163号(21/11/15)
【1面】北区歳末たすけあい・地域福祉募金
歳末たすけあい・地域福祉募金を財源とした助成利用団体の紹介
【2面】車イスの貸しだし・紙おむつ支給
成年後見制度
【3面】第4次北区地域福祉活動計画のアンケートと地域の活動報告
【4面】「プログラミングチャレンジ」参加希望者説明会
福祉のしごと総合フェア
受験生チャレンジ
ご寄付ありがとうございました
163号の紙面を見る きたふくし163号
163号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。
—————–1面—————–
TAKE FREE 191,500 部 全戸配布
vol.163
令和3年11月15日発行
誰もが安心して暮らせるまちづくり
[ 編集・発行 ] 社会福祉法人北区社会福祉協議会
きたふくし
話がある 和になる 輪ができる
北区社会福祉協議会は、これからも地域のみなさまとともに歩みます。
北社協キャラクター「アイちゃん」
アンケートに答えてプレゼントを当てよう!
ぜひ、ご意見を聞かせてください!
「誰もが安心して暮らせる北区」のために、あなたの声を聞かせてください。
北区歳末たすけあい・地域福祉募金がはじまります
令和3年12月1日~12月31日
「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を推進するため、「北区歳末たすけあい・地域福祉募金」にご協力をお願いいたします!
募金を集めてくださる方から
本年も12月1日から12月31日までの1カ月間にわたり「北区歳末たすけあい・地域福祉募金」の募金活動が始まります。北区におきましては、地域の町会自治会などのご協力のもと、多くの区民のみなさまのおかげで都内トップクラスの募金を集めることができています。地域や家庭の状況が大きく変わり、新型コロナウイルス感染拡大の影響も相まって、人と人との関わりが希薄化している状況ではありますが、「みんなでつくる福祉のまち」を合言葉に、本年も募金運動を展開してまいりたいと考えています。
地域の方々にご協力いただきました募金は、区内の高齢者や障がいのある方、子育てをしている方などが孤立しないよう、地域でささえあうさまざまな活動や、地域の福祉課題に取り組む活動を展開している団体への助成などの事業に大切に使わせていただきます。
募金を通じて「誰もが安心して暮らせるまちづくり」にぜひご協力をお願い申し上げます。
北区町会自治会連合会 大貫 新一 会長
12月2日(木)から12月17日(金)まで(水曜・祝日休み)
富士見橋エコー広場館 田端5-16-1
北ノ台エコー広場館 上十条5-14-4
滝野川西エコー広場館 滝野川6-21-25
赤羽エコー広場館 赤羽1-67-62
12月1日(水)から12月28日(火)まで(土曜・日曜・祝日休み)
北区社会福祉協議会事務局 岸町1-6-17
12月1日(水)から12月28日(火)まで(日曜・祝日休み)
ぷらっとほーむ桐ケ丘 桐ケ丘1-6-2-101
ぷらっとほーむ滝野川東 滝野川1-46-7 滝野川東区民センター2階
※町会自治会、赤十字奉仕団などが中心となって募金活動を行っています。みなさまのご協力をお願いいたします。
お問合せ 管理係 03-3906-2352
歳末たすけあい・地域福祉募金を財源とした助成利用団体のご紹介
めんどりサロン 子ども食堂
「めんどりサロン 子ども食堂」は王子にある空き家を活用した地域の居場所「まーちゃんちのめんどりサロン」で行われている子ども食堂です。
支援を必要としている子どもたちとその保護者の方々に対して食事を提供しています。コロナ禍で一時活動を休止していましたが活動の必要性についてこれまでの参加者から多くのお声をいただき、黙食などの感染予防対策を講じつつ、何とか活動を行っています。
歳末たすけあい募金助成は平成30年から利用し、食材などの購入に役立てています。子ども食堂を継続して行っていくうえで必要になる食材費を助成してもらい、大変感謝しています。
Facebook やっています!
北区社会福祉協議会の最新情報やお知らせを随時掲載しています。ぜひご覧になってみてください!
Instagram やっています!
北社協の日々の活動を掲載しています。ぜひご覧になってみてください!
VEGETABLE OIL INK
ミックス 責任ある木質資源を使用した紙 FSC C011109
北区社会福祉協議会の広報紙「きたふくし」は、 環境に優しいベジタブルオイルインキと FSC R 紙(森林認証紙)を使用しています。
お問合せ 北区社会福祉協議会
03-3906-2352
北区社会福祉協議会の広報紙「きたふくし」は年6回発行です。
ホームページでバックナンバーもご覧になれます。
https://kitashakyo.or.jp/
二面
歳末たすけあい・地域福祉募金を財源に行っています
車イスの貸出を行っています
北区内の地域団体にご協力いただき、地域のみなさまのために車イスの貸出を行っています。
<こんなときに利用できます>
- 高齢の母を美容院に連れて行くのに車イスがあったら助かる
- 骨折してしまったので、通院のときに車イスを使いたい
- 祖父と旅行に行くので、旅先に車イスを持って行きたい
【ご利用の方法】
- 車イスステーションを実施しているお近くの地域団体(町会、自治会、地域振興室、福祉施設など)に事前に予約をしてください。
- ステーションによって貸出条件が多少異なります。事前にお電話でご確認して、ご予約ください。
- お近くの車イスステーションが分からない場合は、地域福祉係までお問合せください。
紙おむつを差し上げます
介護保険の要支援1~要介護2までの方、65歳以上で常時おむつが必要な方に対して、3カ月間を限度として紙おむつを差し上げます。
※ただし、以下の方は対象外となります。
- 過去に当サービスで紙おむつの支給を受けたことがある方
- 要介護4、5の方 ● 75歳以上の要介護3の方
- 区のおむつ支給の対象の方
【ご利用の方法】
- まずお電話で、支給の対象となるかご確認ください。
- 支給の対象と確認できた方は、介護保険証と健康保険証の2点を必ずご持参してご来所ください。
※郵送での申請も受け付けていますのでお電話でご相談ください。
お問合せ 地域福祉係 03-3905-6653
紙おむつのサイズなどは北社協ホームページでご確認いただけます。
成年後見制度のご相談は「あんしん北」へどうぞ
権利擁護センター「あんしん北」では、高齢者や知的障がい、精神障がいのある方の福祉サービスの利用や、成年後見制度を利用するための支援、また、親族後見人への相談支援など、権利擁護に関する総合的なサポートを行っています。ご相談がある方はお気軽にお問合せください。
成年後見制度とは?
認知症、知的障がい、精神障がい、発達障がいなどによって物事を判断する能力が十分でない方について、その方の権利を守る援助者(成年後見人等)を選ぶことで、法律的に支援する制度です。法定後見制度と任意後見制度の二つの種類があります。
- 法定後見制度
すでに判断能力が低下している方が利用する制度です。家庭裁判所にご親族の方などが申立てをして、家庭裁判所によって成年後見人等が決められます。
ご本人の判断能力に応じて、「補助」「保佐」「後見」の三つの類型があります。
成年後見人等がお手伝いできること
財産の維持管理やご本人の身のまわりの世話や施設入所契約などに関する法律行為について、ご本人に代わって行うことができます。また、重要な法律行為(民法13条1項)について、必要に応じて同意したり、取り消ししたりすることができます(成年後見人等がお手伝いできることについて、事前にご本人の同意が必要になる場合があります)。
成年後見人等が決まるまでの流れ
権利擁護センター「あんしん北」
制度を利用するための手続き、必要書類などについてご相談を受け付けています。
家庭裁判所
申立て
後見人等候補者を決めて、申立人が家庭裁判所に書類を提出します。
調査など
家庭裁判所から申立人及び後見人等候補者に事情を尋ねられることがあります。
審 判
家庭裁判所により成年後見人等が決められます。
後見活動開始
成年後見人等はご本人の意向を尊重しながら活動を行います。また、定期的に家庭裁判所へ報告をします。
- 任意後見制度
まだ、判断能力が低下していない方が利用する制度です。将来、ご自分の判断能力が低下した場合に備え、あらかじめご自分で選んだ人(任意後見人)と、ご自分の代わりにしてもらいたいことを公証役場で公正証書により契約(任意後見契約)しておくものです。
お問合せ 権利擁護センター「あんしん北」 03-3908-7280 Fax.03-3905-4653
成年後見制度の詳細については東京家庭裁判所のホームページもご参照ください
検索:後見サイト 東京家庭裁判所後見センター
アンケートに答えてプレゼントを当てよう!
「誰もが安心して暮らせる北区」のために、ぜひ、ご意見を聞かせてください!
第4次北区地域福祉活動計画のアンケートにご協力をお願いします!
令和元年度に作成した、第4次北区地域福祉活動計画も今年で3年目を迎えました。今後、更に地域の実情に沿った計画づくりをするために、コロナ禍における地域活動の現状などについてみなさまのご意見をお聞かせください!
アンケートの回答はこちらから
アンケート用の入力フォームに、必要事項をご入力いただきご回答ください。
※アンケート用紙でのご回答をご希望の方は北区社会福祉協議会(03-3906-2352)までお問合せください。
抽選プレゼント
アンケートにご協力いただいた方には抽選で50名様に、以下の商品のいずれかをプレゼントいたします!
北区内の障害者福祉施設で作られた商品です。
1.無患子(むくろじ)ストラップ/ポチ袋/グリーティングカード 2.レターセット/コーヒー粉 3.デコパージュ石鹼 4.エコたわし/手編みストラップ
※プレゼントはお選びいただけません。
みんなでいいまちに!
第4次北区地域福祉活動計画ってなに?
第4次北区地域福祉活動計画とは、地域住民、ボランティア、民生委員・児童委員、福祉関係団体、企業などが「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を目指し、地域のよりよい暮らしに向けた取り組みの方向性を示した行動計画です。
コロナに負けず、こんな活動を地域で行っています!
グループホーム「らららたきのがわ」
令和3年3月に開所したグループホーム「らららたきのがわ」。
12名の重い障害のある方々が暮らすこのホームは、利用者にとっての安心できる「家」であると同時に地域にとって「大切な場」となってきています。
その一例として、急病などにより家族などが介護できない障害のある方を、一時的に預かる事業を開始しました。
緊急時の受入れ体制を確保することにより、地域生活におけるさまざまな「安心」が生まれてきています。
「PIKAPIKA赤羽台」の活動
私たち赤羽八幡自治会の隣に東洋大学が4年前に開校しました。
東洋大学赤羽台キャンパスから地域活動に興味があると北社協からお話があり、町会見守り活動や清掃に学生・企業(社会貢献)が参加し、きっかけの一歩が始まりました。
コロナ禍ですが、高齢化した自治会で学生さんと交流し地域の現状を知ってほしい、そして交流することで地元の若者にもイベントなどに積極的に参加してほしいと思います。
ゆっくりと関わりが多くなることを望んでいます。
北区で子どもの遊ぶ場をつくる会
コロナ禍で得たこと
令和2年3月の区立小中学校臨時休業は衝撃でした。児童館や図書館も休館し、子どもの居場所が狭まりました。
そのような中、「北区で子どもの遊ぶ場をつくる会」が運営する外遊び「プレーパーク」は、屋内より感染リスクが低いというメリットを受けて参加者が増えました。親子の不安な気持ちの受け皿となりました。
また、「COCOROごはん」では、馬場自治会と協働し、子ども食堂と学習室の回数を大幅に増やしました。振り返れば、コロナ禍の逆境が地域に子どもの居場所づくりを進めました。これらの活動をアフターコロナでも維持継続できるよう尽力したいです。
子育て応援塾 ほっこり~の
コロナ禍の間も、赤ちゃんとママのためのサロン(十条、志茂)をずっと開いております。
また、オンライン講座やインスタライブ、24時間相談メールなど、家から出ることが大変な人のためにも、サービスを増やしました。
北社協とコラボした、シングルマザー向けフードパントリーも各種助成金を利用しながら続けています。
ウィズコロナ…歩みを止めずにささえあいを進めていけたらと思います。
四面
令和4年5月スタート 参加無料 小学4~6年のお子さま 子ども・若者応援基金助成 詳しくはWEBで
「プログラミングチャレンジ」 参加希望者説明会を行います
シリコンバレーでのIT企業経営経験者、日本のデータベースの第一人者など、経験豊富な講師によるプログラミング学習に参加してみませんか?
対象:小学4~6年 5~10名程度 ※希望者多数の場合は選考あり
参加費用:無料 ※PCなども当会が準備します
事前説明会:11月16日(火)、12月17日(金)、令和4年1月13日(木) 時間はいずれも午後6時~7時で実施
お申込み:お電話・メール・お申込みフォームのいずれかでお申し込みください
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、オンラインでの説明会となる可能性があります。
※本コースは子ども・若者応援基金を財源として、ボランティア講師などの協力により参加無料で実施されます。
お問合せ 子ども支援担当 03-6454-3104 kodomo@kitashakyo.or.jp
北区内で働ける求人、あります!
福祉のしごと総合フェア
~就職合同説明・相談会~
完全事前予約制
【日時】令和4年1月21日(金) 午前11時~午後2時30分
【 会 場 】北とぴあ13階 飛鳥ホール(北区王子1-11-1)
福祉の仕事をより身近に感じていただくことを目的に北区内の福祉施設・事業所が個別ブースを設置し、面接・相談会を行います。詳しくは決まりましたら当会ホームページ(1面下QRコード参照)やハローワークなどで入手できるチラシでお知らせいたします。今後の情報をぜひ、ご確認ください!
6月は15法人、9月は14法人
高齢・障がい・保育などの分野が出展しました。
入場無料 服装自由
お問合せ 管理係 03-3906-2352
高校・大学などへの進学を応援します!
申込受付中!受験生チャレンジ支援貸付金
貸付内容
学習塾等受講料貸付金:中学3年生・高校3年生等 200,000円(上限)
受験料貸付金:中学3年生等 27,400円(上限)/高校3年生等 80,000円(上限)
貸付の対象となるもの
一定所得以下で、受験期のお子さまがいる世帯の学習塾等受講料、受験料。
返済について
対象の学校に入学後、所定の手続きにより返済が免除されます。
※相談は予約優先。事前にお電話いただくことをお勧めします。
※申込期限は令和4年1月31日(月)までとなります。
※新型コロナウイルスの影響で、令和3年の収入減少がみられる世帯はご相談ください。
お問合せ 福祉資金担当 03-3907-9494
ご寄付ありがとうございました。
令和3年7月1日から9月14日までにご寄付いただいた方は次の通りです。
感謝の意を込めて、お名前を掲載いたします(順不同・敬称略)。
寄付金をお寄せいただいた方々
相馬明 足立真助 関矢德之 越野建設㈱ 東福寺 與楽寺 ㈱イトーヨーカドー労働組合赤羽支部 金剛寺 髙木良一 滝野川仏教会 東京王子ロータリークラブ 中嶋進 平松德尊
物品・金券等のご寄付
臼倉節子 岡野幸惠 小澤信一 川野ゆかり 菊地秀直,玄砥,未華 鈴木はる美 徳江和雄 長谷川愛子 平田和子 堀井泰江 宮薗陽子 物井幸夫 渡邊敦 ㈱なとり ㈱大蔵プロパティーDAS東十条店 かとうクリニック 北区納税貯蓄組合連合会 NPO法人飛鳥会つばさ工房 ボーイスカウト北第1団 UAゼンセンコモディイイダ労働組合
使用済み切手
相原幸元 秋谷四郎 伊佐あや子 市川政雄 上野静江 大木ミツ子 梶原政子 岸田みち子 越阪部ミイ子 小平隆 後藤桂子 佐分利仁子篠政繁 白井昭 白木希代子 鈴木はる美 関口英暁 関ハナ子 髙見澤和子 堤輝美 中村キミヱ 野口広実 野沢みち子 花房孝子 物井幸夫 渡邊敦 ㈲山田組 (特養)みずべの苑 THE STAR社会保険労務士法人 越野建設㈱ 玉川食品㈱ 日販王子流通センター
日本製紙総合開発㈱緑化事業部東日本支店 ぬくもりのおうち保育㈱ ㈲しろきや リョービ㈱ 渡辺歯科医院 ㈱Kaien ㈱UTNホールディングス ㈱UTNワイン&ダイニング ㈱キステム ㈱サンコウ食品工業 ㈱十條合成化学研究所 ㈱日本データ ㈱日本データ社会福祉研究所 (特非)うきま.jp 東覚寺 家庭倫理の会北区 ケアネットワーク 国立スポーツ科学センターの利用を守る会 築地本願寺王子布教所 西六長生会 日中友好協会北支部 平塚山城官寺 プラウドシティ赤羽管理組合 北部福祉倶楽部 ほっとカフェ ララちゃんのおうち 国保年金課高齢医療係 健康推進課健康づくり推進係 北区福祉事務所 介護保険課認定調査係 子ども環境応援担当課 保育課保育運営係 北区子ども家庭支援センター 赤羽エコー広場館 滝野川西エコー広場館 赤羽高齢者あんしんセンター 豊島高齢者あんしんセンター みずべの苑高齢者あんしんセンター
使用済み切手について、令和3年5月受付分より領収書の発行及び「きたふくし寄付者欄」へのお名前の掲載は希望者のみとさせていただいております。
掲載ご希望の方は郵送の際に封筒などに「掲載可」とご記入ください。
〈 広告 〉
まずはご相談ください!複雑な障害年金申請の手続きをお引き受けします
「障害年金」をご存知ですか?
病気やけがで働くのが困難になった時に助けてくれるのが「障害年金」です。
・対象年齢は原則20~64歳
・受給額は障害の状態や加入年金に応じて年間60万円~200万円にも
・障害年金の対象になるか?まずは「無料相談」へお電話ください。
詳しくはHP『赤岩障害年金』で検索
障害年金無料電話相談
受付時間 平日10:00〜17:00
03-6317-8949
ほとんどの病気が対象:うつ病、統合失調症、知的・発達障害などの精神疾患、肢体・内蔵疾患など。
赤岩障害年金サポートオフィス 北区王子5-2-5-716 運営 社会保険労務士法人赤岩
社会保険労務士 赤岩幸一
〈 広告 〉
買替 相続 資産管理 賃貸
― 売却・買取(査定)相談無料 ―
北区・住まいのアドバイザー トウリハウジング
0120-978-366
担当:山田
社会福祉法人 北区社会福祉協議会
TEL.03-3906-2352
FAX.03-3905-4653
〒114-0021 東京都北区岸町1-6-17
JR 京浜東北線 王子駅
東京メトロ南北線 王子駅
北口徒歩5分
北区社会福祉協議会 岸町ふれあい館
[開所日時] 月~金/8:30~17:15 土日祝休み
https://kitashakyo.or.jp/
※広告募集中! 広告で社会貢献しませんか?(1枠20,000円) 詳しくは管理係まで03-3906-2352