144号(18/9/15)

 

【1面】赤い羽根共同募金にご協力お願いします!

【2面】赤い羽根共同募金配分利用事例のご紹介
    募金を集めてくださっている方の声
    北区の子ども食堂を知っていますか?

【3面】北社協主催講座「今から考える、老い支度連続講座」
    「遺贈」についてご紹介します

【4面】福祉のしごと総合フェア
    ご寄付ありがとうございました

144号の紙面を見る きたふくし144号PDF

144号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。

きたふくし

vol. 144

平成30915日発行

 

今号のトピックス

■赤い羽根共同募金にご協力お願いします!(1面)

■赤い羽根共同募金配分利用事例のご紹介(2面)

 

 

○1面

 

1面第1記事

 

見出し=

赤い羽根共同募金にご協力お願いします!

~赤い羽根共同募金は「北区の福祉」に活用されています~

 

本文=

今年72周年をむかえる「共同募金」は、戦争の被害を受けた福祉施設を市民が主体となって応援する募金として、昭和22年にスタートしました。社会が大きく変化する中で、今日では、地域福祉のさまざまな課題解決に取り組む民間の施設・団体を支援する仕組みです。

 

赤い羽根共同募金には、税制上の優遇措置があります。

詳細については、北社協ホームページをご覧ください。

 

みなさまからお寄せいただいた募金は、

福祉施設・団体の事業や、ご利用者の暮らしの向上に役立てられています。

 

知的障がい者の自立を支援する「グループホーム」※1で…

家具・家電などの備品整備

ご利用者の生活環境の向上を図っています。

 

民間の保育園で…

教材・玩具などの購入

子どもたちの健やかな成長を支えています。

 

障がい児の「放課後等デイサービス」※2で…

宿泊訓練の実施

日常と異なる環境での生活体験を通じ、社会性の習得を図っています。

 

1【グループホーム】

障がいのある方が、相談や日常生活上の援助受けながら、共同生活を営む住居です。孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待されます。

 

2【放課後等デイサービス】

障がいのある、小学生・中学生・高校生が、学校の授業終了後や長期休暇中などに通う施設です。学校外で集団生活を行う機会や居場所をつくり、障がいのある子どもたちを持つ家庭を支えます。

 

 

2

 

2面第1記事

 

見出し=

赤い羽根共同募金配分利用事例のご紹介

 

小見出し1=

「社会福祉法人ウエルガーデン ウエルガーデン西が丘園」より

本文=

「ウエルガーデン西が丘園」は、西が丘にある介護老人福祉施設です。

平成29年度は、多くの方からのご支援・ご厚意のもと、募金を財源の一部に使わせていただき、施設の最大行事のひとつである「敬老会」を9月に開催することができました。

利用者のみなさんに、職員より心をこめた色紙などのプレゼントを贈ったり、ボランティア団体による歌と演奏を楽しんでいただくことができました。利用者のみなさんにとっても大変良い思い出となりました。

ありがとうございました。

<ウエルガーデン西が丘園>

北区西が丘3-16-27

 

小見出し2=

募金を集めてくださっている方の声

北区赤十字奉仕団神谷分団委員長 小野田さち子さん

本文=

10月1日から「赤い羽根共同募金」の募金活動が始まります。みなさまも充分ご承知の年間行事のひとつです。北区内の福祉施設、福祉事業を応援する北区の福祉を充実させるための募金です。

この募金は北区内の自治会、町会、赤十字奉仕団などの募金協力員がボランティアで各家庭を訪問し、集まる貴重なお金です。一軒一軒にお声掛けして募金を集めるのはとても大変なことですが、北区の福祉が更に充実することを願って、みなさまにご協力をお願いする次第です。今年も赤い羽根共同募金に積極的にご協力をお願い申し上げます。

 

 

2面第2記事

 

見出し=

北区の子ども食堂を知っていますか?

 

本文=

北区の子ども食堂ネットワークとは・・・

北区で、「子ども食堂」を行っている団体などが集まり、ネットワークをつくっています。

食品の配分や運営に関する情報共有など定期的に行っています。

 

子ども食堂とは・・・

子ども食堂は、子どもが1人でも安心して来られる無料または低額の食堂です。

食事を通して、地域の大人との出会いや食育、居場所の提供など、食堂ごとの工夫により、運営されています。

 

お問合せ

北区子ども食堂ネットワーク事務局(北社協子ども支援担当)

Tel.03-6454-3104

Mail: kodomo@kitashakyo.or.jp

※非公開の子ども食堂やネットワークに加盟していない団体もありますので、詳細はネットワーク事務局へお問い合わせください。

 

 

3

 

3面第1記事

 

見出し=

北区社会福祉協議会主催講座

「今から考える、老い支度」連続講座

長い老後をより良く生きるために、老いの準備運動をはじめませんか?

 

本文=

■講座内容(ご希望の回のみの参加もできます)

 

第1回 生き上手は頼み上手

日時 10月19日(金) 午前10時~11時30分

講師 石川由紀さん(フリーランスライター、生活アドバイザー、

地域おこしアドバイザー)

内容 自立した老後を送るために準備することを学びます。

 

第2回 「上手に老いるための自己点検ノート」から始める老い支度

日時 10月31日(水) 午前10時~11時30分

講師 石黒秀喜さん(老い支度普及センター/老い支度クリエイター)

内容 認知症とは何かを知り、その準備について考えてみましょう。

テキスト代 800円 *当日会場でお支払いください。

※このテキストは、たとえ認知症でコミュニケーション能力が低下したときでも、自分の望む老後や介護を受けることができるように、自分の思いや願いを伝えるものとして作成された記入式ノートです。(CD付き)

 

第3回 「遺言」のイロハ ~書き方から手続きまで~

日時 11月13日(火) 午前10時~11時30分

講師 冨永忠祐弁護士(冨永法律事務所)

内容 遺言の講習を受けて、実際に自分の遺言を書いてみましょう。

 

第4回 知っておきたい 葬儀・お墓・供養のはなし

日時 11月22日(木) 午前10時~11時30分

講師 半谷睦美さん

(NPO法人エンディングコミュニティー縁生舎)

内容 昔と大きく変化した葬儀やお墓の考え方や実際について学びます。

 

第5回 認知症に伴う法的問題(成年後見制度)

日時 12月13日(木) 午前10時~11時30分

講師

白鳥秀明弁護士(弁護士法人東京パブリック法律事務所)

内容 老後の財産管理などの心配について対処法を学びます。

 

第6回 「在宅療養の進め方 在宅医療とはどんなこと?」

日時 12月19日(水) 午前10時~11時30分

講師 今泉貴雄さん(北区高齢者あんしんセンターサポート医)

内容 「病院」から「在宅」へと高齢者の長期療養の場が変わると言われています。最近の高齢者の在宅療養についてお話をうかがいます。

 

■共通項目

【会場】北とぴあ7階第2研修室

【定員】各回100

【参加費】無料(第2回のみテキスト代800円が必要になります)

 

■お申込み方法

9月19日(水)午前9時より

電話03-3906-2352 にて先着順に申込受付をいたします。

①お名前 ②ご連絡先(電話、FAXなど) ③参加ご希望の回

をお知らせ下さい。

*聴覚障がいの方はFAX3905-4653)もしくはEメール(下記参照)でお申し込み下さい。

 

バリアフリー対応

手話通訳あり。会場内エレベーター完備、車いす対応のトイレあり。

 

お問合せ・お申込み

老い支度講座担当

Tel.03-3906-2352

Fax.03-3905-4653

Eメール:koza@kitashakyo.or.jp

 

 

3面第2記事

 

見出し=

「遺贈」についてご紹介します

 

本文=

自分が亡くなったあとの財産を配偶者や子どもなどの法定相続人以外に引き継がせることを「遺贈」といいます。

近年では、配偶者や子どもなどの親族がいない方や、関係が疎遠になっていて親族に相続しないことを選択する方などが増加しています。また、自分の財産を誰に引き継がせるか、何のために使ってほしいかを自分の意志で決めたいという方も増えており、残された財産を社会のために役立たせたいという意志を持っている方も少なくありません。

近年では、そのようなご意志をもった方々が、正規の遺言書を作成する際に、財産の配分先のひとつとして北区社会福祉協議会をお選びいただき、地域福祉の推進のためにと「遺贈」により多額の財産をご寄付いただくケースが増えています。

北区社会福祉協議会では、これからご自分の財産をどのように活用するかを検討されるみなさまに、民間の立場で高齢者の社会的孤立や子どもの支援などの地域福祉活動を展開する北区社会福祉協議会を財産の引継ぎ先のひとつの選択肢としてご検討いただければと考えております。

「遺贈」をするためには事前の準備や手続きが必要になりますので、ご検討の際には北区社会福祉協議会にお問い合わせいただくようにお願い申し上げます。

 

お問合せ

管理係 Tel.03-3906-2352

 

 

4

 

4面第1記事

 

見出し=

福祉のしごと総合フェア ~就職合同説明・相談会~

 

本文=

このフェアは「北区内で働きたい」という方々と求人事業所を結びつけることにより、福祉人材を確保することを目的としています。予約不要・入場無料・履歴書不要・服装自由・入退場自由です。お気軽にお越しください。

 

【日時】 平成30928日(金) 午前11時~午後3

【会場】 北とぴあ13階 飛鳥ホール

【法人別相談ブース】

採用担当者と直接話せます。まずは話を聞いてみませんか?

【面接のポイントセミナー】

採用につながる、より良い面接での受け答え、マナーなどを、講師がお話しします。

1回目:午前1145分~1215

2回目:午後215分~245

【事業所PR

職場の雰囲気や仕事のやりがいなどを、今、働いている方にお話しいただきます。

午後1245分~145

【総合相談コーナー】

ハローワークや福祉人材センターの担当者に、就職や資格に関する相談ができます。

 

前回は49法人に出展。105人に来場いただきました。

 

お問合せ 管理係 Tel.03-3906-2352

 

 

4面第2記事

 

見出し=

ご寄付ありがとうございました

 

本文=

平成30517日から平成30716日までにご寄付いただいた方は次の通りです。お名前を記して感謝の気持ちを表します(順不同・敬称略)。

 

(医)栄会理事長朝倉正 バザー用品提供者 東京赤羽ライオンズクラブ 相川行博 ボランティアグループ アミークス 大山実知子 大森克彦 日本書作連盟 野本白遊 上五青空会

石川儀市郎 江戸囃子鼓太郎 髙木良一 グループホームひまわり赤羽 心とからだ健康福祉支援センター 向井幸恵 飯島由紀 中山文子 渡邉公伸 平松德尊 齋藤美津子

 

相川行博(切手) 岡本由美子(切手) 大場久美子(食品) 寺澤真紀子(雑貨) 中山文子(籐作品) 中央図書館(雑誌付録) 滝野川図書館(雑誌付録) 赤羽図書館(雑誌付録) 荒川照代(食品) 桜田保育園(食品) 中村印刷所(ノート) 善田裕子(雑巾) 王子フラワーマンション(食品) 陣ヶ尾学(文具、遊具) 渡辺と志子(雑貨)

 

相川行博 阿部泉 五十嵐せつ子 池田正子 井佐 市川政雄 乾喜美子 岩峅由香里 臼倉孝子 内田美和子 太田須美子 奥谷絹代 神谷美穂子 栄美由紀 河路久美子 北村強 楠美文子 栗原政子 小林京子 近藤八重子 齋藤邦彦 佐々木讓 耒原佳子 諏佐あさ 関口雅子 関口礼子 外林貴美江 曽根英二 田井惠美子 髙瀬正治 高橋誠助 多ケ谷文子 舘田寛 直塚マサ子 寺澤 富田輝子 内藤達實 中尾裕 中村斐子 野口広実 野沢みち子 堀井泰江 正木泰子 宮武宣美 森田益至 森田実 山田金明

赤羽在宅クリニック イマジン エムエム介護サービス 北麻酔クリニック サイトウ質屋 新町光陽苑 聖教新聞岩渕販売店 東京北ライオンズクラブ ドリームヴィ みずべの苑 リョービ(株) (株)協和電機空調 (有)オータニビルサービス (有)清栄ゴム工業所 (有)ニケデザインオフィス (有)山下商店

赤羽うきうきいきいき教室 赤羽うたごえサロン 赤羽にこにこカフェ 赤羽ふれあい健康サロン 赤羽よりどこララ・ら・かふぇ 王子法人会女性部会 家庭倫理の会北区 神谷ストレッチクラブ 北区失語症友の会 北区青少年桐ヶ丘地区委員会 紅葉自治会 笑和会 城官寺 中十条2丁目町会 らいらっくケア わらじゅ会

区役所、区関連施設・福祉施設等

国保年金課高齢医療係 北区福祉事務所 地域医療連携推進担当課 障害福祉課障害福祉係、王子障害相談係 

介護保険課給付調整係、認定調査係 子ども未来課次世代育成係 保育課 子ども家庭支援センター 赤羽区民事務所 滝野川西エコー広場館 赤羽高齢者あんしんセンター 赤羽北高齢者あんしんセンター 浮間さくら草高齢者あんしんセンター 桜田保育園

 

みなさまからの会費やご寄付は、北社協が実施する地域福祉推進事業のための各種事業に使われています。

北社協は、社会的孤立を防ぎ、災害時にも有効な地域関係づくりに取り組んでいきます。

 

会員になってください

福祉のまちづくりのために北区社会福祉協議会の会員になってください。北社協の活動にご賛同いただける方でしたら、どなたでもご加入いただけます。

みなさまからの会費は、地域福祉の推進に役立てます。

ご協力お願いいたします。

 

会員になるためには

(いずれの方法でもかまいません。)

・お住まいの地域の民生委員さんを通じて申し込む方法

・北区社会福祉協議会の窓口で直接申し込む方法

 

年会費

個人 一口 500円(できるだけ2口以上でお願いいたします)

団体 一口 1,000円 賛助 一口 1,000

 

 

社会福祉法人北区社会福祉協議会

Tel.03-3906-2352

Fax 03-3905-4653

114-0021 東京都北区岸町1-6-17

aichan@kitashakyo.or.jp

JR京浜東北線 王子駅

東京メトロ南北線 王子駅

北口徒歩5

月〜金/8301715 

土/8301230

日・祝日/休み