130号(16/07/15)

主な内容

【お詫びと訂正】

1面のタイトル下のバンザイの写真は、「地域のみなさまが地域を支える」という意味を込めて、地域のみなさまにご協力いただき、掲載させていただいております。

今回は、「ボランティアルームたばたのご利用者のみなさま」と「新任職員研修の参加者のみなさま」にご協力をいただいております。「ねっとわーくまつりのみなさま」と誤った掲載をしてしまい、大変申し訳ございませんでした。

心よりお詫び申し上げます。

 

【1面】熊本地震・災害派遣のご報告/車両をご寄付いただきました

【2面】平成27年度の主な取り組みをご報告いたします/

    北区社会福祉協議会平成27年度決算報告

【3面】受験生チャレンジ支援貸付事業貸付金/なつやすみ親子バスハイク/

            いのちを守る @防災劇場 & 奇跡のマジックショー/

    福祉のしごと総合フェア 99日(金)開催

【4面】友愛ホームサービスでは「サポートスタッフ」を募集しています!/

    フードドライブのご報告/ご寄付ありがとうございました/

    要介護認定調査員を募集しています

130号の紙面を見る ≫ きたふくし130号
130号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。

 

きたふくし130

平成28715日発行 

もくじ 

【1面】熊本地震・災害派遣のご報告/車両をご寄付いただきました

【2面】平成27年度の主な取り組みをご報告いたします/

    北区社会福祉協議会平成27年度決算報告

【3面】受験生チャレンジ支援貸付事業貸付金/なつやすみ親子バスハイク/

            いのちを守る @防災劇場 & 奇跡のマジックショー/

    福祉のしごと総合フェア 99日(金)開催

【4面】友愛ホームサービスでは「サポートスタッフ」を募集しています!/

    フードドライブのご報告/ご寄付ありがとうございました/

    要介護認定調査員を募集しています

 ****************************************

【1面】 

1面第1記事 

見出し=

熊本地震・災害派遣のご報告

本文=

5月15日(日)から21日(土)まで熊本地震により被災された方々への「緊急小口資金特例貸付」業務支援で熊本県へ行って参りました。「緊急小口資金特例貸付」は、この度の熊本地震被災世帯に対する、当面の生活費をまかなうための貸付制度です。今回の応援派遣では、全国社会福祉協議会を通じ社会福祉協議会職員42名が熊本市・宇土市・阿蘇市・南阿蘇市・西原村等、計10地区で支援活動を行いました。

熊本県の街中は屋根の上にブルーシートがかけられた家屋や、大量の家具・家電製品が粗大ゴミとして出されている光景が見受けられ、被害が大きかった益城町では全壊している家が多く、ニュースで見る以上に震災の生々しさを目のあたりにしました。

私が派遣された大津町社会福祉協議会には地震により仕事場を失った人の生活費や、家具・家電製品の修理や買い替え、自宅の屋根や外壁の修繕などさまざまな理由の貸付の相談がありました。

また、大津町社会福祉協議会がある建物は避難所にも指定されており、特設された貸付の窓口のそばでは被災者の方々が避難生活を送られていました。貸付を希望する相談者や避難者の方と1週間ふれあう中で、この1ヶ月間がどれほど辛く長い時間であったかをみなさまの言葉や表情から知ることができました。やまない余震、先の見えない避難生活で不安な思いもたくさんあるかと思いますが、みなさまが心からの笑顔を取り戻せること、震災前より素敵な県になることを信じています。

北社協では今後も社協窓口やイベントでの熊本地震の募金活動を通じ、復興を応援し続けます。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

生活困窮者自立支援係 峯村里美

写真=

大津町社会福祉協議会の職員(右)と

小見出し=

北社協での取り組み

本文=

北社協では、被災地への職員派遣のほか、募金活動や区内に避難された方の相談窓口の開設などの支援活動を行っています。

募金活動は、北社協窓口や桐ケ丘デイホームなどに募金箱を設置し、募金の受付を行っています。また、おちゃのこ祭祭などのイベントで、東京都内の災害ボランティアネットワークのみなさんと協働し、一斉街頭募金にも取り組んでいます。

625日現在の募金額は、346,415円となりました。

みなさまからお預かりした募金は、中央共同募金会や日本赤十字社を通じて、被災地やボランティアのみなさまにお届けいたします。 

写真=

街頭募金の様子(カッパまつり)

 

1面第2記事 

見出し=

車両をご寄付いただきました 

本文=

東京王子ロータリークラブ様及び会員有志のみなさまより、55周年記念事業として、「災害時にも活躍できる車両」のご寄付をいただきました。

現在北社協で使用しております車両は軽自動車であり、日常業務には支障はありませんが、長距離あるいは悪路での走行には不向きでした。そうした状況にご配慮いただき、災害時に更に活躍できるよう、ご寄付いただくこととなりました。

今後、ご寄付いただいた車両を活用し、地域のみなさまや被災地へのご支援により一層の力を注いでいきたいと考えております。

東京王子ロータリークラブ様及び会員のみなさま、ありがとうございました。

写真=

北区社会福祉協議会 会長 荒木正信

東京王子ロータリークラブ 会長 片桐俊一 様

小見出し=

ロータリークラブについて

本文=

19052月、シカゴで生まれた団体で、会員同士の親睦を深め、自己啓発を進めながら、自分の職業を活かして世界や地域に奉仕していくことを目指している団体です。

現在、およそ200の国々と地域に35,000のクラブが存在し、120万人を超す会員が活動されています。

その中で、東京王子ロータリークラブ様は1961412日に設立され、現在は54名の会員が在籍・活動されています。 

****************************************

【2面】

 2面第1記事

 見出し=

平成27年度の主な取り組みをご報告いたします。

 小見出し=

小地域福祉活動の推進(コミュニティソーシャルワーカー(CSW)の配置)

 本文=

地域の福祉課題に地域で取り組む「まちづくり」

高齢者、子ども、障がいのある人、介護中の人、子育て中の人、外国籍の人、地域にはさまざまな方が暮らし、抱えている悩みもさま

ざまです。手助けを必要としている人も少なくありません。公的なサービスや制度だけでは解決しきれない課題も、お互いの顔が見える、日常生活の範囲の小さな地域(小地域)でささえあうことで解決につながるのではないでしょうか。

校区などを単位とする小地域で、地域で起きている課題を地域の人たちが一緒に考え、解決に向けて取り組んでいくことによって、地域住民の交流が深まり、孤立を防ぎ、地域のささえあいの力が高まっていきます。

そこで、北社協では小地域での福祉活動をすすめるために、モデルとして、北区からの補助を受け、東十条・神谷地域にコミュニティソーシャルワーカー(CSW)を配置し、地域でのサロン開設の支援や住民による懇談会などを実施しました。

地域の課題を見つける →地域で解決方法を考える →地域のみんなで実践する →解決につながる

CSWは、例えばこんな活動をします

  • みなさまのご相談にのります

地域で生活していて困ったこと、気になることがあったとき、どこに相談してよいのかわからないとき、CSWが相談をお受けします。

地域で活動する人たちを応援します

孤立を防ぐための「地域の居場所」をつくる活動など、自分たちが暮らすまちをもっとよくする活動を応援します。地域活動のきっかけづくりや新たな展開を一緒に考え、取り組みます。

・地域の課題を一緒に考える機会をつくります

小地域で行う「住民懇談会」など、地域の福祉課題を地域のみんなで共有し、一緒に考える場をつくります。

  • 地域のささえあいのしくみづくりをします

町会・自治会長や民生委員・児童委員、ボランティアなどの地域の団体や高齢者あんしんセンターなどの関連機関と連携するとともに、新たな活動者、支援者を発掘・連携し、地域でささえあうしくみを、地域のみなさんとともにつくります。

小見出し2=

福祉教育の推進

本文=

区内小・中学校6校で福祉教育プログラムを12回開催しました。プログラム受講後も児童・生徒の皆さんは、作文や新聞づくりなど様々な形でその後の学習に取り組まれてきました。中には、プログラムで学んだこと、感じたことを、紙芝居や寸劇なども取り入れ、公開授業で発表した学校もありました。また、小中学校PTA連合会、教育委員会と連携し、区立小中学校のPTA副会長を対象とした研修会において、地域に向けた福祉教育の一環として、「地域で子どもを見守り・育てるためのネットワークづくり」をテーマにしたパネルディスカッションを行いました。

プログラム例

  • 視覚障がいの当事者を講師に迎え、障がいのある方の日常生活についてお話を伺うほか、白杖などの補装具や点字、ユニバーサルデザインについて学ぶ。
  • 補助犬の種類(盲導犬、聴導犬、介助犬)、それぞれの役割や補助犬と一緒に暮らしている方の生活について、お話と実演を通して学ぶ。
  • 民生委員・児童委員との交流を通して、その役割や活動内容について、また、自分たちが暮らす地域の福祉について学ぶ。

写真=

講義「民生とは」

プログラム終了後には修了証を授与しました。

補助犬の実演

小見出し3=

地域の居場所「サロン縁じょい」の運営

本文=

地域の居場所「サロン縁じょい」

「サロン縁じょい」は、孤立予防を目的に、北社協が地域の関係機関・団体やボランティアの協力を得ながら開催している地域のサロンです。現在、北区内4カ所で開催しています。

サロン縁じょい田端駅通り商店街(通称 谷田橋サロン)

サロン縁じょい田端駅通り商店街は、田端駅前通り商店街振興組合の事務所をお借りして、毎週3回、月・水・金曜日に開催しています。平成2610月に開設し、1年半が経ちました。赤ちゃん連れのママさん、高齢の方、障がいのある方など、様々な方にご活用いただき、この一年で1,000人以上の地域のみなさまにお立ち寄りいただきました。だれもがふらりと立ち寄れる「地域の居場所」谷田橋サロンの運営には、商店街のみなさん、町会自治会や民生委員、地域のボランティアのみなさんなど、様々な立場の方が携わっています。「地域の居場所」を地域のみなさんとつくっていく、「サロン縁じょい」の活動をこれからも充実させていきます。

サロンの活動 それぞれのサロンでは地域のみなさまとともに以下の活動を実施し、多くの方々にご参加いただきました。

  • サロン縁じょい桐ケ丘[毎月第4土曜日、計12回開催]映画会と会食会の他、体操・日舞・バンド演奏などお楽しみプログラムを実施
  • サロン縁じょい滝東[毎月3回、計36回開催]ボランティアグループによる傾聴活動、お茶・コーヒーなどの提供
  • サロン縁じょい豊島[毎月1回、計12回開催]ボランティアグループによる傾聴活動、お茶・コーヒーなどの提供
  • サロン縁じょい田端駅通り商店街[毎週3回、計142回開催]ボランティアグループによるカフェサロン・運営委員による企画(子育てサロン・紙芝居など)・商店街活性化計画(食事会など)

 写真=

サロン縁じょい田端駅通り商店街「楽しいストレッチ体操」

谷田橋サロン1周年記念

 

2面第2記事

見出し=

北区社会福祉協議会平成27年度決算報告

本文=

平成27年度の決算をご報告いたします。

27年度もみなさまから多くのご寄付を賜りました。ありがとうございました。

一方で、会費収入は減少傾向となっております。北社協として、当会の事業をご理解いただき、より多くの方々に北社協会員として「誰もが安心して暮らせるまちづくり」にご参加いただけますよう、情報発信などしていきたいと考えております。

歳入決算額 460,126,724円

会費収入 9,780,500

寄付金収入 15,738,246

補助金・配分金収入 121,615,731

受託金収入 64,753,375

介護保険関連事業収入 144,603,288

障害福祉事業収入 24,249,240

その他事業収入等 10,361,050

積立金取崩収入 13,332,520

前年度繰越金 55,692,774

 

歳出決算額 409,062,545円

法人の運営(人事、会計、広報、募金等) 74,603,961

地域福祉推進(CSW配置、サロン事業等) 24,805,546

在宅福祉サービス(友愛ホームサービス等) 30,084,607

地域福祉・ボランティア活動の支援 15,379,174

権利擁護センター 35,190,249

視覚障害者ガイドヘルパー派遣 23,476,812

生活困窮者の自立支援 66,032,148

収益事業 173,724

高齢者デイホーム 50,795,445

要介護認定調査 88,520,879 

27年度より新会計基準に移行しました。収支差額51,064,179は平成28年度に繰り越します。詳しくは北社協ホームページでご覧いただけます。

 ****************************************

【3面】

3面第1記事

見出し=

受験生チャレンジ支援貸付事業貸付金

本文=

一定所得以下の世帯に対し、学習塾などの費用や、高校や大学などの受験費用について貸付を行うことにより、子どもたちが高校や大学への進学を目指し、受験に挑戦することを支援する事業です。

27年度は130件を超える方々へ貸付を行いました。今年もより多くの受験生を応援していきたいと思います。お気軽にご相談、お問合せください。なお、申込期限がございますので、ご相談は平成291月末までにお願いいたします。

①学習塾等受講料

中学3年生・高校3年生とも限度額200,000                           

②大学・高校受験料     

高校・・・限度額 27,400

大学・・・限度額 80,000

詳しくは北社協ホームページでもご覧いただけます。

https://kitashakyo.or.jp/service/sodan/seikatsufukushishikin/

受験生チャレンジ支援貸付事業貸付金は、高校、大学などに入学した場合、申請により返済が免除されます。

お問合せ・ご相談

生活困窮者自立支援係 福祉資金担当 Tel.03-3907-9494

 

3面第2記事

見出し=

~ひとり親家庭のための~なつやすみ親子バスハイク

本文=

赤い羽根共同募金配分を財源に、ひとり親世帯を対象にしたレクリエーション事業を行っております。ひとり親家庭の親と子のふれあいを深めていくため、また同じ環境で子育てを頑張っている人同士で交流することを目的に、実施致します。          

【開催日時】平成28年 8月6日(土) 

午前8時~午後6時(予定)

【対象】北区在住ひとり親世帯の小学生とそのきょうだいおよび保護者           

【行先】のこぎり山ハイキング他

※雨天時はアクアワールド茨城県大洗水族館他

【参加費】無料

【定員】45名(申込み者多数の場合は抽選)

【お申込み】電話・Faxまたは北社協ホームページの申込みフォームにて7月26日17時までにお申込みください。7月29日までに抽選結果をお知らせします。

お申込み・お問合せ

地域福祉係 Tel.03-3905-6653 Fax 03-3905-4653

 

3面第3記事

見出し=

平成28年度 社会福祉法人北区社会福祉協議会主催

いのちを守る@防災劇場&奇跡のマジックショー

本文=

プロマジシャンの集団でありながら、防災の講師としても活躍している「魔法招会」によるマジックショーです。マジックを楽しみながら、しっかり防災を学ぶことができます。

当マジックショーは同日に行われます「ささえあい交流会」の第2部として開催されます。一般の方でもご参加いただけます。たくさんのみなさまのご参加をお待ちしております。

【開催日時】平成28年 7月27日(水) 午後3時~4時(午後230分受付開始)

【会 場】北とぴあ13階 飛鳥ホール           

【講 師】有限会社 魔法招会(後援:公益社団法人 危機管理協会)

【参加費】無料

【定 員】50

【お申込み】お電話でお申込みください!(先着順)

申込み受付中

お申込み・お問合せ

地域福祉係 Tel.03-3905-6653

 

3面第4記事

見出し=

福祉のしごと総合フェア 9月9日(金)開催

【時間】午前11時~午後3時半(受付3時まで)  【会場】北とぴあ13階 飛鳥ホール

 本文=

福祉のしごとをより身近に感じていただくための総合フェアです。

入場無料・履歴書不要・服装自由・入退場自由です。お気軽におこしください。

福祉のしごとにご興味のある方へのご支援をします。

介護職員・ケアマネジャー・保育士・看護師・送迎ドライバーなど、さまざまな職種の求人があります。また常勤・非常勤・パートなど、さまざまな働き方についてご相談いただけます。 

  • 福祉のしごと紹介コーナー
  • 面接ブース

北区内の介護施設・事業所が個別ブースを設置、お仕事の紹介や説明、面接を行います。

数多くの事業所の採用担当者と直接お話できる貴重な機会です。 

  • 福祉ショップ・カフェコーナー

区内作業所で作成した素敵な作品・美味しいお菓子などを販売します。ぜひお立ち寄りください。

お仕事や資格など、さまざまな疑問にお答えします。

  • 総合相談コーナー
  • 福祉資格相談コーナー

資格の取得や活かし方についてのアドバイスを行います。

  • ハローワーク王子相談コーナー

面接のポイントセミナー開催

採用につながるよりよい面接での受け答え、マナーなど、面接を受ける上でのポイントをお話しします。

1回目 午前11時半~正午

2回目 午後2時~2時半 

事業所PR/現役職員の体験談

福祉事業所のPRと、福祉の現場で働いている職員が仕事のやりがいなどをお話しします。

【時間】正午~午後1時半 

申込不要

お問合せ 管理係 Tel.03-3906-2352

 ****************************************

4面 

4面第1記事 

見出し=

友愛ホームサービスでは「サポートスタッフ」を募集しています! 

本文=

  • 手助けを必要とする方と、お手伝いできる方をつなぎます。

友愛ホームサービスは、ご高齢の方や障害がある方などが、自立した在宅生活を続けるために、「サポートスタッフ」として登録いただいた地域の方にできる範囲でお手伝いいただく、地域住民同士のたすけあいのしくみです。

  • 「サポートスタッフ」に登録する機会は年3回あります!

サポートスタッフの募集にあたっては、友愛ホームサービスについての説明会を開催します。説明会は年3回実施します。次回の説明会は914日(水)・15日(木)です。参加を希望される方は、98日(木)~13日(火)までにお申し込みください。※詳しい募集内容は、91日発行の「北区ニュース」でもお知らせします。

  • 「サポートスタッフ」登録までの流れ

サポートスタッフに登録していただくまでの流れは次のとおりです。

説明会の参加申込(9/89/13) →説明会に参加(9/1415) →サポートスタッフに応募 →書類選考

→面接選考 →サポートスタッフ養成研修(全5回・受講料3,000円)に参加 →登録

小見出し=

生活の中のお困りごとをお手伝いします。

本文=

友愛ホームサービスでは、「サポートスタッフ」のみなさんに、特別な専門知識や技術を必要としない範囲でのお手伝いをお願いしています。例えば家事のお手伝い、外出や通院の付き添いなど、ちょっとした手助けがあればいいのに、とお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください。

あなたの「地域に貢献したい」という思いを活かしませんか。

お問合せ 友愛ホームサービス担当 Tel.03-3907-9492

 

4面第2記事

見出し=

フードドライブのご報告

たくさんの食品をご寄付いただき、ありがとうございました!!

おちゃのこ祭祭で試行!

本文=

北社協では、611日(土)と12日(日)に滝野川会館で開催された「おちゃのこ祭祭2016」にて、ご家庭にある缶詰やレトルト食品などを集める「フードドライブ」を試行しました。

Facebookやチラシ等でご案内をさせていただいた時点で大きな反響があり、食品を32件(総量にして約78㎏、段ボールで11箱分)のご寄付をいただきました。食品をお持ちいただいた方の中には区外からお越しになられた方や、区内の関係機関・団体などで集めたものを持ち寄ってくださった方もいらっしゃいました。

今回のフードドライブでいただいた食料品は、くらしにお困りの方等への支援のために活用させていただきます。みなさまのご協力、本当にありがとうございました。

〈フードドライブで食料品をご寄付くださったみなさま〉 *順不同・敬称略

竹腰里子 山岸榮三 根木輝久 高木麻友子 青木博子 関根玲子 

木嶋総子 NPO法人たすけあいワーカーズひよこ 布施谷幸子

からだ元気治療院北区店 井戸端げんきのわ こころとからだの元気Lab

社会福祉法人豊川保育園(桜田保育園) 子ども家庭支援センター 

(他にも19件のご寄付を賜りました。)

 

4面第3記事

見出し=

ご寄付ありがとうございました 

本文=

平成2841日から531日までにご寄付いただいた方は次の通りです。お名前を記して感謝の気持ちを表します(順不同・敬称略)。 

寄付金をお寄せいただいた方々

桐ケ丘地区民生児童委員協議会 東京戸沢会 北区仏教会 そばの花 小林道夫 一般社団法人東京ラジオ歌謡を歌う会 旧清水小PTA 卓球部 

日本バプテスト連盟 東京北キリスト協会 上五青空会 土肥寿子 グループホームひまわり赤羽 中村スミイ 岡田四郎 石井國昭 上山萬里子 山田雄三 

物品のご寄付

平松徳尊(おもちゃ・雑貨など) (株)大蔵プロパティーDAS王子(食料品) 太田須美子(訪問着一式) 右田一成(車イス) 堀金徳三(未使用済切手・はがき) 山本さつき(車イス) 昭和町自治会(座布団) 菅野實(えんぴつ) 関光惠(未使用切手) 新井満夫(えんぴつ、はがき)

藤野圭子(未使用切手) 高橋恭子(マッサージ機) (宗)清光寺(食料品) 

使用済切手・その他のご寄付

青木千枝 秋山 新井満夫 飯田文枝 五十嵐せつ子 五十嵐タミ 伊豆内敏子 市川政雄 井上和子 上島徳子 上地里佳 宇賀神梅子 梅田咲子 榎本惠子 大越和孝 太田京子 岡田四郎 岡田充正 加藤正秀 門原直哉 金澤悦子 亀田千登世 清治武光 楠美文子 熊倉哲子 栗田弘子 車田幸生 小杉教子 小貫真理 小林純子 斎藤令子 酒井俊之 佐藤征子 佐藤節子 下妻春子 諏佐あさ 鈴木一徳 関口つね子 関根香代子 関根玲子 高木知子 高野トクエ 高橋忠 高橋雅典 舘田寛 田中良子 谷川美音子 田巻 寺嶋恵美子 富永弘子 永井百合子 長野廣 中村節子 野口広実 野坂基江 野沢みち子 松永晴布 松村久子 三浦冨美 宮崎節子 宮武宜美 村木栄一 森田好枝 森山幸子 山口忠雄 山﨑宗一 山崎正子 横田志乃冨 和田圭子 渡邉聡美 渡辺淳 和田英夫 和田由恵

(株)UTNホールディングス (株)UTNワイン&ダイニング (株)アイ・ビルド (株)圧流工業 (株)キステム (株)グッド・ウォール (株)十條合成化学研究所 (株)日装工事 (株)日本データ (株)日本データ社会福祉研究所 (株)ムトウ (株)リョービ (有)オータニビルサービス (有)建設エンジニアリング (有)山下商店 赤羽法務事務所 イマジン 狩野税務会計事務所 北田端新町郵便局 

グループホームみんなの家田端 駒込えぜる診療所

稲付長生きクラブ 家庭倫理の会北区 上五青空会 北区失語症友の会 てとての会 豊島八丁目町会 虹の会 平塚山城官寺 

ボランティアひまわりクラブ みのわマック

東京都住宅供給公社   桜田保育園

浮間さくら荘 北区福祉事務所 北区(学校改築施設管理課・健康福祉課・

高齢福祉課・戸籍住民課・障害福祉課・総務部契約管財課)

滝野川西エコー広場館   東田端地域振興室 

みなさまからの会費やご寄付は、北社協が実施する地域福祉推進事業のための各種事業に使われています。北社協は、社会的孤立を防ぎ、災害時にも有効な地域関係づくりに取り組んでいきます。 

 

4面第4記事 

見出し=

要介護認定調査員を募集しています。 

本文=

北社協では、介護保険要介護認定調査の

調査員を募集しています。

<雇用条件> 非常勤 調査専任職員

雇用期間:平成29331日まで

※条件により、年度ごとの契約更新がありえます。

勤務時間:午前8時~午後10時までの間の7時間45

勤務日数:月16

給与:112,000円+@3,500×調査件数

※調査件数の下限は月32件です。

必須資格:介護支援専門員資格

★土・日・祝日も月2回程度以上勤務

できる方を希望します。

その他詳細は、お問い合わせください。

 

お問合せ 管理係

Tel.03-3906-2352