新型コロナウイルス感染症の影響による総合支援資金(特例貸付)の郵送申請を希望される方へ
新型コロナウイルス感染症の影響による
総合支援資金(特例貸付)の申請方法
書類に不備があった場合は申請を受理することができません。書類をお戻しし、再提出いただくことがあります。また、貸付には審査があります。あらかじめご了承ください。
1.郵送申請の方法
下記(1)~(2)のいずれかの方法がございます。
※あらかじめ「総合支援資金」の詳細 についてご覧いただき、対象になるかどうかをご確認ください。
※消せるボールペンは使用しないでください。
※鉛筆は使用しないでください。
(1)ご自身で申請書類をダウンロード・印刷し記入後に郵送いただく方法
≫ 下記の「2.申請書類をダウンロードしていただける方」をご覧ください。
(2)当会から申請書類の送付を希望し、記入後返送していただく方法
≫ 下記の「3.申請書類の送付をご希望される方」をご覧ください。
下記(1)~(3)の手順に沿ってお進みください。
(1)次の①~⑥の申請書類をダウンロードし印刷してください。
(2)記入例A~Eに従って、申請書類を作成してください。
※消せるボールペンは使用しないでください。
※鉛筆は使用しないでください。
(3)上記申請書類①~⑤と一緒に下記のものを、当会までご郵送ください。
【申請書類の作成・提出にあたっての注意事項】
- 訂正するときは訂正する文字を二重線で消し、二重線に重ねて訂正印を押してください。
- ご提出前に「⑤提出前のチェックリスト」で、提出書類がそろっていることをご確認ください。
- 消せるボールペンは使用しないでください。
- 鉛筆は使用しないでください。
- 作成済みの書類はコピーし、ご返済が完了するまでお手元に保管ください。
【申請書類の送付先ラベル】
※ 点線で切り取ってご利用ください。
※ 郵送料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
申請書類を郵送いたしますので、下記(1)~(3)のいずれかの方法でお申込みください。
- 発送はお申込みの翌営業日になることをご了承ください。
- 申請書類が届きましたら同封の記入例に従って記入し、ご返送ください。
(1)郵送申請の申込フォームでのお申込み
(2)FAXでのお申込み ≫ FAX番号:03-3905-4653
(3)電話でのお申込み ≫ 電話番号:03-3906-2352
※以下の5項目(必須)を記入してください。(未記入の項目がある場合、郵送できないことがあります。)
① 「総合支援資金(特例貸付)郵送申請希望」
② お名前 (フリガナもご記入ください)
③ 郵便番号
④ 住所
⑤ 電話番号
※ 消せるボールペンは使用しないでください。
※ 鉛筆は使用しないでください。
※ 郵便物到着についてのお問い合わせはお受けいたしかねますのでご容赦ください。
※ 誤送信にご注意ください。誤送信の責任は負いかねます。あらかじめご承知おきください。