おちゃのこ祭祭☆話がある 和になる 輪ができる☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おちゃのこ祭祭は、『まちづくり』に大切な出会いやネットワークづくりの場として、みんなが知り合えるような祭りをつくっていこうという目的のもと、さまざまな団体、グループや個人、企業、商店の方々が集まった、みんなが楽しめるバリアフリーなお祭りです。模擬店、バザーの他に、イベントや情報もいっぱいです。
【中止となりました】おちゃのこ祭祭2020のお知らせ
おちゃのこ祭祭2020を開催します。
日時:2020年6月13日(土)10時~16時、14日(日)10時~15時
会場:北区滝野川会館(北区西ヶ原1-23-3)←クリックで会場地図を見ることができます
主催:北区社会福祉協議会 / 共催:みんな


おちゃのこ祭祭は、お祭り全体の企画から準備、運営までのすべてを参加する団体・個人が担います。
委員会(総務、企画、広報、会場)、部会(ステージ、体験・展示、バザー、模擬店)ごとに話し合いを行い、準備を進めています。

2019チラシ ←クリックすると昨年2019のお祭りのガイドパンフをPDFでご覧いただけます。
おちゃのこポスター ←クリックすると昨年2019のお祭りのポスターをPDFでご覧いただけます。
おちゃのこ祭祭テーマソング、ぜひ聞いてくださいね~♬
手話付きの歌詞も載せてあるのでみてくださいね!(クリックすると大きくなります)

おちゃのこ祭祭テーマソング歌詞

おちゃのこ祭祭2020参加団体募集

現在、おちゃのこ祭祭2020に参加いただける団体を大募集中です!

「おちゃのこ2019」に参加されていない団体さんは、「参加団体募集説明会」へご参加いただき、その後申込となりますので、下記説明会チラシをご覧の上ご出席をお願いいたします。※要予約

説明会では、昨年参加された団体さんからの体験談もお話しいただく事になっています!(^^)!

2020説明会参加チラシ ←クリックすると開きます(直接、社協へお問合せください)

DSC02358DSC02353
 おちゃのこ祭祭のみどころ紹介
おちゃのこ祭祭の見どころをご紹介いたします。
1.ステージ
 
IMGP1383IMG_20170611_101712
おちゃのこ祭祭の見どころの一つは、さまざまな参加団体によるステージ!過去には、バンド演奏、ダンス、吹奏楽、歌謡曲、舞踊、獅子舞、健康体操などたくさんのステージが会場を盛り上げてくれました。
2.模擬店・バザー 
DSC01090IMGP1374
各団体のみなさんが趣向を凝らした模擬店・バザーも魅力の一つです。焼きそば、コロッケ、アフリカ風春巻、いそべ焼き、フランクフルト、カレーなどの模擬店やバザー(衣料品、日用品、手作り小物、パン、ジャム等)が毎年人気です。 お値打ち品や掘り出し物をお目当てに毎年お見えになるお客様もいらっしゃいます。
3.体験・展示コーナー
DSC01149IMGP1405

さまざまな体験コーナーもおちゃのこ祭祭の特色のひとつです。手話や聴導犬デモンストレーション、点字名刺作りなど、みなさんに楽しみながら学んでいただく機会になっています。 

4.おススメのまわりかた
滝野川会館の1階から5階まで使用するおちゃのこ祭祭。みなさんに楽しみながら会場をめぐっていただけるよう、スタンプラリーを行いました。たくさんのお子さま、ご家族連れに利用いただき、ステキな景品もご用意しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAIMG_20170611_102353

5.こんなことも

IMGP1466

フィナーレは会場の皆さんにも舞台に登っていただき、みんなで記念撮影しました。

おちゃのこ祭祭の雰囲気、少しでも伝わりましたでしょうか?

「おちゃのこ祭祭2020年」もどうぞよろしくお願いいたします!

 参加団体の皆さま

2019振り返る会の記録

参加団体の皆さまにはこちらで2019の記録をご覧いただけます。

・「おちゃのこ祭祭2019」振り返る会議事録

2020準備会スケジュール 

委員会・部会スケジュール ←委員会、部会ごとのスケジュール ※更新作業中です。

2020準備会等日程

お問い合わせ先

社会福祉法人 北区社会福祉協議会 おちゃのこ祭祭担当
〒114-0021 東京都北区岸町1-6-17
電話:03-3905-6653 FAX:03-3905-4653
メール:ochanoko@kitashakyo.or.jp