149号(19/7/15)

 

【1面】北区社会福祉協議会 新しい役員が決まりました!、小地域福祉活動報告会 「みんなで支える地域福祉」~神谷・東十条地区、桐ケ丘地区の取組みから~

【2面】平成30年度事業報告 平成30年度の主な取り組みをご報告いたします、北社協 平成30年度決算報告 平成30年度の決算をご報告いたします

【3面】高校、大学等への進学を応援します!!、地域と学校のための福祉学習講座、成年後見制度 講演会、夏休み親子バスハイク、簡単なお困りごとのお手伝いをいたします! ちょこっとささえ愛サービス

【4面】おちゃのこ祭祭2019 報告、ご寄付ありがとうございました、評議員選任のお知らせ

 

149号の紙面を見る きたふくし149号PDF

149号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。

1

 

1面第1記事

見出し=

北区社会福祉協議会 新しい役員が決まりました!

 

本文=

  • 役員(理事)

 

任期 令和元年625日定時評議員会終結のとき~

令和3年定時評議員会終結のときまで(敬称略)

 

役職名

氏名

選出区分

 

会長

荒木 正信

北区内の地域福祉推進に識見を有するもの

 

副会長

越野 充博

商工団体関係者

 

常務理事

栗原 敏明

北区社会福祉協議会

 

理 事

田中 義正

 

北区民生委員児童委員協議会

 

齋藤 邦彦

北区町会自治会連合会

 

鈴木 將雄

北区赤十字奉仕団

 

鈴木 文子

社会福祉事業を経営する団体の役職者

 

長田 真知子

地域ささえあい活動団体

 

増田 幹生

保健医療関係団体

 

小林 良二

社会福祉関連分野の学識経験者

 

中村 恵子

北区内の地域福祉推進に識見を有するもの

 

  • 役員(監事)

 

任期  令和元年625日定時評議員会終結のとき~

令和3年定時評議員会終結のときまで(敬称略)

 

氏名

足立 賢一郎

北区民生委員児童委員協議会

 

大竹 雅訓

公認会計士

 

  • 顧問

 

任期  令和元年625日定時評議員会終結のとき~

令和3年定時評議員会終結のときまで(敬称略)

 

氏名

 

峰田 将

 

北区社会福祉協議会 前副会長

 

小見出し=

会長よりご挨拶

 

本文=

北区社会福祉協議会

会長 荒木 正信

 

 平素より当会の事業推進にご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

 さて、このたび北区社会福祉協議会では組織運営管理の強化を目指して役員を選任いたしました。これまでも「誰もが安心して暮らせるまちづくり」の実現をめざして運営してまいりましたが、新しい体制でよりいっそうの活動強化を目指してまいります。

 近年は子どもの貧困や高齢者の社会的孤立、地域関係の希薄化など、行政や福祉専門職にも見えにくい問題が増加しており、地域住民の助け合いの力がますます重要になっています。住民が主体になって助け合いの活動をすすめる地域福祉の推進が政策レベルでも重要なテーマと考えられるようになってきました。

 北区社会福祉協議会では、今後も誰もが安心して暮らせるまちづくりの実現にむけて活動の強化をしていきたいと考えております。みなさまのあたたかいご協力といっそうのご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

1面第2記事

見出し=

小地域福祉活動報告会 「みんなで支える地域福祉」

~神谷・東十条地区、桐ケ丘地区の取組みから~

 

本文=

 平成27年度に神谷・東十条地区、平成30年度から桐ケ丘地区にCSW(コミュニティソーシャルワーカー)を配置して、「地域の課題」を「地域のちから」で解決できる仕組み作りを行なっています。

 今回の報告会では2エリアのCSWの取組みから住民主体の居場所作りや関係団体や住民の方と連携して対応した事例についてご報告させていただきます。

 

【開催日】

 

 令和元年82日(金)報告会:午後130分~4

 

 ※ロビーにて展示なども行っています(午前11時~午後4時)

 

【対 象】

 

 関心のある方ならどなたでも

 

【場 所】

 

 北とぴあ ペガサスホール

 

(北区王子1-11-1 15階)

 

【内 容】

 

≪報告会≫ 午後130分~4

 

・ミニ講演会「今、なぜCSWなのか」加山 弾 氏(東洋大学社会学部社会福祉学科教授)

CSWの役割と取組み事例の紹介など

 

≪展示等≫ 午前11時~午後4

 

・パネル展示(CSW活動紹介、住民主体の取組み紹介など)

 

【定 員】100名程度

 

申込不要。直接会場にお越し下さい。

 

お問合せ

 

地域福祉係(菅野・小林)

お問合せ Tel.03-3905-6653

 

 

2

 

2面第1記事

見出し=

平成30年度事業報告

平成30年度の主な取り組みをご報告いたします

 

小見出し=

CSW(コミュニティソーシャルワーカー)の取り組み

 

本文=

 神谷・東十条地区に続き、平成30年度より新たに配置しました「桐ケ丘地区」でも、住民の皆さんや関係機関と連携しながら、新しい活動の立上げ支援を行っています。

 CSWは「地域の課題を住民の方が主体となって解決できる仕組みづくり」を行っています。桐ケ丘地区では地域の居場所「桐ケ丘あかしや」や「みんなの夕はん処」の運営面での支援、朝食と体操等の活動を組み合わせた「桐ケ丘式朝活プロジェクト」の立ち上げに向けた懇談会を行ないました。

 

「みんなの夕はん処」への運営支援

 

おとなも子どもも大集合。

 

桐ケ丘式朝活プロジェクト立上げ支援」

 

懇談会「朝活でどんな活動ができるのか」

 

朝活プロジェクト活動グループの練習会

 

小見出し=

社会福祉法人部会

 

社会福祉法人による地域公益活動の推進の支援

 

 社会情勢の変化や法律改正により、社会福祉法人の持つ人材や資源、専門性などを地域福祉に活用することが期待されています。平成30年度には、北区内の社会福祉法人による地域公益活動推進のためのネットワーク「社会福祉法人部会」で各施設分野の代表者による幹事会を設置し、今後の活動推進の考え方や方向性の検討や各施設の現状の取り組みに関するアンケート調査を実施しました。今後は、この「社会福祉法人部会」のネットワークを活かし近隣の複数法人(施設)が地域関係者と協力して地域福祉のモデル的な取り組みを積み上げることで、徐々に区内全体に波及していく方向性で推進していきます。

 

小見出し=

子ども支援事業

 

1.(仮称)北区子ども・若者応援ネットワーク設立に向けて

 

 平成28年度から取り組んできた「北区子ども支援関係者団体等情報交換会」の参加者、団体の有志とともに、平成306月より、(仮称)北区子ども・若者応援ネットワークの設立に向けて準備を進めてきました。(令和元年527日に「キックオフ ミーティング」を実施しました)

 地域の信頼できるおとなの存在を知らせ、子どもたちの年齢や状況にあわせ、多様なことを支援することで、子ども・若者を支えるおとなたちが、連携、協力しあい、「子ども・若者が育つ力を支える北区」にしていくネットワークをめざしています。

 

2.北区子ども食堂ネットワーク

 

 平成29年度に立ち上がった「北区子ども食堂ネットワーク」では、東京青年会議所北区委員会の協力により、同会が主催する「北区子ども食堂応援フェスティバル」(平成30915日・飛鳥山公園にて開催)に参加し、子ども食堂のPRに取り組みました。

 ネットワークに参加する子ども食堂は21ヵ所(平成31331日現在)となりました。

 また、子ども食堂への食材の寄付も多くいただくようになり、ネットワーク会議の開催にあわせて配分したり、メーリングリストを活用して配分するしくみをつくりました。

 

学習支援教室

 

 「おとなが協力しあって 子どもたちを守り 育てる 地域づくり」を基本方針に、子どもの学習支援に携わる人を増やすための立ち上げ支援、運営・活動支援を引き続き行っています。

 平成30年度は、4月から堀船教室、8月から王子教室を開始することができ、計5ヵ所で活動中です。

 

2面第2記事

見出し=

北社協 平成30年度決算報告

 

平成30年度の決算をご報告いたします。

 

本文=

平成30年度もみなさまからご寄付・会費を賜りました。

ありがとうございました。

北社協として、当会の事業をご理解いただき、より多くの方々に北社協会員として「誰もが安心して暮らせるまちづくり」にご参加いただけますよう、情報発信などしていきたいと考えております。

 

前年度繰越金

27,387,872円

 

会費収入

8,718,000円

 

寄付金収入

5,170,824円

 

補助金・配分金収入

129,346,358円

 

収入決算額

462,395,812円

 

受託金収入

82,096,435円

 

介護保険

関連事業収入

149,120,566円

 

障害福祉事業収入

20,162,083円

 

その他事業収入等

9,516,214円

 

積立金取崩収入

30,877,460円

 

積立資産支出

2,115,062円

 

法人の運営

(人事、会計、広報、募金等)

77,113,683円

 

地域福祉推進(CSW配置、サロン事業等)

47,234,797円

 

在宅福祉サービス(友愛ホームサービス等)

33,174,339円

 

地域福祉・ボランティア活動の支援

12,354,484円

 

権利擁護センター

42,839,497円

 

視覚障害者ガイド

ヘルパー派遣

20,474,690円

 

生活困窮者の自立支援

64,928,520円

 

収益事業

33,363円

 

介護予防拠点施設

48,510,500円

 

要介護認定調査

84,894,141円

 

固定資産取得支出

4,361,000円

 

3

3面第1記事

見出し=

高校、大学等への進学を応援します!!

 

小見出し=

令和元年度

受験生チャレンジ支援貸付金の申込受付中です!

 

本文=

一定所得以下で、受験期のお子さんがいる世帯を対象とした学習塾代、受験料の貸付制度です。

貸付金は、対象の学校に入学後所定の手続きを行うことにより、返済免除になります。

 

お問合せ

 

生活困窮者自立支援係 福祉資金担当

 

Tel.03-3907-9494

 

【貸付内容】

 

学習塾等受講料貸付金

 

中学・高校3年生等

200,000円(上限)

 

大学等受験料貸付金

中学3年生等

27,400円(上限)

 

高校3年生等

80,000円(上限)

 

※ご相談は予約優先となっておりますので事前にお電話頂くことをお勧めいたします。

 

※申込期限は 令和2年1月31()まで となります。

 

3面第2記事

見出し=

地域と学校のための福祉学習講座

 

本文=

【日 時】

令和元年830日(金) 午後2時~430

 

【内 容】

学校と地域が一体となって福祉学習を行うためにはどのようなことからはじめたらいいのか。子ども達に必要な福祉学習とはどのようなものか。他校ではどのような取り組みをしているのか、講演会と情報交換を行います。

 

【講 師】

筑波大学教授 唐木 清志 氏

 

【対 象】

北区内小中学校教員の方、福祉学習に興味のある地域の方

 

【場 所】

北とぴあ 7階第1研修室(北区王子1丁目111

お申込み: 下記へお電話またはFAXにて、勉強会名(830日「地域と学校のための福祉学習講座」)、お名前、電話番号をお伝えください。

 

お申込み・お問合せ

福祉学習担当

Tel.03-3906-2352

Fax.03-3905-4653

 

3面第3記事

見出し=

成年後見制度 講演会

 

本文=

【日 時】

令和元年8月20日(火) 午後2時~3時半

 

【内 容】

成年後見制度の対象者、手続き、後見人の活動はどのようなことか、制度の基本的な内容をお話しします。

 

【講 師】

司法書士 原田 圭介 氏(こころ司法書士事務所)

 

【対 象】

成年後見制度の利用を検討されている方、どのような制度なのか知識を深めたい方

 

【場 所】

北とぴあ 7階第2研修室(北区王子1丁目111

お申込み:下記へお電話またはFAXにて、講演会名(820日「成年後見制度 講演会」)、お名前、電話番号をお伝えください。

 

お申込み・お問合せ

権利擁護センター「あんしん北」

Tel.03-3908-7280

Fax.03-3905-4653

 

3面第4記事

見出し=

夏休み親子バスハイク

 

親子で夏休みの思い出をつくりませんか♪

歳末たすけあい・地域福祉募金配分 ひとり親世帯応援事業

 

本文=

【開催日】

令和元年825日(日)午前8時~午後5時(予定)

 

【対 象】

北区在住ひとり親世帯の小中学生とそのきょうだいおよび保護者

 

【行 先】

晴天時:茨城県「こもれび森のイバライド」

雨天時:茨城県「アクアワールド茨城県大洗水族館」

 

【内 容】

大型バスによる外出イベント

※昨年は群馬県にてバーベキュー、マスつかみ取り、スイカ割り など

 

【定 員】

90名程度(申込み者多数の場合は抽選)

 

【参加費】

無料

 

【申 込】

北社協HP掲載内容をご確認の上お申込みください。

詳細は717日以降北社協HPにて募集要項を公開予定です。

 

お申込み・お問合せ

子ども支援担当

Tel.03-6454-3104

 

3面第5記事

見出し=

簡単なお困りごとのお手伝いをいたします!

ちょこっとささえ愛サービス

 

本文=

地域の高齢者の方などを対象に、地域の方が日常生活の簡単なお手伝いをする住民参加型の有償在宅福祉サービスです。

 

【利用できる方】

以下①~④のいずれかに該当し、本サービスの利用が必要と認められた方(福祉のサービスが必要な方)

①おおむね65歳以上の高齢の方

②心身に障がいのある方

③難病、病弱、怪我などのために支援が必要な方

④ひとり親家庭の養育者で一時的な支援が必要な方

 

【利用内容】

電球、蛍光灯の取替えなど30分以内でできる簡単な支援(一回完結型です。継続的なご支援は「友愛ホームサービス」をご案内しています)

 

【利用料金】

30分500円(延長あり)

※サービスに伴う交通費・材料費は実費負担となります。

 

【サービス提供時間】

月~金曜日 午前9時~午後5時(土日祝、年末年始を除く)

 

お問合せ

友愛ホームサービス

Tel.03-3907-9492

 

4

4面第1記事

見出し=

おちゃのこ祭さい祭さい2019 報告

 

本文=

 「おちゃのこ祭祭」は北社協が地域の皆様と一緒に、毎年6月に開催しています。今年は68日(土)・9日(日)に開催し、「話()がある 和()になる 輪()ができる」をテーマに約70団体が集まりました。お祭りでは子どもから高齢者まで多くの方にご来場いただき、ここ数年は子ども同士、小さいお子さんを連れた親子の参加が増えたことで大変にぎやかになっています。正面玄関では、昨年に続き、北区内の「民生委員・児童委員」の皆さんが「地域の身近な相談相手」としての周知活動、きぐるみのミンジーを中心とした周知活動、自転車整理等の運営にも協力していただきました。

 今年も北社協の特別企画では地域の活動団体に協力をいただき、「みんなで一緒に考えよう、話()!和()!輪()!お茶のこサロン♪」として、①つながる・かんがえる交流茶話会②アロマとタッチングで地域交流③ハンドアロマでコミュニケーション④多文化の体験と交流など盛りだくさんの内容で実施し、多くの方にご参加いただきました。

 また、北社協ブースでは、毎年行っているフードドライブのほかに、順天中学校・高等学校の生徒さんが中心となり「衣類のリサイクル」ボックスを設置しました。こちらは回収した衣類をお金に換え、「東京2020パラリンピック」へ寄付をされる予定です。

 

※フードドライブ:家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄りそれらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。

※民生委員・児童委員:厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行う「地域の身近な相談相手」です。

 当日はたくさんの方々にご参加、ご寄付をいただき、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

4面第2記事

見出し=

ご寄付ありがとうございました

 

本文=

平成31317日から令和元年514日までにご寄付いただいた方は次の通りです。

感謝の意を込めて、お名前を掲載いたします(順不同・敬称略)。

 

寄付金をお寄せいただいた方々

東京戸沢会 河奈正壽 日蓮宗東京都北部社会教化事業協会 北区仏教会 東京北キリスト教会 髙木良一 笑年クラブ 紅葉会一同 心とからだ健康福祉支援センター 森一子 平松德尊 井川澄子

 

物品のご寄付

市橋芳彌(食品) 東京ガス労働組合北地域支部(日用品) 中山文子(雑貨) 西蓮寺(食品) 堀井泰江(日用品) 松本健一(食品) ヴィルトゥスサッカークラブ(食品) 善田裕子(雑貨) おひさまのたね(食品) 北区青空会(日用品) 櫻井幸枝(雑貨) 国友志ず子(雑貨) 野沢みち子(雑貨)

 

使用済切手・その他のご寄付

浅野雄太 安達由美 五十嵐せつ子 板橋由佳 乾喜美子 尾﨑優一 開沼幸代 梶原政子 金沢悦子 狩野久榮 川名はつ子 五味良江 櫻井フミエ 佐藤征子 佐藤久恵 篠政繁 下妻春子 首藤義憲 鈴木藤子 瀬下秀幸 高橋友夫 高橋ミエ子 田中一光 田中一夫 田中幹枝 田中良子 土田ヨシ 内藤やえ子 夏山美樹 野口広実 野崎朝子 野沢みち子 平田㐂美 堀井泰江 松岡英恵 森一子 森田好枝 守屋八重子 矢島寿子 安田和江 横尾照子 吉田恵 渡辺佳代子 和田英夫

 

アサヒサンクリーン福祉用具センター東京 王子光照苑 オベロン訪問看護ステーション ケアステーションカルシア 西藤会計事務所 メガネの光栄 理容ナカジマ リョービ(株) (株)UTNホールディングス (株)UTNワイン&ダイニング (株)十條合成化学研究所 (株)富田 (株)日本データ (株)日本データ社会福祉研究所 (株)やさしい手 (税)石亀総合会計事務所 ()うららみずべの苑 (有)アクス (有)近代アクセスワーク (有)建設エンジニアリング 

 

神谷ストレッチクラブ 赤羽うきうきいきいき教室 赤羽うたごえサロン 赤羽ふれあい健康サロン 赤羽にこにこカフェ 赤羽よりどこララ・ら・かふぇ 稲付長生クラブ 家庭倫理の会北区 北区青空会 喜多生活学校 筋力アップ友の会 クラウドシティ赤羽管理組合 国立スポーツ科学センターの利用を守る会 子ども食堂ののはな 十条キリスト教会 新日本婦人の会北支部 田端駅通り商店街振興組合 東京ふれあい虹の会 中十条二丁目町会 西五白寿会 パステルこっとん 平塚山城官寺 立正佼成会北教会 六星会福祉センタークラス

 

区役所、区関連施設

危機管理課 税務課 国保年金課高齢医療係 健康推進課健康づくり推進係 生活福祉課 地域医療連携推進担当課 障害福祉課 介護保険課給付調整係、認定調査係 生活衛生課 施設管理課自転車対策係 子育て施策担当課 選挙管理委員会事務局 北区福祉事務所 赤羽区民事務所 東田端地域振興室 滝野川西エコー広場館 北ノ台エコー広場館 赤羽高齢者あんしんセンター 桐ヶ丘やまぶき荘高齢者あんしんセンター 豊島高齢者あんしんセンター 豊川小学校

 

みなさまからの会費やご寄付は、北社協が実施する地域福祉推進事業のための各種事業に使われています。北社協は、社会的孤立を防ぎ、災害時にも有効な地域関係づくりに取り組んでいきます。

 

4面第3記事

見出し=

評議員選任のお知らせ

 

本文=

北区社会福祉協議会では、欠員の生じていた評議員について、評議員選任・解任委員会を開催し、令和元年65日に3名を下記の通り選任いたしました。

 

氏 名 役職 備考

 

佐田 義輝

北区私立保育園理事長園長会会長65日選任

 

土屋 隆

北区社会福祉事業団事務局長65日選任

 

澤田 雅夫

東京北ライオンズクラブ会長65日選任

 

北社協の役員、評議員一覧は下記のホームページをご覧ください。

 

4面第4記事

見出し=

会員になってください

 

本文=

福祉のまちづくりのために北区社会福祉協議会の会員になってください。北社協の活動にご賛同いただける方でしたら、どなたでもご加入いただけます。

みなさまからの会費は、地域福祉の推進に役立てます。ご協力お願いいたします。

会員になるためには

(いずれの方法でもかまいません。)

・お住まいの地域の民生委員さんを通じて申し込む方法

・北区社会福祉協議会の窓口で直接申し込む方法

年会費

個人 一口 500円(できるだけ2口以上でお願いいたします)      

団体 一口 1,000円 賛助 一口1,000

 

社会福祉法人北区社会福祉協議会

Tel.03-3906-2352

Fax.03-3905-4653

114-0021 東京都北区岸町1-6-17

JR京浜東北線 王子駅

東京メトロ南北線 王子駅

北口徒歩5

[開所日]

月〜金/8301715

13土/8301230

祝日/休み

※「くらしとしごと相談センター」は、月〜金のみ開所。

土曜に手続き・相談がある場合は、事前にご予約・ご確認をお願いします。