147号(19/3/15)

 

【1面】福祉ってなんだろう? を皆さんと一緒に学んでいます!

【2面】子ども福祉記者が障害者作品展を取材しました!

【3面】介護予防拠点施設 ぷらっとほーむ 滝野川東・桐ケ丘 1周年記念イベント行います!

    歳末たすけあい・地域福祉募金

【4面】 「あんしん北」専門相談

     ご寄付ありがとうございました

      土曜日窓口開所の変更について

147号の紙面を見る きたふくし147号PDF

147号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。

1

 

今号のトピックス

■福祉ってなんだろう?を皆さんと一緒に学んでいます!(1面)

■子ども福祉記者が障害者作品展を取材しました!(2面)

 

 

1面第1記事

 

見出し=

福祉ってなんだろう? を皆さんと一緒に学んでいます!

 

本文=

学校や地域などのさまざまな場で、福祉に関する学習や体験プログラムを行っています。

実施にあたっては、障がいのある方や福祉団体、学校関係者、町会・自治会、民生委員・児童委員、ボランティア団体など、地域の皆さんと一緒にプログラムをつくっています。

 

民生委員・児童委員の方から日々の活動の様子をお話ししていただきました。お話の後に、自分たちが地域でできることについてみんなで考えました。

 

視覚障がいがあり盲導犬と一緒に生活をしている方から、生活の様子をお話ししていただきました。また、宝物カードを交換するゲームを通して、多様な価値観を理解するプログラムを行いました。

 

その他の実施プログラム(例)

・障がいのある方のお話、交流

・ユニバーサルデザインの理解

・高齢者疑似体験

・障がい者スポーツやゲーム

・多様性の理解

 

 

北社協の福祉教育プログラムは、「北区歳末たすけあい・地域福祉募金」を財源に実施しております。

 

お問合せ

プログラムを一緒に考え、協力したいボランティアの方、またはプログラムを実施してほしいという地域の方、学校関係者の方はお問合わせください。

※プログラム実施をご希望の方は、実施日の3か月前までにお申込みください。

 

福祉教育担当

Tel.03-3906-2352

 

〇2

 

2面第1記事

 

見出し=

子ども福祉記者が障害者作品展を取材しました!

 

本文=

区内の小学生6名が「子ども福祉記者」となり、128日(土)の第36回障害者作品展を取材し、新聞にまとめました。参加した子ども達は、作品展参加団体や関係者へのインタビューを行い、懸命に聞いてメモを取り、模造紙で素敵な新聞を作ってくれました。

今回作った「子ども福祉記者新聞」は、北社協ホームページでも紹介をしています。ぜひご覧ください。ご協力をいただいた皆さん、ありがとうございました。

 

小見出し=

グループ名 たかちゃん

心でつながるガイドヘルプ

 

本文=

ガイドヘルプボランティア「北桜会」の会長の田中さん。田中さんはガイドヘルプボランティアという視覚障害のある方の動きのお手伝いをするボランティア活動をしているそうです。視覚障害とは、目が見えなくなったり、見えづらくなったりしてしまう障がいで、少し白く光りが見えたり、中心だけ見えたり、はしだけ見えたりすることがあるそうです。ですが田中さんは、「目が見えない人はかんがいい。」と言った。私もアイマスクをして体験をしてみることにした。目が見えなくなると少しの段差でもこわくなり、ガイドヘルプの人がいないと一歩も歩けそうになかった。田中さんは、「目が見えない人の気持ちにいかに踏み込むことかが大事だ。」と話していた。「ガイドヘルプは大変ではないが、目が見えないのは不便だ。なので一緒に楽しく過ごしてあげてほしい。」と話していた。「これから、目が見えない方がいたら、少しでも声をかけてほしい。」これが田中さんの願いだ。(抜粋)

 

今日、取材をしていて気づいたことは、取材した障がいのある方もみんなわらっていたことです。障がいのある方も幸せそうでした。

 

障がいなど関係なく、みんなで未来を切りひらく。そんな世界になればなと思いました。これからも福祉に関するきかくがあれば参加していきたいと思います。

(編集後記 原文ママ)

 

小見出し=

グループ名 タピオカウーロンチャ

大学生のボランティア

 

本文=

作品展にはさまざまなボランティアの方がいる。大正大学のサークルでボランティアに参加している宝田さんは受け付けの仕事を手伝っている。宝田さんが参加してるボランティアサークルには80人もの方が参加していて、いつもは高齢者しせつの手伝いや身体障がいがある方の母親の会に参加している。また、宝田さんは受け付けの仕事をして北区障害者作品展には「障がいのある方も含めてはばひろい世代の方がいらっしゃっている。」と言っていた。(抜粋)

 

去年も福祉記者に参加していたけれど、知らないお店がたくさんあったのでびっくりしました。

 

去年よりも色々なコーナーがあったのですごく楽しかったです。

(編集後記 原文ママ)

 

小見出し=

グループ名 横ずな

フェルトで優しく

 

本文=

「ちいさなさかなの会」の方に話を聞いた。この「ちいさなさなかの会」の人達はフェルトを使った物を作っている。子供達に喜んでもらえるように、工夫をしている。古川さんは、「フェルトで作ると優しいから子供に使えるし、フェルトで作った本を親が子供に読めるから作っています。」と言っていた。フェルトで作った玉当てゲームは、特に人気があり、バイキンマンの顔に何度か玉を当てると、顔がはがれて「まいりました!」という文字が出るという物だった。この「ちいさなさかなの会」ではボランティアをぼしゅうしていて、たくさんの人に来てほしいと言っていた。(抜粋)

 

初めてやった取材なのできんちょうしました。新聞づくりも大変でした。これからの学校の新聞作りに生かしたいです。

 

自分は目が見えない人はつらいというイメージでしたが高橋さんは取材をするとき笑顔で話してくれました。イメージとは全く違って驚きました。

(編集後記 原文ママ)

 

小見出し=

講師(新聞記者) 中村真暁さんからのコメント

 

本文=

新聞は、社会を伝える使命があります。共に同じ社会を生きているのは、どんな人たちだろう? どんなことに困り、悲しみ、喜び、楽しんでいるのだろう? 取材を通じて、新しい世界を知ることができます。楽しんで視野を広げてほしいと思います。

 

小見出し=

講師(フォトグラファー) 金子千裕さんからのコメント

 

本文=

子どもたちが色々な人とふれあい、成長する手助けになればいいなと思い参加しました。教える立場で関わったのですが、教えられた事も多々ありました。

これからも、怖じけずひたむきに物事に取り組むよう頑張ってください。応援しています。

 

記事に関する皆様のご意見・ご感想などございましたら、

電話 または FAX・メール にてお聞かせください。

 

Tel.03-3906-2352 Fax 03-3905-4653 Eメール aichan@kitashakyo.or.jp

 

3

 

3面第1記事

 

見出し=

介護予防拠点施設 ぷらっとほーむ 滝野川東・桐ケ丘

1周年記念イベント行います!

 

見出し=

「ぷらっとほーむ」ってどんな場所?

 

本文=

介護予防拠点施設ぷらっとほーむは、高齢者の皆さまが、住み慣れたまちで元気に自立した生活が送れるように、仲間づくり、健康づくり、いきがいづくりを応援する施設です。

いきいきとした生活を送るためのヒントとなる講座や教室、情報交換、交流や相談のできるカフェの開催や、歩いて通える身近なところに通いの場が増えるように、体操などを行うグループ活動の支援なども行います。

また、介護予防や認知症予防のためのプログラムの提供も行います。

地域の方々との交流を深め地域に根差した活動を拡げていきます!

 

見出し=

事業のご案内

 

小見出し=

地域づくりによる介護予防のための取り組み

 

本文=

【対象】

高齢者やボランティアを含む地域の方々

主な内容】

・介護予防教室

(ストレッチや筋トレ、認知症予防教室、音楽療法、料理教室等)

・ボランティアや地域の方々とのふれあいサロン等

(喫茶、ミニ講座、情報提供等)

・その他

(グループの立ち上げ支援、出前講座、体力測定会、相談の受付等)

 

小見出し=

通所型サービス

 

本文=

体の虚弱な高齢者のための、週1回施設に通って受ける運動等のプログラムがあります。滝野川東/木曜日、桐ケ丘/水曜日に実施します。

 

見出し=

1周年記念イベントを各施設で開催します!

 

本文=

おかげさまで1周年。累計利用者数も16千人を超えました。つきましては1周年記念イベントを行います。ゲストによる舞台やステージ、ぷらっとほーむの教室体験ができる機会となっています!!

どの時間からでもご参加いただけますので、日ごろから利用いただいている方も、これを機会にご興味を持ってくださった方も、是非お越しください!!

 

 

【日程】

  • 桐ケ丘 48日(月)

 

午前10時~1050分 介護予防体操

午前11時~12時 歌とピアノ(グランフィーノさん)

午後130分~150分 ミニ介護予防体操

午後2時~3時 輪投げ大会

 

  • 滝野川東 412日(金)

 

午前10時~1045分 ごあいさつ、事業紹介「ぷらっとほーむ」って何?をわかりやすくご紹介

午前11時~12      日本舞踊

(花柳琴臣先生、藤間さくら女先生)

午後1時~130   あたまの体操

午後145分~215     介護予防体操

午後230分~3   コグニサイズ

 

小見出し=

コグニサイズとは…

 

本文=

体と頭を同時に使うことで、認知症予防を目指す運動プログラムです。

 

 

お問合せ

介護予防拠点施設 ぷらっとほーむ

滝野川東 北区滝野川1-46-

滝野川東区民センター2階

tel.03-5974-2540

桐ケ丘 北区桐ケ丘1-101

tel.03-3908-1277

開館日 午前9時~午後5時(月~土)

 

3面第2記事

 

見出し=

歳末たすけあい・地域福祉募金

 

本文=

歳末たすけあい・地域福祉募金へのご協力ありがとうございました。みなさまのご協力により23,947,848円の募金が集まりました。

みなさまからの募金は、高齢者や障がい者、子育て中の方などが地域で孤立しないようにささえあっていくことを目的とした

「地域ささえあい活動」の応援など、地域福祉の推進のために役立てていきます。

 

小見出し=

募金が地域の福祉に役立てられるまで

 

本文=

募金運動終了後、地域の代表の方々により構成される「共同募金会北地区配分推せん委員会」が開催されます。委員会では、歳末募金の助成を申請している団体について、また助成金の使途や金額の妥当性などが審査されます。このように、みなさまからの募金はその使途について厳正な審査を経て助成団体へと配分されています。

 

<北地区配分推せん委員会の構成>

町会自治会連合会・共同募金会北地区協力会・赤十字奉仕団・民生委員児童委員協議会・北区社会福祉協議会、それぞれの代表者 計14

 

4

 

4面第1記事

 

見出し=

「あんしん北」専門相談

 

本文=

高齢者や障がい者、またそのご家族の方などの日常生活の中で法律にかかわる相談について、専門員(弁護士などの専門家)が無料で相談に応じます。

まずはお気軽にご相談ください。

 

  • 成年後見制度について詳しく知りたい
  • 遺言書や相続について詳しく知りたい
  • 親族や知人が権利侵害にあっている
  • 老後や親亡き後の財産管理が心配
  • 成年後見人の事務について詳しく知りたい

 

【日時】      第1・第3水曜日

午後130分~午後430分(1時間程度)

※予約制です。前の週の金曜日までの受付になります。

【場所】      岸町ふれあい館 第1集会室(予定)

 

お問合せ

権利擁護センター「あんしん北」

Tel.03-3908-7280

 

4面第2記事

 

見出し=

ご寄付ありがとうございました

 

本文=

平成301117日から平成31116日までにご寄付いただいた方は次の通りです。感謝の意を込めて、お名前を掲載いたします(順不同・敬称略)。

 

寄付金をお寄せいただいた方々

(株)なとり 高木義雄 若宮正英 東京北ライオンズクラブ 篠原五十鈴 越野建設(株) 西蓮寺 鶴ヶ丘楽生会 飛鳥友の会 浮間第43回バザーと餅つき実行委員会 西蓮寺檀信徒一同 滝野川大バザー実行委員会 市川美與子 松川由美子 園部裕千 第42回桐ヶ丘バザー実行委員会 大野新司 北区おかみさん元気クラブ 髙木良一 向井幸恵 斉藤美津子 木下崇子 中新商店 平松德尊 渡邉公伸 野元政子

 

物品のご寄付

中央図書館(雑誌付録) 滝野川図書館(雑誌付録) 赤羽図書館(雑誌付録) 桜田保育園(食品) 民協OB会(タオル) 

(株)京橋千疋屋(食品) 宍戸幸子(オムツ) (株)野村不動産パートナーズ(カレンダー) 倉持正子(食品) KNT-CTホールディングス(株)(カレンダー) 

 

使用済切手・その他のご寄付

浅野雄太 石田ゆかり 稲田一美 入江進 上島弘 大熊富子 岡田京子 沖田太一 小野澤征子 梶野京子 片山靖浩 金成礼子 川崎普照 木下崇子 熊井浩人 倉繁日出子 栗山ヱミ子 小林昭子 小林純子 小山房子 斎藤満 佐々木ナヲ 佐藤征子 椎野シマ子 柴原正次 清水啓子 清水力伊 下妻春子 諏佐あさ 鈴木節子 鈴木藤子 鈴木泰雄 関根暁子 関根玲子 高木知子 田中良子 玉川彩佳 田村邦雄 土渕 冨田 富永冨美子 永井汎子 仲島薫 那波多目竹子 野口広実 林健一 冨士美和 松本隆夫 宮武宣美 向井幸恵 山内信榮 山田絢子 横尾照子 横山順 吉本秀代 渡辺紀恵

 

(福)うらら みずべの苑 市川綜合経営労務事務所 (医)ときわ 王子生協病院事業所利用委員会 越野建設(株) サイトウ質店 (税)安心資産税会計 リョービ(株) (株)王子製作所 (株)音響商会 (株)キステム (株)久保田保険事務所 (株)中越エンジニアリング (株)トウリハウジング (株)トビタ (株)富士アミドケミカル (株)山手情報処理センター (有)上原工務店 (有)エムテー精密鈑金 (有)桐栄 (有)建設エンジニアリング (有)相続110番協議会

 

(特非)Act北区たすけあいワーカーズひよこ 青空会 赤羽うきうきいきいき教室 赤羽うたごえサロン 赤羽北2丁目都営第2アパート自治会 赤羽にこにこカフェ 赤羽ふれあい健康サロン 赤羽よりどこララ・ら・かふえ 稲付長生クラブ 王子法人会女性部会 家庭倫理の会北区 北区おかみさん元気クラブ 北区薬剤師会 健康体操西ヶ原教室 紅葉自治会 子ども食堂ののはな 志茂二仲よし婦人会 十条キリスト教会 城官寺 全日本金属情報機器労働組合 中十条二丁目町会 西が丘桜クラブ 法音寺 ボーイスカウト北5団 パステルこっとん プラウドシティ赤羽管理組合 立正佼成会北教会

 

堀船中学校 飛鳥中学校

 

区役所、区関連施設・福祉施設

北区議会事務局 総務課 国保年金課国保給付係 地域医療連携推進担当課 長寿支援課 障害福祉課 介護保険課認定調査係 施設管理課 保育課 赤羽区民事務所 北区保健所保険予防課 北区福祉事務所 滝野川西エコー広場館 飛鳥山博物館 桐ケ丘やまぶき荘高齢者あんしんセンター 赤羽高齢者あんしんセンター 赤羽北高齢者あんしんセンター 堀船高齢者在宅サービスセンター キッズタウン東十条保育園

 

みなさまからの会費やご寄付は、北社協が実施する地域福祉推進事業のための各種事業に使われています。

北社協は、社会的孤立を防ぎ、災害時にも有効な地域関係づくりに取り組んでいきます。

 

4面第3記事

 

見出し=

会員になってください

 

本文=

福祉のまちづくりのために北区社会福祉協議会の会員になってください。北社協の活動にご賛同いただける方でしたら、どなたでもご加入いただけます。

みなさまからの会費は、地域福祉の推進に役立てます。ご協力お願いいたします。

会員になるためには

(いずれの方法でもかまいません。)

・お住まいの地域の民生委員さんを通じて申し込む方法

・北区社会福祉協議会の窓口で直接申し込む方法

 

年会費

個人 一口 500円(できるだけ2口以上でお願いいたします)

団体 一口 1,000円 賛助 一口 1,000

 

4面第4記事

 

見出し=

土曜日窓口開所の変更について

 

本文=

平成314月より 土曜日は第1・第3土曜日8301230開所となります。

 

平成313月まで、毎週土曜日8301230開所していますが、

上記のとおり変更させていただきますのでお知らせいたします。

 

月曜日から金曜日は、これまでどおり8301715開所、日曜日・祝日は休みです。

お問合せ

管理係

Tel.03-3906-2352 Fax.03-3905-4653

 

社会福祉法人北区社会福祉協議会

Tel.03-3906-2352

Fax.03-3905-4653

114-0021

東京都北区岸町1-6-17

aichan@kitashakyo.or.jp

 

JR京浜東北線 王子駅

東京メトロ南北線 王子駅

北口徒歩5

月~金/8301715

土/8301230

日・祝日/休み