号外 2014年(平成26年)10月1日発行

主な内容

【1面】
平成26年度児童虐待防止啓発講演会

【2面】
「今から考える、老い支度」連続講座

号外の紙面を見る ≫ きたふくし号外
号外のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。

きたふくし

号外

平成26年10月1日発行

 

話がある和になる輪ができる

北区社会福祉協議会は、これからも地域のみなさんとともに歩みます。

 

編集・発行 社会福祉法人 北区社会福祉協議会

〒114-0021 東京都北区岸町1丁目6-17

電話 03-3906-2352

FAX 03-3905-4653

ホームページ https://kitashakyo.or.jp/

Eメール info@kitashakyo.or.jp

 

 

○1面

 

1面第1記事

 

見出し=

育ち愛ほっと館・北区社会福祉協議会共催事業 平成26年度児童虐待防止啓発講演会

児童虐待防止今わたしたちにできること ~子どもだけでなく親も助ける手助けを~

 

本文=

幼少期における被虐待体験をもとに、「子どもだけでなく大人の心も助ける児童虐待防止」についてお話しいただきます。

 

■講師:島田 妙子氏

■日時:平成26年10月30日(木)午後2時~4時(1時30分受付開始)

■会場:北とぴあ 第2研修室

■参加費:無料

■定員:100名(保育の受付は15名まで)

■対象: 北区在住で、育児中の方、子育て支援に興味・関心のある方

■申込受付:10月6日(月)朝9時から電話でお申込みください。(講座名・氏名・住所・電話番号をお知らせください。)

※なお、保育(就学前)希望の方はお申込み時にお子さんの氏名、年齢、性別もお知らせください。

定員になり次第、締め切ります。(お子さん同伴での講演会参加はご遠慮ください。)

※手話通訳あり。聴覚障がいのある方はFAXでお申込みください。

 

講師プロフィール

1972年 神戸市北区生まれ

4歳の頃、両親の離婚で兄二人と児童養護施設に入所。7歳の時、父の再婚で家庭に復帰したが、継母と実父による壮絶な虐待が始まり、何度も命を落としかけた。現在は、本当の意味での「児童虐待の防止」に向けて自叙伝を執筆するとともに、「大人の心を助ける」講演活動を積極的に行っている。

兵庫県児童虐待等対応アドバイザー、株式会社イージェット代表取締役。

 

お申込み・お問合せ

北区子ども家庭支援センター(育ち愛ほっと館)☎ 03-3914-9565 FAX 03-3912-9668

 

1面第2記事

 

見出し=

北社協 Facebookはじめました

 

本文=

北区社会福祉協議会の最新情報やお知らせを随時掲載していきます!

ぜひご覧になってみてください。

スマートフォンや携帯電話のバーコードリーダーですぐにアクセス!

 

お問合せ 北区社会福祉協議会 ☎ 03-3906-2352

 

 

○2面

 

2面第1記事

 

見出し=

北区社会福祉協議会主催講座「今から考える、老い支度」連続講座

小見出し=

長い老後をより良く生きるために、老いの準備運動をはじめませんか?

 

本文=

 

手話通訳あり

 

講座内容 

 

第1回 生き上手は頼み上手

日時 11月5日(水)午前10時~11時30分

講師 石川由紀さん(フリーランスライター、生活アドバイザー、地域おこしアドバイザー)

内容 自立した老後を送るために準備すること

 

第2回 「上手に老いるための自己点検ノート」から始める老い支度

日時 11月14日(金)午前10時~11時30分

講師 石黒秀喜さん(一般財団法人長寿社会開発センター)

内容 認知症とは何かを知り、その準備について考えてみましょう

テキスト代800円 *当日会場でお支払いください。

※このテキストは、たとえ認知症でコミュニケーション能力が低下したときでも、自分の望む老後や介護を受けることができるように、自分の思いや願いを伝えるものとして作成された記入式ノートです。(CD付き)

 

第3回 「遺言」のイロハ~書き方から手続きまで~

日時 11月27日(木)午前10時~11時30分

講師 冨永忠祐弁護士(冨永法律事務所)

内容 遺言の講習を受けて、実際に自分の遺言を書いてみましょう

 

第4回 ~自分らしい葬儀と新しい供養のカタチ―知ること 考えること~

日時 12月8日(月)午前10時~11時30分

講師 石塚有宏さん(NPO 法人エンディングコミュニティー縁生舎)

内容 昔と大きく変化した葬儀やお墓の考え方や実際について学びます

 

第5回 輝け!私のビューティフルエイジング~老けない、さびない、寝込まない~

日時 12月18日(木)午前10時~11時30分

講師 藤原秋子さん((有)カノン・プレス・サテライト秋子塾代表)

内容 ずっと元気に、もっとイキイキ!セカンドステージのためにできるちょこっと生活習慣

 

第6回 認知症に伴う法的問題(成年後見制度)

日時 1月15日(木)午後2時~3時30分

講師 宮地洋平弁護士(弁護士法人東京パブリック法律事務所)

内容 老後の財産管理などの心配について対処法を学びます

 

第7回 「在宅療養の進め方 在宅医療とはどんなこと?」

日時 1月26日(月)午後10時~ 11時30分

講師 今泉貴雄さん(北区高齢者あんしんセンターサポート医)

内容 「病院」から「在宅」へと高齢者の長期療養の場が変わると言われています。

最近の高齢者の在宅療養についてお話をうかがいます。

 

お申込み方法

 

10月9日(木)朝9時より電話 03-3906-2352 にて先着順に申込受付をいたします。

* 聴覚障がいの方はFAX もしくはEメール(下記参照)でお申し込み下さい。

①お名前、②ご連絡先(電話、FAX など)、③参加ご希望の回をお知らせ下さい。

 

共通項目

会場:北とぴあ7階第2研修室

(北区王子1-11-1)

※ 第3回のみ北とぴあ14階スカイホール

定員:各回100名

参加費:無料(第2回のみテキスト代800円が必要になります)

お問合せ先(福)北区社会福祉協議会 老い支度講座担当

☎ 03-3906-2352 FAX 03-3905-4653

Eメール soumu@kitashakyo.or.jp