新着情報 新着情報 NEWS

【受付中!】福祉現場のためのカスタマーハラスメント対応研修のご案内

福祉現場のためのカスタマーハラスメント対応研修を下記にて実施いたしますので、ご案内いたします。

カスハラ対応研修チラシ(PDF)はこちら

近年、福祉現場では、ご利用者やそのご家族からの過剰要求や威圧的な態度といった「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が増加しています。
これは、職員の心身の負担や離職リスクを高め、施設全体の運営にも大きな影響を与えかねません。

本研修では、区内の福祉施設に勤務する職員を対象に、「カスハラの正しい理解」「個人としての対応力向上」「事業所全体でのルールづくりと仕組み化」「法的知識の習得」を通じて、安心して働ける職場環境づくりを学んでいただきます。

 

令和7年4月からは、「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」が施行されました。
カスタマーハラスメントは、決して”個人の我慢”で乗り切るものではありません。
個人のスキルと組織の仕組み、そして法的理解を深めるために、是非ご参加ください。

 

【日 時】2026年1月28日(水)午後2時00分 ~ 午後4時30分

【講 師】宮川 公一 氏

【内 容】
• 【基礎知識】カスタマーハラスメントとは
• 【個人の対応】現場での初期対応とセルフケア
• 【組織の対応】事業所としてのルールづくり
• 【法的視点】知っておきたい法的知識と相談窓口

【対 象】
• 北区内の福祉施設の職員30名
• 職種・経験年数 不問
• 1事業所あたり2名様まで

【参加費】無 料

【会 場】岸町ふれあい館3階 第5集会室(北区岸町1-6-17)

【申込方法】下記、お申込みフォームよりお願いいたします。

お申し込みはこちら>>カスハラ対応研修お申込みフォーム

※北区内の事業所で働いている方が対象です。 1事業所あたり2名様まででお願いします。
※定員になり次第受付終了いたします。

 

北区内の福祉施設で働くみなさんの職場への定着を支援するため、上記の研修会を開催します。
人材育成専門の会社から講師を招いての研修です。
区内の福祉施設職員同士の交流にもなりますので、この機会にご参加ください。

 

北区社会福祉協議会 (管理係 研修担当)TEL 03-3906-2352

一覧へ戻る