182号(25/1/15)

【1面】・「キャリア学習プログラム 北区で職業体験」が開催されました!

    ・あけましておめでとうございます

【2面】・現役のうちから考える! 定年退職後のお金の話

    ・令和7年度歳末たすけあい・地域福祉募金助成申請団体向け説明会のご案内

    ・~福祉のしごと総合フェア 就職 相談・面接会~

    ・ご寄付、ありがとうございました

    ・広告

 

182号の紙面を見る きたふくし182号(こちらをクリックしてください)

182号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。

1ページ

イベントリポート

令和6114日月曜日、小学生を対象として、順天中学・高等学校で

「キャリア学習プログラム 北区で職業体験」が開催されました!

(共催 : 一般社団法人SHOIN

 

今回の出展団体数は前回の10団体から12団体に増え、当日は参加者や保護者、学生スタッフなど総勢300名以上が参加する大きなイベントとなりました!

定員を超えるご応募があり抽選制となりました。

 

令和6年度 体験内容一覧

業種 伝統工芸士 出展団体(敬称略)銀工房こじま 体験内容 銀細工アルミメダル荒らし体験

業種 法律家 出展団体 吉原隆平綜合法律事務所 代表吉原隆平 体験内容 模擬裁判

業種 鉄道業 出展団体 JR東日本輸送サービス労働組合 東京地方本部 体験内容 駅・車掌・運転士体験

業種 印刷業 出展団体 東京インキ株式会社 体験内容 インキ色合わせ体験

業種 信用金庫 出展団体 城北信用金庫 体験内容 お金かぞえ・窓口体験

業種 医療従事者 出展団体 慶応義塾大学医学部 学生 体験内容 お医者さん体験

業種 デザイン印刷業 出展団体 株式会社ヒロシステム 体験内容 オリジナル名刺をつくろう

業種 左官職人 出展団体 木戸浦興業株式会社 体験内容 左官塗り体験

業種 薬剤師 出展団体 ミキ薬局田端店  体験内容 薬剤師体験

業種 自転車製造業 出展団体 株式会社玉越工業 体験内容 自転車組立・整備体験

業種 福祉(保育) 出展団体 キッズタウンうきま保育園・キッズタウンうきま夜間保育園

体験内容 絵本の読み聞かせ、手遊び、製作遊びなど

業種 福祉(介護) 出展団体 うきま幸朋苑 体験内容 車イス介助体験・高齢者体験など

★株式会社なとり様からは子ども向けの商品を提供いただきました。

 

 本事業は小学生が将来の夢を考える機会として北区から受託している事業です。

 小学生が実際に職業人から話を聞き、体験を中心に職業を直感的に理解し、楽しみ、関心を持ってもらえるように、各出展団体が工夫をこらした体験ブースを用意してくださっています。

 

順天中学・高等学校の生徒さんも協力してくれました!

 

参加者の感想

〇前回参加した際も満足度が高かったがさらに体験できる仕事の種類が増えていておどろきました。

〇地元北区の企業団体が参加しているのが良いと思いました。これからも継続して開催いただけた

 ら嬉しいです。

 

 

あけましておめでとうございます

 平素より当会の福祉事業推進に多大なるご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 北区社会福祉協議会は、昭和28820日に設立以来、みなさまとともに「誰もが安心して暮らせるまちづくり」の実現に向け取り組んでまいりました。

 今後も「第4次北区地域福祉活動計画(第Ⅱ期 令和6年度~令和8年度)」に基づき、地域福祉の推進に取り組んでまいりますので、みなさまからの一層のご支援とご協力をお願いいたしまして、年頭のご挨拶とさせていただきます。

                           北区社会福祉協議会会長 水越 乙彦

 

 

 

 

2ページ

 

北区くらしとしごと相談センター主催

講 座 現役のうちから考える! 定年退職後のお金の話

 

定年はまだ先のことと思っていませんか? 定年退職後の生活について一緒に考えていきましょう。※令和62月に開催をした同名講座と同内容となります。

 

 一般社団法人 行動アシストラボ 代表理事 中森順子氏

 令和7年2月22日(土)午前945分~1145分 (受付開始 : 午前930分)

 北とぴあ 7階 第1研修室(北区王子1-11-1

 30名(先着制)

 

【お申込み方法】北社協ホームページの申込フォーム、当センター窓口、電話

【お申込み期間】令和7120日(月)~210日(月) 午後5時まで

定員に満たない場合は、追加で受付をする場合があります。

お問合せ 北区くらしとしごと相談センター 電話03-6454-3104

 

 

 

 

歳末たすけあい募金助成事業

令和7年度歳末たすけあい・地域福祉募金助成申請団体向け説明会のご案内

 

 北区社会福祉協議会では、地域住民が主体となって取り組む福祉活動を推進するために、「歳末たすけあい募金」を財源とした助成事業を行っております。社会的孤立による不安をなくし、安心して暮らせるまちづくりのため、身近な地域で行う地域ささえあい活動や障がい当事者活動などに対する応援に力をいれています。みなさまもこの助成を利用して身近な地域で行うささえあいの活動をはじめてみませんか?

令和7年度より助成制度の内容等を一部変更しております。

 

説明会日時 ① 令和7年2月26日(水) 午後2時~午後3時

      ② 令和737日(金) 午後2時~午後3時

        (①②は同じ内容です。いずれかにご参加ください。)

場   ①、②いずれも 岸町ふれあい館3階 第五集会室( 北区岸町1-6-17

助成金の内容 助成対象、内容、金額などについては説明会でお知らせいたします。

お申込み方法 申込先メールアドレスまでお申込みください。

   地域福祉係宛 chiiki@kitashakyo.or.jp

お問合せ   地域福祉係 電話03-3905-6653

 

 

 

 

北区内で働ける求人あります

~福祉のしごと総合フェア 就職 相談・面接会~

 

入場無料! 予約不要! 服装自由!

 本イベントでは、高齢・障がい・保育等の福祉分野の採用担当者と直接話ができます。仕事内容についてよくわからない方は相談のみの参加も可能です。

 また、福祉の仕事未経験・無資格の方のご参加も大歓迎です!

 たくさんの方のご来場お待ちしております。

 

  令和72 7日(金) 午後1時~午後4

  北とぴあ 13階 飛鳥ホール (北区王子1-11-1)

お問合せ  管理係 電話03-3906-2352

 

 

 

 

 

ご寄付、ありがとうございました

令和691日から1031日までにご寄付頂いた方は以下の通りです。

感謝の意を込めて、お名前を掲載いたします  (順不同・敬称略)

 

寄付金をお寄せいただいた方々

坂本明男 斉藤藤枝子 越野建設株式会社 浦沢健 飛鳥美術会 大島浩幸 滝野川仏教会 

塚田鋼二 橋本謙太郎 大野英治 髙木良一 加納俊幸 向井幸恵 中谷慎一 王子神剣会 

吉岡初江 平松德尊 いとま 岩脇彰信 中村国生

 

物品・金券等のご寄付

五十嵐徳子 菊地秀直・玄砥・未華 齋藤範行 櫻田和子 鈴木勝利 竹ノ下麻美 多田喜代美 

谷口佳英 塚田鋼二 原嶋亮至 星野里子 堀井泰江 第一生命保険株式会社 

明治安田生命保険相互会社池袋支社王子営業所 株式会社イナータス 株式会社旺栄 

株式会社タガワ 株式会社なとり NPO法人交通遺児等を支援する会 神召キリスト教会 

上中里中央祭礼委員会 宗教法人正光寺 田端西台自治会

東京北ライオンズクラブ、東京中央南ライオンズクラブ、東京すずらんライオンズクラブ 

西が丘桜クラブ 與楽寺 北区図書館

 

使用済み切手

秋谷四郎 イイジマトモ子 石田春江 岩脇彰信 内田美和子 王菊欣 大島貴男 大島朱美 

川崎義昭 川田民江 小室達男 齋藤範行 櫻田和子 竹ノ下麻美 田中江美子 得能瑞枝 

中山文子 野口広実 長谷川稔 松田茂 松本雅惠 三井正雄 株式会社安心資産税会計 

安心相続相談センター 相続110番協議会 伊勢屋葬祭店 ウエルシア薬局エキュート赤羽みなみ店

 上十条安藤接骨院 株式会社UTNエンタテインメント 株式会社UTNカフェ&ザ・バー 

株式会社UTNコンサルティング  株式会社UTNホールディングス 

株式会社UTNホールディングス社会福祉研究所 株式会社UTNモルト&ザ・バー 

株式会社UTNロジスティクス 株式会社UTNワイン&ダイナー 株式会社UTNワイン&ダイニング

株式会社十條合成化学研究所 株式会社日本データ 株式会社カクヤス 株式会社小橋商会 

東京ガスネットワーク株式会社 遠田晴雄税理士事務所 西が丘居宅介護支援事業所 三益酒店 

メンズヘアコジマ リョービ株式会社 公益社団法人王子法人会女性部会 ウォーキングさくら 

家庭倫理の会北区 サロン・サン・サン 神召キリスト教会 中十条二丁目町会 西が丘桜クラブ 

プラウドシティ赤羽管理組合 ボーイスカウト北八団 帝京中学・高等学校 

国民年金課高齢医療係 介護保険課認定調査係 地域福祉課 障害福祉課 保育課保育運営係 

赤羽区民事務所 みずべの苑高齢者あんしんセンター 赤羽北高齢者あんしんセンター 

滝野川西エコー広場館

 

使用済み切手について、受領書の発行及び「きたふくし寄付者欄」へのお名前の掲載は希望者のみ

 とさせていただいております。

掲載ご希望の方は郵送の際に封筒などに「掲載可」とご記入ください。 

連名によるご寄付の場合には代表者(代表法人のお名前)のみ掲載させていただきます。

北区群馬県人会様より、会の解散にともない「子ども・若者応援基金」に寄付金をいただきました。

 

 

 

 

広告

下記広告は北区社会福祉協議会の事業ではありません。詳しくは、直接各企業・団体へお問合せください。

 

広告

赤岩障害年金サポートオフィス

社会保険労務士法人赤岩

 

「障害年金」どうしたらいいの? まずはご相談ください

病気やけがで働くことや、日常生活が困難になった時に助けてくれるのが「障害年金」です。

複雑な障害年金の手続きをお引き受け致します

障害年金を請求できるのは原則65歳未満の方です。

 

障害年金無料電話相談

受付時間:水曜日を除く平日10時~17

電話03-6317-8949

HPからmailでの相談もできます。

Akaiwa.sn@gmail.com

 

赤岩障害年金サポートオフィス

北区王子5-2-5-716

社会保険労務士法人赤岩

 

 

広告

サニープレイス福壽園

 

樹木葬は家族への思いやリ

樹木葬36万円~ 区画販売中 自由霊園

管理費0円 跡継ぎ不要 ペット共葬

都営三田線新板橋駅徒歩6 / JR板橋駅徒歩11

資料請求無料・ご来園ご見学は自由です

 

電話03-6903-4088  9時~17時 担当/NPO法人 大樹の輪

サニープレイス福壽園 北区滝野川5-58-7

 

 

広告

一般社団法人ライフデザイン協会

 

安心して暮らせる施設の選び方勉強会

20名様限定 参加無料

 

自宅の生活が不安になってきた、認知症が進んできた、どんな施設が合うか分からない、

持病があっても大丈夫? 費用はいくらくらいかかるの? 住み慣れた地域が良いんだけど・・・など、

お困りやご不安があればぜひご参加ください!

 

日 時:令和726日木曜日 午後200~午後330

    (受付時間:午後130200

会 場:北区王子2-12-10総経ビル 王子駅から徒歩約4

    税理士法人総合経営サービス内会議室

    当日はインターホン201番でご案内します。

申 込:お電話にて、平日午前10時~午後5時まで 先着順定員20名様

講 師:中川 祥瑛  一般社団法人ライフデザイン協会 代表理事・税理士

その他:勉強会終了後、ご希望の方へ個別無料相談のご予約承ります

 

お問い合わせ・お申込み  電話03-3912-4488

 

一般社団法人ライフデザイン協会

114-0002 東京都北区王子2-12-10 総経ビル

税理士法人総合経営サービスの看板が目印です。