156号(20/9/15)

 

【1面】赤い羽根共同募金にご協力お願いします


【2面】赤い羽根共同募金使途について

    募金を集める人の声
    友愛ホームサービススタッフ募集

【3面】成年後見制度について
    受験生チャレンジ貸付資金
    子どもの学習支援教室ボランティア募集

【4面】ご寄付ありがとうございました
    北社協会員募集

 


156号の紙面を見る きたふくし156号 PDF

156号のテキストファイルを読む場合は、次をクリックしてください。

——————– 1面 ——————–

 

vol.156

令和2年9月15日発行

 

1面第1記事

 

見出し=

令和2年10月1日~10月31日 赤い羽根共同募金にご協力お願いします!

~赤い羽根共同募金は「北区の福祉」に活用されています~

 

本文=

今年74周年をむかえる「共同募金」は、戦争の被害を受けた福祉施設を市民が主体となって応援する募金として、昭和22年にスタートしました。

社会が大きく変化する中で、今日では、地域福祉のさまざまな課題解決に取り組む民間の施設・団体を支援する仕組みです。

 

みなさまからお寄せいただいた募金は、福祉施設・団体の事業や、ご利用者の暮らしの向上に役立てられています。

 

知的障がい者の自立を支援する「グループホーム」※1で…

家具・家電などの備品整備

ご利用者の生活環境の向上を図っています。

 

民間の保育園で…

教材・玩具などの購入

子どもたちの健やかな成長を支えています。

 

障がい児の「放課後等デイサービス」※2で…

宿泊訓練の実施

日常と異なる環境での生活体験を通じ、社会性の習得を図っています。

 

※1【グループホーム】

障がいのある方が、相談や日常生活上の援助を受けながら、共同生活を営む住居です。孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待されます。

※2【放課後等デイサービス】

障がいのある、小学生・中学生・高校生が、学校の授業終了後や長期休暇中などに通う施設です。学校外で集団生活を行う機会や居場所をつくり、障がいのある子どもたちを持つ家庭を支えます。

 

今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止に十分に配慮し、活動させていただきます。何卒ご理解・ご協力の程、宜しくお願いいたします。

 

赤い羽根共同募金には、税制上の優遇措置があります。

詳細については、北社協ホームページをご覧ください。

 

——————– 2面 ——————–

 

2面第1記事

 

見出し=

赤い羽根共同募金にご協力お願いします!

小見出し1=

赤い羽根共同募金配分活用事例のご紹介

 

本文=

「社会福祉法人 つみき」より

令和元年度は、地域の皆様からのご支援・ご厚意による募金を財源の一部に使わせていただき、子どもたちの社会参加の促進を目的としたレクリエーション活動を行うことができました。

テーマパークでのレクリエーション活動では、障がいのある子どもたちが大勢の人に囲まれて団体行動をするという、普段なかなかできない体験をすることができました。また、子どもたちが楽しみながら社会性を身につけることができる貴重な機会となりました。

募金にご協力くださった皆様、どうもありがとうございました。

 

<社会福祉法人 つみき>

北区王子本町1-19-1

「社会福祉法人 つみき」は、障がいのある子どもたちを対象として余暇活動や自立支援を手助けしている北区内の事業所です。

 

 

小見出し2=

募金を集めてくださっている方の声

北区赤十字奉仕団 神谷分団委員長 小野田さち子さん

 

本文=

本年も北区内の福祉施設や福祉事業を応援する「赤い羽根共同募金」の募金活動が10月1日より始まります。

募金をしてくださる地域の皆様をはじめ、町会・自治会、赤十字奉仕団などのご協力もあって毎年都内ではトップクラスの募金を集めることができております。

本年はコロナウイルス感染拡大の影響により、例年通りの募金活動を行うことが困難であると予想されますが、北区の福祉が更に充実することを願って、皆様にご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 

 

2面第2記事

 

見出し=

友愛ホームサービス サポートスタッフ募集説明会

 

本文=

地域の高齢者の方などを対象に、家事等のお手伝いをする住民参加型の有償家事援助サービスです。お手伝いいただく方は「サポートスタッフ」としてご登録いただいています。スタッフ募集にあたり説明会を実施します。

 

【日時・会場】

①令和2年10月23日(金)午前10時30分~11時30分

赤羽会館第2集会室(北区赤羽南1-13-1)

②令和2年10月27日(火)午後2時~3時

岸町ふれあい館第2集会室(北区岸町1-6-17)

③令和2年10月29日(木)午後2時~3時

赤羽会館第2集会室(北区赤羽南1-13-1)

④令和2年11月4日(水)午前10時30分~11時30分

滝野川東区民センター第1ホールA・B

(北区滝野川1-46-7)

 

※上記日程で都合が合わない場合もご連絡ください。

 

【活動内容】 部屋の掃除・買い物代行、通院付添い・外出付添いなど

【活動頻度】 週1回、1時間程度から

【費用弁償】 1時間900円

【対  象】 18歳以上(高校生を除く)

【定  員】 各10名程度(申込み順)

【お申込み方法】 電話申込み

※別途書類選考・養成研修(有料)があります。

【お申込み期間】 令和2年9月15日(火)から各回説明会前日まで

 

お問合せ・お申込み

友愛ホームサービス担当

Tel. 03-3907-9492

 

 

——————– 3面 ——————–

 

 

3面第1記事

 

見出し=

成年後見制度のご相談は「あんしん北」へどうぞ

 

本文=

権利擁護センター「あんしん北」では、高齢者や知的障がい、精神障がいのある方の福祉サービスの利用や、成年後見制度を利用するための支援、また、親族後見人への相談支援など、権利擁護に関する総合的なサポートを行っています。ご相談がある方はお気軽にお問い合わせください。

 

成年後見制度とは?

認知症、知的障がい、精神障がい、発達障がいなどによって物事を判断する能力が十分でない方について、その方の権利を守る援助者(成年後見人等)を選ぶことで、法律的に支援する制度です。法定後見制度と任意後見制度の2つの種類があります。

 

  • 法定後見制度

すでに判断能力が低下している方が利用する制度です。家庭裁判所にご親族の方などが申立てをして、家庭裁判所によって成年後見人等が決められます。ご本人の判断能力に応じて、「補助」「保佐」「後見」の3つの制度があります。

成年後見人等がお手伝いできること

財産の維持管理やご本人の身のまわりの世話や施設入所契約などに関する法律行為について、ご本人に代わって行なうことができます。また、重要な法律行為(民法13条1項)について、必要に応じて同意したり、取消したりすることができます。(成年後見人等がお手伝いできることについて、事前にご本人の同意が必要になる場合があります)

 

成年後見人等が決まるまでの流れ

権利擁護センター

「あんしん北」

制度を利用するための手続き、必要書類などについてご相談いただきます。

申立て

後見人等候補者を決めて、申立人が家庭裁判所に書類を提出します。

調査など

家庭裁判所から申立人及び後見人等候補者に事情を尋ねられることがあります。

審判

家庭裁判所により成年後見人等が決められます。

後見活動開始

成年後見人等はご本人の意向を尊重しながら活動を行います。また、定期的に家庭裁判所へ報告をします。

 

  • 任意後見制度

まだ、判断能力が低下していない方が利用する制度です。将来、ご自分の判断能力が低下した場合に備え、あらかじめご自分で選んだ人(任意後見人)と、ご自分の代わりにしてもらいたいことを公証役場で公正証書により契約(任意後見契約)しておく制度です。

 

お問合せ

権利擁護センター「あんしん北」

Tel. 03-3908-7280

Fax. 03-3905-4653

 

成年後見制度の詳細については東京家庭裁判所のホームページもご参照ください。

後見サイト 東京家庭裁判所後見センター     検索

QRコードからもアクセスできます

 

 

3面第2記事

 

見出し=

高校、大学等への進学を応援します!!

令和2年度 受験生チャレンジ支援貸付金の申込受付を開始しました。

 

本文=

一定所得以下で、受験期のお子さんがいる世帯を対象とした学習塾代、受験料の貸付制度です。

貸付金は、対象の学校に入学後所定の手続きを行うことにより、返済免除になります。

 

【貸付内容】

学習塾等受講料貸付金 中学3・高校3年生等 200,000円(上限)

受験料貸付金 中学3年生等 27,400円(上限)

高校3年生等 80,000円(上限)

 

※相談は予約優先。事前にお電話にてお問合せください。

※申込期限は令和3年1月29日(金)までとなります。

※新型コロナウイルスの影響で、令和2年の収入減少がみられる世帯はご相談ください。

 

貸付には対象要件(所得要件等)があります。詳細はQRコードでパンフレットをご確認または電話にてお問い合わせください。

 

お問合せ

生活困窮者自立支援係 福祉資金担当

Tel.03-3907-9494

 

 

3面第3記事

 

見出し=

子どもの「学び」、応援してみませんか? ~学習支援教室を支えるボランティア募集~

 

本文=

【学習支援教室とは?】

宿題、ワーク、ドリルなどを使って、家庭学習を補助する支援活動を行っています。学習支援教室は、子どもたちが「頑張って褒められる」喜びを感じたり、地域の大人との出会いによる成長があったりと、魅力ある場になっています。北区内に7教室あります。(令和2年4月時点)

 

【対象】

小学生の学習支援に関心のある方

※経験は問いません。家庭学習の延長で、子どもたちを「褒める」「頑張りを認める」ことに重点を置いた活動です。

 

お問合せ

お申込みは

コチラ→

 

お問合せ・お申込み

子ども支援担当

Tel. 03-6454-3104

 

 

——————– 4面 ——————–

 

4面第1記事

 

見出し=

ご寄付ありがとうございました

 

本文=

令和2年5月19日から令和2年7月19日までにご寄付いただいた方は次の通りです。感謝の意を込めて、お名前を掲載いたします(順不同・敬称略)。

みなさまからの会費やご寄付は、北社協が実施する地域福祉推進事業のための各種事業に使われています。

 

寄付金をお寄せいただいた方々

 

元たばた生活学校 佐久間雅子 山田絢子 和田武彦 内田誠史 與楽寺 東福寺 大森克彦 渡辺裕 向井幸恵 東京王子ロータリークラブ 小松俊幸 金剛寺 滝野川仏教会 髙木良一 西山美和 齋藤美津子 市川美與子 丸岡京子 味形久子 澤田雅夫 平松德尊 渡邉公伸 柳田小PTA令和元年度卒対委員会

 

物品のご寄付

 

青空会(雑巾) 宮原昭夫(日用品) 斉藤芳江(雑貨) 阿部典夫(日用品) MD SHAMIM(日用品) 篠塚日出子(日用品) 平松德尊(日用品) 目黒和枝(日用品) (株)三菱ケミカルフーズ(食品) ダルク女性ハウスフリッカビーウーマン(日用品) マスワークスジャパン(食品) 土井則男(日用品) 羽生キヨエ(日用品) 内田博之(食品) (株)エルコ(日用品) 堀井泰江(日用品) 吉岡初江(切手) 河合孝夫(日用品) ライオンズクラブ7R-1Z(日用品) 青木岩蔵(日用品) 小林京子(はがき) 長澤匡子(食品) チェンホンフック(車いす) 大澤佳美(文具) 高橋友夫(文具) (株)ひむか(はがき) 北田哲也(はがき) 桜田保育園(食品) 柳田小PTA令和元年度卒対委員会(はがき、切手) 森之本麻称(日用品) 須田孝司(食品) 北田邦子(はがき) 小松俊幸(切手) 菊地秀直、玄砥(食品) 境井敬昌(食品) 石渡雅一(食品) 岡本千代子(切手) 福祉用具事業所えびす(食品)

 

使用済切手・その他のご寄付

 

安孫子典子 天野ノリ子 伊藤寿行 上野由樹美 内田美和子 榎本悦子 太田須美子 大橋克明 岡本千代子 河合孝夫 川浦爲佐子 川野ゆかり 神田直子 北田邦子 北田哲也 熊倉哲子 小玉雅之 小林京子 小松俊幸 齋藤邦彦 斉藤範行 篠田祥子 鈴木藤子 荘司典子 髙橋節子 高橋友夫 高橋ミエ子 髙橋安子 千波千代 土屋佐保子 永井百合子 中森遥 野口広実 野崎朝子 野沢みち子 平出ヨネ子 藤井千惠子 堀井泰江 槇節子 向井幸恵 村田芳子 森照子 横川富子 吉岡初江

 

(医)ときわ赤羽在宅クリニック (社福)うらら みずべの苑 市川綜合経営労務事務所 イマジン ニケデザインオフィス 日販王子流通センター (有)清栄ゴム工業所 (有)東京建物検査事務所 (有)ワイ・エス電気 リョービ(株) (株)キステム (株)ひむか

 

赤羽うきうきいきいき教室 赤羽うたごえサロン 赤羽にこにこカフェ 赤羽よりどこララ・ら・カフェ 稲付長生クラブ 王子狐のミュージカルの会 王子法人会女性部会 家庭倫理の会北区 田端駅通り商店街 中十条2丁目町会 日中友好協会北支部 パーキンソン病友の会北区支部 パステルこっとん 平塚山城官寺 プラウドシティ赤羽管理組合

 

木の実保育園

 

区役所、区関連施設

国保年金課国保給付係 健康推進課赤羽健康支援センター 北区福祉事務所 介護保険課給付調整係 介護保険課認定調査係 障害福祉課 子ども未来課 子ども環境応援担当課 保育課保育運営係 赤羽区民事務所 北区飛鳥山博物館 赤羽高齢者あんしんセンター みずべの苑高齢者あんしんセンター 桜田保育園

 

 

4面第2記事

 

見出し=

1日3円※1からできる地域貢献始めませんか

北社協では、「誰もが安心して暮らせるまちづくり」のパートナー(=会員)を募集しています。

 

本文=

【会費を始めとする財源の使い道】

 

子ども支援事業

家事支援を始めとする友愛ホームサービス事業

権利擁護センター事業

介護予防拠点施設事業

視覚障がい者のガイドヘルパー事業

地域ささえあい活動支援事業

 

その他、この地域をより良くするための各種福祉事業

 

【年会費】

個人:一口500円~ 団体:一口1,000円~ 賛助:一口1,000円~

※できるだけ2口以上でお願いします。

 

【入会方法】

①申込書※2の記入と提出

②支払方法:北社協事務局またはお住まいの地区の民生委員さんへ(銀行振込も可)

 

※1:年会費1,000円を想定し「1,000円÷365日≒3円」として計算しています。

※2:申込書は当会ホームページまたは左記の連絡先までお問い合わせください。