146号(19/1/15)

 

【1面】新年のご挨拶/赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました!

【2面】子ども福祉記者が障害者作品展を取材しました!

    歳末たすけあい募金助成事業2019年度  

      地域福祉活動助成事業申請団体募集についての説明会

    あんしん北 生活支援員募集
    平成30年度北区災害ボランティアセンター事業  
      「災害ボランティアセンターの現場を体験してみよう」

【3面】福祉のしごと総合フェア~就職合同説明・相談会~

     老い支度スピンオフ講座  
     明日親が倒れたら… ~あなたはどうする? みんなはどうしてる?

     第13回 ささえあいフェスタ
    生活や仕事でお困りの方、お気軽にご相談ください!!

【4面】 おちゃのこ祭祭2019 参加団体募集説明会のお知らせ 
     ご寄付ありがとうございました

146号の紙面を見る きたふくし146号PDF

146号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。

1

 

今号のトピックス

■新年のご挨拶(1面)

■北区くらしとしごと相談センター(3面)

 

 

1面第1記事

 

見出し=

会長の挨拶「新年あけましておめでとうございます。」

 

本文=

平素より、当会の事業推進にご理解ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。平成31年を迎えるにあたり、新年のご挨拶を申し上げます。

現在、北区社会福祉協議会では、公的な福祉サービスだけでは解決困難な地域福祉の課題を地域住民とともに解決する仕組みとして、地域福祉の専門職であるコミュニティソーシャルワーカー(CSW)を専従配置しておりますが、これまでの東十条・神谷地域に加え、平成30年度には新たに桐ケ丘地域にも配置しました。また、住民のみなさまの地域福祉活動の拠点として、志茂地域に「しもぞうハウス」を設置しました。

北区社会福祉協議会では、今後とも「誰もが安心して暮らせるまち」の実現をめざして、北区民生委員児童委員協議会をはじめ、町会自治会、ボランティア活動団体など地域のみなさまや各方面の専門機関のみなさまと連携・協働し、地域福祉の一層の推進に努めてまいります。

今年も引き続き、みなさまの温かいご協力と一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

北区社会福祉協議会会長

荒木 正信

 

1面第2記事

 

見出し=

赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました!

 

本文=

みなさまのご協力により、21,656,956円の募金が集まりました。

赤い羽根共同募金は福祉施設・団体の事業を応援します。

みなさまからお寄せいただいた募金は、福祉施設・団体の事業など、ご利用者様・ご入居者様の暮らしの向上に役立てられています。

 

 

2

 

 

2面第1記事

 

見出し=

子ども福祉記者が障害者作品展を取材しました!

 

本文=

区内の小学生6名が「子ども福祉記者」となって、128日の障害者作品展を取材しました。

取材の前に、取材の仕方や記事の書き方、写真の撮り方についての学習会を行いました。

インタビュー内容をまとめた新聞は、北社協ホームページで紹介しています。

ぜひご覧ください。

 

 

2面第2記事

 

見出し=

歳末たすけあい募金助成事業

2019年度 地域福祉活動助成事業

申請団体募集についての説明会

 

本文=

北区社会福祉協議会では、地域住民が主体となって取り組む福祉活動を推進するために、「歳末たすけあい募金」を財源とした助成事業を行っております。社会的孤立による不安をなくし、安心して暮らせるまちづくりのため、身近な地域で行う地域ささえあい活動や障がい当事者活動などに対する応援に力をいれています。みなさんもこの助成を利用して身近な地域で行うささえあいの活動をはじめてみませんか?

【説明会日時】

(下記①②は同じ内容です。いずれかにお越しください。)

①平成31312日(火)午後2時~330

②平成31318日(月)午前10時~1130

【障がい当事者団体向け説明会】

障がい当事者団体の方はなるべく下記にご参加ください。

平成3136日(水)午前10時~正午 手話通訳付

【会場】

いずれも、岸町ふれあい館3F 5集会室(北区岸町1-6-17

助成対象、内容、金額などについては説明会で詳細をご確認ください。

 

お問合せ 地域福祉係 Tel.03-3905-6653

 

 

2面第3記事

 

見出し=

あんしん北 生活支援員募集

小見出し=

福祉サービス利用援助事業生活支援員を募集します

 

本文=

北区社会福祉協議会(以下、社協)では、認知症や障がいによって福祉サービスの手続きに援助が必要な方のための福祉サービス利用援助事業を行っています。

この事業は、区民の方々に社協の生活支援員として登録していただき、担当する利用者宅に月1~2回訪問して各種手続き等の支援を行うことで、住み慣れた地域で安心して生活できるように援助を行うものです。地域の社会貢献的な活動ですが、生活支援員には活動に応じた報酬をお支払いしています。現在、高齢者の増加などにより、このサービスを必要としている方々が増えていることから、平成31年4月以降に活動していただける生活支援員の募集することとなりました。

 

【福祉サービス利用援助事業】

私たちの周りには、高齢、知的障がい、精神障がいなどの理由でご自分ひとりでは適切な福祉サービスの利用や金銭管理などが難しい方がいます。そうした方々が安心して生活できるようにお手伝いするサービスです。

 

【生活支援員の役割】

福祉サービス利用にあたっての契約手続き、生活費のお届け、公的機関の手続き、公共料金の支払いなどの支援をします。

 

「生活支援員」の活動は、地域の高齢の方、障がいのある方が住み慣れたまちで安心してくらすための支援をする、大切なそしてやりがいのある活動です。募集にあたっては、生活支援員の詳しい活動内容や募集・雇用条件などについてご理解いただく必要がありますので、関心のある方は下記の説明会にご参加をいただけますようお願い申し上げます。

 

生活支援員の業務内容および採用までの流れをご説明いたします。

【日時】            平成31年2月14日(木) 午前10時~11

平成31年2月18日(月) 午後2時~3

              ※どちらかご都合の良い日程で説明会にご参加ください。

【会場】            岸町ふれあい館2F 第2集会室

【お申込み方法】お電話でお申込みください。

 

お問合せ・お申込み 権利擁護センター あんしん北 Tel.03-3908-7280

 

 

2面第4記事

 

見出し=

平成30年度北区災害ボランティアセンター事業

「災害ボランティアセンターの現場を体験してみよう」

 

本文=

ついさっきまで当たり前だと思っていた日常が、一瞬で崩れてしまう災害。

そんな災害が起きた時“災害ボランティアセンター”が災害支援活動を行う「活動拠点」となります。

体験を通して、あなたや地域を守る仕組みを一緒に考えてみませんか?

 

A:体験コース B:見学コース

参加内容等

・災害ボランティアセンターの運営やボランティア体験をしていただきます。

・「北区災害ボランティアセンター設置・運営マニュアル(右記参照)」を読んだうえでご参加ください。

・案内者が付き運営体験の様子をご覧いただきます。

・災害ボランティアセンターの仕組みや動きを知る機会にしていただければと思います。

定員 なし 20

 

【日時】平成31317日(日) 午後1時~4

【場所】みどりと環境の情報館(エコベルデ) 北区豊島5-6-1 豊島五丁目遊び場内

【共催】北区、北区社会福祉協議会、東京都北区市民活動推進機構

【対象】興味のある方であればどなたでも

 

お申込みについて

平成31年1月16() AM1000より電話・FAX・メールにて受付

先着順に申込受付をいたします。

①氏名 ②ご連絡先(電話、FAXなど) ③希望のコースをお知らせ下さい
お申込み 北区NPO・ボランティアぷらざFax.03-5390-1778 

 

○3

3面第1記事

見出し= 福祉のしごと総合フェア

本文=
このフェアは「北区内で働きたい」という方々と求人事業所を結びつけることにより、福祉人材を確保することを目的としています。

予約不要・入場無料・履歴書不要・服装自由・入退場自由です。お気軽にお越しください。

前回は42法人が出展、94人に来場いただきました。

【日時】平成31124日(木) 午前11時~午後3

【法人別相談ブース】

【面接のポイントセミナー】1回目:午前1145分~1200

【事業所PR】午後1245分~145

お問合せ 管理係 Tel.03-3906-2352  

 

○3面第4記事

3面第4記事

 

見出し①=

生活や仕事でお困りの方、お気軽にご相談ください!!

小見出し=

なかなか仕事が見つからず家賃が支払えない

収入が不安定

計画的にお金が使えず生活に困っている

家族がひきこもっており、将来のことが心配だ

 

本文=

北区くらしとしごと相談センターは、さまざまなご事情で生活にお困りの方々のご相談をお受けし、相談支援員が一人ひとりに寄り添いながら、一緒に解決の道を探していきます。

不安や悩みを抱えながらも、相談するところがわからない方や、複雑にからみあった課題を抱えた方に、生活の立て直しに向けて課題を整理し、お仕事探しの支援、家計改善のための支援、必要な情報の提供や専門機関への橋渡しなどを行っています。

ご本人以外、親族の方等からの相談も可能です。お気軽にご相談ください。

 

★相談から支援までの流れ

相談

まずはお気軽にご相談ください。何らかの理由で窓口までお越しいただけない場合は、お電話やご自宅への訪問によるご相談も可能です。

 

課題の整理

生活を立て直すにあたって、何が問題となっているのか、どのように解決できるのかを相談支援員と一緒に考え、整理します。

 

課題解決のための取組み

生活を立て直すために取り組むべきことをわかりやすく計画し、行動することで生活の立て直しを図ります。

 

相談後もフォロー

取り組みが順調にすすんでいるか、計画を変更した方が良いかなど、取り組みの状況を確認し、必要に応じて見直しします。

 

※予約優先

(ご相談のお時間をしっかり確保するためにご予約をお願いしています。)

 

北区くらしとしごと相談センター

お問合せ

Tel.03-6454-3104 Fax.03-5948-6041

MAIL: kurashi@kitashakyo.or.jp

 

見出し②=

家計にやさしい簡単手間なしクッキング講座

~生活の知恵を身につけよう~

 

本文=

外食やコンビニ弁当で食費がかさみ“家計を圧迫!!”という経験はありませんか? 料理が苦手でも、経験がなくても簡単にできるメニューをつくってみましょう!!

 

【日時】平成3132日(土) 午前10時~午後2時:講義・実習

(受付開始:午前930分)

※懇親会を午後2時~3時に行います(任意参加)

【会場】ぷらっとほーむ桐ケ丘 (北区桐ケ丘1-6-2-101

【講師】ラ・プール・オ・ポ 店主 渡邉 美由紀 氏

【定員】10名(抽選)

【申込方法】メール、電話、FAX、当センター窓口にて受付

【申込期限】平成31215日(金) 午後5時まで

 

これから、ひとり暮らしをはじめる新社会人や大学・専門学校等の新入生の参加も大歓迎です。

  • 開所日・時間 月~金曜日 午前830分~午後515
  • お休み 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12/291/3

4

 

4面第1記事

 

見出し=

おちゃのこ祭祭2019 参加団体募集説明会のお知らせ

 

本文=

「おちゃのこ祭祭」は、参加団体がアイデアを持ち寄って、みんなで一緒につくるお祭りです。現在、おちゃのこ祭祭を一緒につくってくださる参加団体を募集しています。

「参加をしてみたいけど、初めてだから不安・・・」そんな方でも大丈夫!! 「おためし参加枠」もありますよ♪

※「おちゃのこ祭祭2018」に参加されていない団体は、必ず説明会への参加が必要です。

 

<説明会>

開催趣旨、参加や準備の方法についての説明会を開催いたします。

参加をご希望の方は、①か②いずれかの日程にご参加下さい。

【日時】      124() 午後6時~8

       ②126() 午前10時~正午

【対象】      「おちゃのこ祭祭2019」に参加を検討されている団体

※おちゃのこ祭祭2018に参加をした団体は、説明会への参加は不要です

【会場】岸町ふれあい館3F 5集会室(北区岸町1-6-17

 

事前申込は不要です。

当日お気軽にご参加下さい!

 

おちゃのこ祭祭2019開催概要

【日時】2019年6月8日(土)、9(日)

【会場】北区滝野川会館(北区西ケ原1-23-3

【参加形態】

バザー等販売、模擬店、体験・展示、ステージ発表のほか、お祭全体に対する運営

【参加条件】

・「地域福祉や市民活動のネットワークをひろげよう」という趣旨に賛同できること

・企画、運営等にできる範囲内でかかわってくださること(準備会が最大6回あります)

・営利を目的としないこと(ただし、非営利活動の資金づくりのための販売等は可能)

・お祭りや参加者の活動を「福祉のまちづくり」のために地域へ発信してくださること

 

☆みなさまのご参加お待ちしております☆

 

お問合せ

おちゃのこ祭祭担当

Tel.03-3906-2352

Fax.03-3905-4653

 

4面第2記事

 

見出し=

ご寄付ありがとうございました

 

本文=

平成30917日から平成301116日までにご寄付いただいた方は次の通りです。お名前を記して感謝の気持ちを表します(順不同・敬称略)。

 

寄付金をお寄せいただいた方々

常住寺 陶遊会 (株)オリンピア興業 上中里高台自治会 髙木良一 平松德尊

 

物品のご寄付

八幡山子どもセンター(食品) (株)タガワ(食品) 飛鳥山自治会(食品) 武田榮一(商品券) 針生啓子(文具) 鳥谷直美(食品) 野口広実(はがき) 今井えみこ(食品) 髙橋良江(ふきん) 今久留主時善(切手) フードバンクいたばし(食品) 新名和子(文具) 堀井泰江(タオル) 滝澤由里子(オムツ) 佐藤昭吾(食品) 髙橋良江(雑巾) 高柳直正(食品) 鈴木はる美(文具)

 

使用済切手・その他のご寄付

青木順子 秋谷四郎 新井文枝 飯田文江 石川宏子 岩﨑智子 上石啓子 内田美和子 江川裕子 大久保路代 沖田洋子 鏑木美代子 齋藤邦彦 坂八淳 佐藤征子 佐藤トシ子 篠政繁 清水啓子 清水力伊 諏佐あさ 髙井一司 高柳直正 田中良子 谷川富美子 土屋 冨樫ちよ子 野口広実 野坂基江 野沢みち子 野原日出子 橋爪昭子 服部園子 服部孝子 針生啓子 平井美智子 廣田香 古沢久美子 堀井泰江 増田和子 町田香織 村田芳子 森田好枝 安田紘一

 

(福)うららみずべの苑 LR海事法務事務所 クリーニングローレル栄町店 日本製紙総合開発(株)事務部 リョービ(株) 渡辺工業所 渡辺歯科医院 (株)アイ・ビルド (株)クマノ (株)タカックス (株)日装工事 (株)萬印堂 (株)ムトウ (有)アクス (有)清栄ゴム工業所 赤羽うきうきいきいき教室 赤羽うたごえサロン 赤羽にこにこカフェ 赤羽ふれあい健康サロン 赤羽よりどこララ・ら・かふえ 稲付高砂会 家庭倫理の会北区 北区赤十字奉仕団東田端分団 グループホームみんなの家田端 公団王子五丁目団地自治会 こだまお茶会 城官寺 東京小石川ロータリークラブ 中十条二丁目町会 パーキンソン病友の会 パステルこっとん

 

区役所、区関連施設・福祉施設等

 総務課 産業振興課 国保年金課国保給付係 北区福祉事務所  障害福祉課王子障害相談係、障害福祉係 介護保険課給付調整係 子ども未来課次世代育成係 健康増進センター 滝野川西エコー広場館 富士見橋エコー広場館 赤羽高齢者あんしんセンター 上中里つつじ荘

 

みなさまからの会費やご寄付は、北社協が実施する地域福祉推進のための各種事業に使われています。

北社協は、社会的孤立を防ぎ、災害時にも有効な地域関係づくりに取り組んでいきます。

 

 

 

会員になってください

福祉のまちづくりのために北区社会福祉協議会の会員になってください。北社協の活動にご賛同いただける方でしたら、どなたでもご加入いただけます。

みなさまからの会費は、地域福祉の推進に役立てます。ご協力お願いいたします。

 

会員になるためには

(いずれの方法でもかまいません。)

・お住まいの地域の民生委員さんを通じて申し込む方法

・北区社会福祉協議会の窓口で直接申し込む方法

 

年会費

個人 一口 500円(できるだけ2口以上でお願いいたします)

団体 一口 1,000円 賛助 一口 1,000

 

 

社会福祉法人北区社会福祉協議会

Tel.03-3906-2352

Fax 03-3905-4653

114-0021 東京都北区岸町1-6-17

aichan@kitashakyo.or.jp

JR京浜東北線 王子駅

東京メトロ南北線 王子駅

北口徒歩5

月〜金/8301715 

土/8301230

日・祝日/休み