮らせるまちづくり
 
きたふくし
vol.120
平成25年3月1日発行
 
桐ケ丘サロン「縁じょい」にいらした皆さん
 
話がある和になる輪ができる
 
北区社会福祉協議会は、これからも地域のみなさんとともに歩みます。
 
編集・発行 社会福祉法人 北区社会福祉協議会
〒114-0021 東京都北区岸町1丁目6-17
電話 03-3906-2352
FAX 03-3905-4653
ホームページ https://kitashakyo.or.jp/
Eメール info@kitashakyo.or.jp
 
目次=
【1面】会長就任のご挨拶/歳末たすけあい・地域福祉募金
【2面】歳末たすけあい・地域福祉募金/募金を集めてくださった町会・自治会の声/紙おむつ差し上げます
【3面】助成事業のご案内/デイホーム紹介
【4面】権利擁護センター「あんしん北」/ミニ防災フェア/ご寄付ありがとうございました
 
1面第1記事
大見出し=
【北区社会福祉協議会の新役員が選任されました】
本文=
平成26年1月17日(金)に開催された第4回評議員会において、新理事・新監事が選任されました。また、
1月25日(土)に開催された第5 回理事会において、互選が行われ会長並びに副会長が決定しました。
(任期は、平成26年1月25日から平成28年1月24日までの2年間)
 
小見出し=
会長就任のごあいさつ
本文=
平成26年1月25日
社会福祉法人 北区社会福祉協議会
会長 荒木正信
平素より当協議会の事業推進にご理解ご協力賜わり厚くお礼申し上げます。
この度の役員改選に伴い、理事・評議員の皆様方のご推挙とご賛同を賜りまして、会長という要職をおおせつかりました。
私は、昭和55年より民生委員を拝命し地域のみなさまのさまざまな生活相談や福祉課題解決に取り組んでまいりました。30数年の地域福祉活動をとおして、人と人との出会いや、ちいさな思いやりの大切さを痛感しております。
当協議会の基本理念である「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を実現させるために、家族の絆や地域の連帯を強める為に微力ではございますが、地域福祉ネットワークの構築に努めてまいります。
区民の皆様、関係機関・団体の皆様の温かいご協力と、なお一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 
小見出し=
新理事・監事
本文=
会長 荒木正信 民生委員児童委員/北区民協前会長
副会長 峰田将 学校法人聖学院理事
副会長 榎本義彦 北区民協会長/十条地区会長
常務理事 伊与部輝雄 北区社会福祉協議会事務局長
理事 髙橋信子 北区民協副会長/赤羽中央地区会長
理事 田中瑞穗 北区民生委員児童委員協議会豊島堀船地区会長
理事 田中義正 北区民生委員児童委員協議会赤羽東地区会長
理事 小野澤晴夫 北区民生委員児童委員協議会西ヶ原地区会長
理事 丸山良男 北区町会自治会連合会会長
理事 大野昭臣 北区赤十字奉仕団副委員長
理事 越野充博 東京商工会議所北支部会長
理事 野本晴夫 東京都北区医師会会長
理事 千葉皓一 社会福祉法人うらら理事長
理事 福喜多明子 NPO法人勉強レストランそうなんだ!! 代表
理事 小林良二 東洋大学社会学部社会福祉学科教授
監事 太田淑江 北区民協副会長/田端地区会長
監事 大竹雅訓 公認会計士
 
1面第2記事
見出し=
歳末たすけあい・地域福祉募金へのご協力ありがとうございました。
 
おかげさまで25,820,056円の募金が集まりました。
本文=
皆さまからいただいた募金は、12月中に民間保育施設・児童養護施設、障がい者・高齢者の民間福祉施設に見舞金として贈呈させていただいたほか、当協議会の助成事業、地域ささえあい活動団体支援事業、紙おむつ支給事業等、児童福祉事業等、地域福祉のために役立てていきます。
 
 
北区社会福祉協議会の広報紙「きたふくし」は年4回発行です。ホームページでもご覧になれます。https://kitashakyo.or.jp/
 
 
 
○2面
2面第1記事
見出し=
ご協力ありがとうございました。
いただいた募金の中から、民間保育施設・児童養護施設、障がい者・高齢者の民間福祉施設に見舞金を贈りました。
見出し=
贈呈先からのメッセージ
見舞金報告書より
 
本文=
●キッズタウンうきま保育園
キッズタウンうきま保育園とは…
0歳児~5歳児が通う保育園。子どもが自分で(ひとりで)できる環境の中で、子ども一人ひとりの個性と自主性を尊重した保育を展開しています。
 
キッズタウンうきま保育園では、クリスマス会を開き子ども達一人一人に絵本をプレゼントすることができました。子供たちはみんな大喜びで、プレゼントを大事そうに抱えながら帰りました。本当にありがとうございました!
 
●工房ヴイ
工房ヴイとは…
パンの製造業務・内職作業・喫茶業務を知的障がいのある方と共に運営しています。
 
私どもの施設が今年、開設から10年の節目となり、利用者の方々に10年間の思い出写真をミニアルバムに収録してプレゼントすることにしました。10年という年月の中での思い出を形にできて利用者のみならずご家族の方にも喜んでいただくことができました。
また、季節行事である年末の餅つきでもいただいた見舞金でもち米を購入して、楽しくおいしい餅つき会を行うことが出来ました。見舞金のおかげで楽しい歳末を過ごすことができて、本当にありがとうございました。
 
 
お寄せいただいた募金はこのほか、民生委員の定期訪問を受けられている一人暮らしの高齢者の皆さまに見舞品をお贈りしました。また、平成26年度の地域福祉活動推進のための各種事業(福祉活動団体への助成など)に活用させていただきます。
 
2面第2記事
見出し=
募金を集めてくださった町会・自治会長からのメッセージ
滝野川西部自治会連合会会長 丸山良男さん
本文=
皆さんのあたたかい善意による募金に多大なるご協力を賜りお礼を申し上げます。
お陰様でたくさんの募金を集めることができました。集められた募金は北区の福祉活動やいろいろな施設等で有効に使われています。
北区では住むなら北区とスローガンを掲げ、区民の皆さんに対し安心安全に日常生活が送れるよう、日々努力しています。これからも各町会自治会の更なるご活躍を期待しています。
 
2面第3記事
見出し=
紙おむつをさしあげます
本文=
北区社会福祉協議会では、以下のいずれかの条件に当てはまる方に対し、紙おむつの支給をおこなっています。
●対象 介護保険で要支援1~要介護3までの方(要介護3の方は74歳以下)、65歳以上で常時おむつが
必要な方
●支給期間 3カ月間
※お一人一回のみの支給となりますので、過去に北区社会福祉協議会から紙おむつの支給を受けた方は除きます。
●申込み 事前にお電話でご連絡の上、ご来所ください。
※お申し込みの際には、お使いの紙おむつのタイプ・サイズをご確認ください。
●詳細はお問合せください。
 
お問合せ北区社会福祉協議会 地域サービス係
☎ 03-3905-6653
 
 
○3面
3面第1記事
大見出し=
歳末たすけあい募金助成事業
平成26年度地域福祉活動助成事業
申請団体募集についての説明会
本文=
北区社会福祉協議会では、地域住民が主体となって取り組む福祉活動を推進するために、「歳末たすけあい募金」を財源とした助成事業を行っております。特に、社会的孤立による不安を少なくし、安心して暮らせるまちづくりのため、身近な地域で行う地域ささえあい活動や当事者活動などに対する応援に力をいれています。みなさんもこの助成を利用して身近な福祉活動にチャレンジしてみませんか?
 
小見出し=
前期スケジュール:助成区分Ⅰ~Ⅳ
本文=
助成説明会 (要予約)
平成26年3月14日(金)
①区分Ⅰ 午後1時30分~2時30分
②区分Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ 午後3時30分~4時30分
場  所 岸町ふれあい館3F 第5集会室
(北区岸町1-6-17)
申請期間 平成26年4月7日(月)~5月9日(金)
*土日と休日を除く
審  査 平成26年5月下旬頃~6月上旬頃
結果通知 平成26年6月上旬頃
資金交付 平成26年6月中旬頃
申請方法 説明会に出席し、席上で配布される指定の申込書にてお申込みください。お申込みの際はお電話にてご予約ください。
 
小見出し=
助成内容
本文=
地域でのささえあい活動を実施する団体を支援
区分Ⅰ 地域ささえあい活動団体助成
①活動立上げ費助成(上限10万円)
 ※団体立上げ後、概ね3年以内の団体に対する助成。
②事業費助成(上限5万円)
 ※日常的な活動資金に対する助成。
区分Ⅱ 地域福祉活動助成
①調査・研究費助成(上限60万円)
②研修費(育成費)助成(上限10万円)
③広報・啓発事業助成(上限10万円)
④地域福祉活動事業費(上限20万円)
⑤特別事業費(夢ひろげ資金)助成(上限50万円)
⑥周年事業費助成(上限10万円)
※社会福祉法人は対象外
区分Ⅲ 福祉作業所等小規模施設助成
民間小規模施設の運営を支援
(上限10万円)
区分Ⅳ 障がい当事者団体助成
障がい当事者団体の運営を支援
(上限6万円)
対象団体(各事業共通)
①NPO法人及び法人格を持たない非営利活動団体
*地域福祉活動助成区分は社会福祉法人も対象とします。
②北区内に所在、活動している団体
③北社協団体会員
④会員5名以上で、会則を制定している団体
※①~④のすべてに該当すること。
 
3面第2記事
大見出し=
自分らしくいきいきと元気に暮らす!
介護予防施設 デイホーム
 
随時ご利用
受付け中です!
本文=
デイホームってどんなところ?
 高齢者が介護や支援を必要としないで生活を続けていくことをお手伝いする施設です。体力維持や認知症予防などを目的としたプログラムを中心に活動しています。
 今回はデイホームを利用されている方々にコメントをいただきました。
 
小見出し=
滝野川東デイホーム
T様(90代)
本文=
約3年前に北区に引っ越しをしてきて娘とチラシを見て連絡したことがきっかけでデイホームを利用しました。趣味の手芸や、おしゃべりを仲の良い友達とできる事がとても楽しみです。
自主活動の時間を利用し作成した作品はデイホームに飾ってあります。
毎月誕生日会を開催しており、たくさんの人に祝ってもらえる事もデイホームに通っている良いところの一つです。
皆さんもぜひ一度見学にいらしてください。
 
小見出し=
桐ケ丘デイホーム
N様(80代)
本文=
約4年前にポストに北区ニュースが入っていたのがきっかけでデイホームに通うことになりました。
デイホームに通っていると、様々な活動で色々な利用者の方と話をしながら盛り上がる事が出来るので、毎日をとても楽しんでいます。
デイホームの友達とトランプをするのが毎週とても楽しみです。
近所にも友達がいなかったので、たくさん友達が出来て助かっています。
ぜひ皆さんもデイホームで毎日を楽しみましょう。
 
小見出し=
デイホームでの1日の流れ
本文=
9:50~10:10 血圧測定等の体調チェック
10:10~11:00 筋力アップ体操
(身体を動かして体力を維持・増進)
11:00~12:00 午前のプログラム
(コミュニケーションゲーム、脳トレ、音楽療法など)
12:00~12:40 昼食
12:40~14:30 自主活動(ゲーム、手芸、読書)
午後のプログラム
(芸術療法、作品づくり、口腔衛生など)
14:30~15:00 お茶の時間
体験・見学もできます。お気軽にお問合せください。
 
お問合せ
桐ケ丘デイホーム 北区桐ケ丘1-6-2-101
☎ 03-3908-1277
滝野川東デイホーム 北区滝野川1-46-7
☎ 03-5974-2540
 
 
○4面
4面第1記事
大見出し=
ご寄付ありがとうございました
本文=
平成25年9月1日から12月31日までにご寄付いただいた方は次の通りです。お名前を記して感謝の気持ちを表します(順不同・敬称略)。お寄せいただいたご寄付は地域福祉推進のため有効に使わせていただきます。
 
小見出し=
寄付金をお寄せいただいた方々
本文=
㈱なとり ㈱ナカノフドー建設ナカノフドー友愛会ナカノ報徳会 王子一丁目町会会長長岡司郎 東京北ライオンズクラブ会長岡部弘 石田桂子 東京土建北支部 十条駐屯地曹友会 田端中学校陶芸クラブ陶遊会 長岡司郎 鶴ヶ丘楽生会 上中里高台自治会会長横田喜市 第39 回浮間年末助け合いバザーと餅つき実行委員会実行委員長髙久信行 富士見幼稚園後援会 松本さと子 大垣祥夫 川松久子 北区伝統工芸保存会 建設ユニオン豊島分会高橋誠助 吉野昭一 諸田稲子 陶志会 松川由美子 澤山ゆき子 滝野川大バザー実行委員会 笠原悦子 市川美與子 志茂二仲よし婦人会 おかみさん元気クラブ 筧シズエ 桑原弘司 西城教子 森一子 桐ヶ丘年末バザー実行委員会津金英男 向井幸恵 前山敏弘 桝沢ムラ子 前田靖子 行政書士池澤法務事務所池澤正明
 
小見出し=
物品のご寄付
本文=
リョービ社会貢献基金(防災用テント) 佐藤美代子(車イス・歩行器) 木村和子(車イス) 鈴木育子(車イス) 櫻井時男(商品券)
 
小見出し=
使用済切手・その他のご寄付
本文=
青池康隆 青木千枝 明道正憲 荒井四郎 新井文枝 荒川正代 荒木喜美子 蟻川浩子 有村勇 飯田ミネ 池田みゆき 石川宏子 稲垣さだ子 井上由子 宇賀神梅子 瓜生ユキイ・川出京子 江口敏江 大垣祥夫 大口敬子 大久保路代 大島章二 大場弘子 大矢澄子 岡野幸惠 奥みさと 小幡登志子 金澤悦子 金子富美子 鏑木智恵 鎌田輝三 上木隆 亀井敬子 河路久美子 川松久子 北田邦子 木村久子 木本郁子 鯨井喜代子 鯨井利子 熊野年子 倉木生夫 栗原武夫 小池登美 小泉讓 國分キク 小玉雅之 小林昭子 小林歌子 小山房子 西城教子 斉藤章 齋藤邦彦 斉藤満 坂入淳 笹子弘 佐藤エツ子 佐藤征子 篠政繁 渋谷伸子 島田田鶴子 清水美明 首藤清美 神保正子 諏佐あさ 鈴木純子 鈴木藤子 関ハナ子 園田志信 髙石文子 高木知子 髙橋栄子 高橋小よし 髙橋鶴子 高橋良江 田口信子 竹内恵美子 田中まさこ 田中幸江 塚本麻名美 土屋佐保子 仲島薫 並木勝子 野口百合子 野﨑朝子 野沢みち子 橋本清美 長谷川ゆみ子 速水里美 福徳会楠美正春 藤原あや子 前田清子 前山敏弘 眞壁佐紀子 源川照代 宮武宣美 向井幸恵 森ハマ 山岸明子 横尾和子 横尾照子 喜太郎 渡辺和一・和仁 渡辺工業所 渡邉聡美 渡辺シゲ子 和田英夫 和田由恵 赤羽法務事務所 赤羽料飲組合 一財日本文化21 イマジン 上原工務店 王子郵便局窓口営業部 荻島印刷 狩野税務会計事務所 北赤羽キリスト教会 北年金事務所 クシビキ クリーニングローレル栄町店 公益財団法人紙の博物館 JRF・パトロールズ㈱ 司法書士田中将康事務所 税理士法人安心資産税会計 全東栄信用組合十条支店 トキワ科学模型店 図書印刷㈱ 中越エンジニアリング㈱ 百歳万歳 福楽 宮崎バルブ工業㈱ 吉田文夫会計事務所 リトルリバー海事代理士事務所小川正彦 和田台紙店 ㈱UTNオーシャンブリッジ ㈱UTNノースパートナーズコンサルティング ㈱イトウ ㈱エムテー精密鈑金 ㈱王子製作所 ㈱クリエイティブライフ ㈱サンコウ食品工業 ㈱三新 ㈱十條合成化学研究所 ㈱東亜 ㈱なとり ㈱なとり野口広実 ㈱日本データ ㈱日本データ社会福祉研究所 ㈱フジオー産業 ㈱プラスブルー・ダイニング ㈲アクス ㈲市村出版 ㈲相続110 番協議会 ㈲松しま 赤西五白寿会 飛鳥友の会 アミークス 稲付長生クラブ 浮間さくら荘 浮間都営第一自治会 王子光照苑 おかみさん元気クラブ 家庭倫理の会北区 上中里つつじ荘居宅介護支援事業所 上中里つつじ荘高齢者あんしんセンター 上中里つつじ荘高齢者在宅サービスセンター 北区手をつなぐ親愛の会 桐ヶ丘やまぶき荘高齢者あんしんセンター グループホームみんなの家田端 公益社団法人王子法人会女性部会 紅葉自治会御一同 国立スポーツ科学センターの利用を守る会 笑和会 東京北ライオンズクラブ 特別養護老人ホーム上中里つつじ荘 西六長生会 脳トレを楽しむ会 パステルこっとん 東十条一丁目高砂会 堀船高齢者在宅サービスセンター 立正佼成会北教会 六星会福祉センタークラス 上十条南保育園 木の実保育園 桜田保育園 聖母の騎士保育 園ふくし保育園 十条富士見中学校事務室 明桜中学校 順天学園 桐ヶ丘高等学校 放送大学埼玉学習センター 北区役所(赤羽障害相談係、介護保険課認定調査係、区議会事務 局、健康福祉課、建築課、収納推進課収納係、スポーツ振興係、税務課、総務課、総務課文書係、滝野川障害相談係、保育課、リサイクル清掃課) 中央図書館 赤羽図書館 滝野川図書館 滝野川北児童館 障害者福祉センター 滝野川西エコー広場館 東京都住宅供給公社
 
みなさまからの会費やご寄付は、北社協が実施する地域福祉推進事業のための各種事業に使われています。北社協は、社会的孤立を防ぎ、災害時にも有効な地域関係づくりに取り組んでいきます。
 
4面第2記事
見出し=
権利擁護センター「あんしん北」
こんな事でお困りではありませんか?
 
本文=
・高齢や知的障がい、精神障がいのある方で、福祉サービスの利用に関する手続きや利用料の支払いに関して相談したい
・成年後見制度についての説明を聞きたい
・親族の立場で後見人をしているが困ったことがあり相談したい
・福祉サービスを利用していて、施設や職員に対し不満があるが解決しないので困っている
権利擁護センター「あんしん北」ではこのような相談をお受けしています
○職員による一般相談
➡社会福祉協議会の職員が対応します
○弁護士による専門相談
➡第1・3水曜日午後1時30 分から
  ※事前予約制
○福祉サービスの苦情に関する相談
➡福祉サービス苦情調整委員が公正な立場で、調査・
サービスの是正などの勧告等をおこないます
(但し介護保険サービスの苦情は区介護保険課の受付となります)
 
ご相談先・ご予約先北区社会福祉協議会権利擁護センター「あんしん北」
☎ 03-3908-7280
FAX 03-3905-4653
 
4面第3記事
見出し=
ミニ防災フェアIN 滝野川東
本文=
大きな災害に備えて、どのような準備をしたらよいのか、みなさんで一緒に考えてみませんか? 入場は無料です。
日時 平成26年3月9日(日)午前10時~午後4時
場所 滝野川東区民センター3階 (ふれあい館)第1ホール他(北区滝野川1-46-7)
内容 防災用品展示、防災食試食、防災小物の無料配布、地域団体・福祉施設紹介、講演会「防災士が伝える、イザという時、命を守る防災力」、避難所運営ゲームHUG体験
申込 講演会、HUGのみ事前申込必要。展示会、試食会等は申込不要。
 
お問合せ 社会福祉法人北区社会福祉協議会
☎ 03-3906-2352
 
お知らせ
見出し=
会員になってください
本文=
福祉のまちづくりのために北区社会福祉協議会の会員になってください。社協の活動にご賛同いただける方でしたら、どなたでも会員にご加入いただけます。
皆さまからの会費は、地域福祉の推進に役立てます。ご協力お願いいたします。会員になるためには(いずれの方法でもかまいません。)
・お住まいの地域の民生委員さんに申し込む方法
・社会福祉協議会の窓口に直接申し込む方法
年会費
個人 一口 500円
(できるだけ2口以上でお願いいたします)
団体一口 1000円
賛助一口 1000円
 
 
※広告募集中! 広告で社会貢献しませんか?(1枠20,000円)詳しくは北社協総務係まで
☎03–3906–2352