137号(17/09/15)
【1面】赤い羽根共同募金にご協力お願いします!
【2面】赤い羽根共同募金にご協力お願いします!
受験生チャレンジ支援貸付事業
視覚障がい者ガイドヘルパー募集
【3面】「今から考える、老い支度」連続講座
北区内子どもの学習支援活動説明会
募集します!子ども福祉記者のボランティア講師
友愛ホームサービススタッフ募集説明会
【4面】第12回ささえあいフェスタ参加団体募集!
福祉のしごと総合フェア~就職合同説明・相談会~
北社協会員募集をしています
ご寄付ありがとうございました
137号の紙面を見る ≫ きたふくし137号
137号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。
きたふくし
vol. 137
平成29年9月15日発行
今号のトピックス
■お子さんの「学びたい」を応援します。
■老い支度講座の申込受付を開始します。
————————————————————————
◯1面
1面第1記事
見出し=
赤い羽根共同募金にご協力お願いします!
小見出し1=
~赤い羽根共同募金は「北区の福祉」に活用されています~
本文=
今年71周年をむかえる「共同募金」は、戦争の被害を受けた福祉施設を市民が主体となって応援する募金として、昭和22年にスタートしました。
社会が大きく変化する中で、今日では、地域福祉のさまざまな課題解決に取り組む民間の施設・団体を支援する仕組みとして取り組まれています。
※赤い羽根共同募金には、税制上の優遇措置があります。
詳細については、北社協ホームページをご覧ください。
小見出し2=
赤い羽根共同募金配分利用事例のご紹介
~街中サロン「ほっとカフェ」より~
本文=
「ほっとひと息」「ちょっと一休み」「おしゃべりがしたいな~」そんな時、どなたでも気軽に立ち寄っていただける街中サロンとして「ほっとカフェ」を運営しています。
緑茶・麦茶は無料。毎週木曜日の「パンまつり」は、販売している手作りのパンが大好評!パンの売上はカフェ運営資金に充てています。
困っていたのは、建物の老朽化。トイレの床が下がったり、天井が落ちかかっていたりで、安全上の心配がありました。今回、赤い羽根配分申請でいただいたお金で修繕できたので、地域の方にとても喜ばれています。
これからも、地域の皆様が「安全に・快適に、集える場所」として、活動を続けていきます。ありがとうございました。
「ほっとカフェ」
住所:北区志茂4-9-11
活動日:毎週火曜~土曜日 午前10時~午後4時
小見出し3=
募金を集めてくださる方から
北区赤十字奉仕団王子分団委員長 安藤昇作さん
本文=
赤い羽根共同募金は、北区内の福祉施設、福祉事業を応援することで、北区の福祉をよくしていこうという募金です。
地域住民である日赤奉仕団の委員さんを中心に募金協力員が、ボランティアで各世帯を回り、みなさんからの募金をお預かりしています。一軒一軒お声かけして募金を集めるのはとても大変ですが、北区の福祉がさらに充実することを願って、みなさんにご協力をお願いしています。今年も赤い羽根共同募金にご協力をお願い申し上げます。
○2面
2面第1記事
見出し=
赤い羽根共同募金にご協力をお願いいたします!
小見出し=
赤い羽根共同募金は福祉施設・団体の事業を応援します。
本文=
みなさまからお寄せいただいた募金は、福祉施設・団体の事業や、ご利用者の暮らしの向上に役立てられています。
知的障がい者の自立を支援する「グループホーム」※1で…
家具・家電などの備品整備
ご利用者の生活環境の向上を図っています。
民間の保育園で…
教材・玩具などの購入
子どもたちの健やかな成長を支えています。
障がい児の「放課後等デイサービス」※2で…
宿泊訓練の実施
日常と異なる環境での生活体験を通じ、社会性の習得を図っています。
※1【グループホーム】
障がいのある方が、相談や日常生活上の援助を受けながら、共同生活を営む住居です。孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待されます。
※2 【放課後等デイサービス】
障がいのある、小学生・中学生・高校生が、学校の授業終了後や長期休暇中などに通う施設です。学校外で集団生活を行う機会や居場所をつくり、障がいのある子どもたちを持つ家庭を支えます。
2面第2記事
見出し=
北社協はお子さんの「学びたい」を応援しています
受験生チャレンジ支援資金
本文=
一定所得以下で、受験期のお子さんがいる世帯を対象とした学習塾代、高校や大学などの受験料の貸付制度です。借入申込者は、受験生のいる世帯の生計中心者です。
〈対象・確認事項など〉
下記条件1~6をすべて満たす中学3年生または高校3年生・既卒者で高卒認定試験合格者の受験生がいる世帯
1.世帯収入(父母等養育者)の総収入または合計所得金額を合算した金額が 一定基準以下であること
2.北区に居住していて(住民票を置いていて)、都内在住(住民登録)期間が引き続き1年以上であること
3.預貯金など資産の保有額が600万円以下であること
4.土地・建物を保有していないこと(現在居住している場合、生計維持のために所有している場合を除く)
5.原則連帯保証人を立てられること(どうしても立てられない場合はご相談下さい)
6.生活保護受給世帯でないこと
注1:上記以外にも貸付にあたり確認事項があります。詳細はお問合せください。
注2:お申込み期限は平成30年1月末までとなります。事前にお電話にてご予約の上、お早めにご相談ください。
〈貸付内容〉
貸付内容 対象 貸付限度額
学習塾など受講料貸付金 中学・高校3年生など 200,000円
高校、大学など受験料貸付金 中学3年生など 27,400円
高校3年生など 80,000円
※貸付金は対象の学校に入学後、所定の手続きを行うことにより返済免除になります。
※奨学金に関する相談もお受けしています。学費についてもあわせてお気軽にご相談ください。
お問合せ・ご相談
生活困窮者自立支援係 福祉資金担当 Tel.03-3907-9494
詳しくは北社協ホームページでもご覧いただけます。
2面第3記事
見出し=
視覚障がい者ガイドヘルパー募集(若干名)
本文=
【仕事内容】視覚障がいのある方の安全な外出を支援するお仕事です。
【応募資格】同行援護有資格者 ※資格のない方はご相談ください。
【給与】時給950円~1,050円(資格による) ※10月1日以降改定予定
【時間】午前8時~午後6時の間で当会が指定する時間
※週2日より勤務日応相談
【応募方法】9月25日(月)までにお電話にてお問い合わせ下さい。
※作文等書類審査あり
お問合せ・お申込み 管理係(ガイドヘルパー派遣事業担当) Tel.03-3908-9062
○3面
3面第1記事
見出し=
北区社会福祉協議会主催講座「今から考える、老い支度」連続講座
長い老後をより良く生きるために、老いの準備運動をはじめませんか?
本文=
■講座内容(ご希望の回のみの参加もできます)
第1回 生き上手は頼み上手
日時 10月18日(水)午前10時~11時30分
講師 石川由紀さん(フリーランスライター、生活アドバイザー、地域おこしアドバイザー)
内容 自立した老後を送るために準備することを学びます。
第2回 「上手に老いるための自己点検ノート」から始める老い支度
日時 11月7日(火)午前10時~11時30分
講師 石黒秀喜さん(一般財団法人長寿社会開発センター)
内容 認知症とは何かを知り、その準備について考えてみましょう。
テキスト代 800円 *当日会場でお支払いください
※このテキストは、たとえ認知症でコミュニケーション能力が低下したときでも、自分の望む老後や介護を受けることができるように、自分の思いや願いを伝えるものとして作成された記入式ノートです。(CD付き)
第3回 「遺言」のイロハ ~書き方から手続きまで~
日時 11月14日(火)午前10時~11時30分
講師 冨永忠祐弁護士(冨永法律事務所)
内容 遺言の講習を受けて、実際に自分の遺言を書いてみます。
第4回 自分らしい葬儀と供養のカタチ ~知ること 考えること~
日時 11月22日(水)午前10時~11時30分
講師 半谷睦美さん(NPO法人エンディングコミュニティー縁生舎)
内容 昔と大きく変化した葬儀やお墓の考え方や実際について学びます。
第5回 輝け!私のビューティフルエイジング ~老けない、さびない、寝込まない~
日時 12月7日(木)午後2時~3時30分
講師 藤原秋子さん((有)カノン・プレス・サテライト秋子塾代表)
内容 「ずっと元気に、もっとイキイキ!セカンドステージのためにできるちょこっと生活慣」について学びます。
第6回 在宅療養の進め方在宅医療とはどんなこと?
日時 12月13日(水)午後2時~3時30分
講師 今泉貴雄さん(北区高齢者あんしんセンターサポート医)
内容 「病院」から「在宅」へと高齢者の長期療養の場が変わると言われています。最近の高齢者の在宅療養についてお話しをうかがいます。
第7回 認知症に伴う法的問題(成年後見制度)
日時 12月18日(月)午後2時~3時30分
講師 白鳥秀明弁護士(弁護士法人東京パブリック法律事務所)
内容 老後の財産管理などの心配について、その対処法を学びます。
■お申込み方法
9月20日(水)朝9時より
お電話03-3906-2352 にて先着順に申込受付をいたします。
①お名前 ②ご連絡先(電話、FAXなど) ③参加ご希望の回
*聴覚障がいの方はFAXもしくはEメールでお申し込みください。
バリアフリー対応
手話通訳あり。会場内エレベーター完備、車いす対応のトイレあり。
【会 場】北とぴあ7階第2研修室(全回同じ会場です)
【定 員】各回100名
【参加費】無料(第2回のみテキスト代800円が必要になります)
お問合せ・お申込み
老い支度講座担当 Tel.03-3906-2352 Fax.03-3905-4653
Eメール:kouza@kitashakyo.or.jp
3面第2記事
見出し=
北区内子どもの学習支援活動説明会
本文=
北区社会福祉協議会では、北区の子どもたちを大人たちで守り育てる地域づくりをめざし、子どもの学習支援活動を推進しています。
子どもの学習支援活動に関心のある方、学習支援活動だけでなく、子ども支援に携わりたいと考えている方は、ぜひ説明会にご参加ください。
【開催日】
平成29年10月24日(火)
①午後2時~3時
②午後6時~7時
【場所】
岸町ふれあい館 3階 第5集会室
お問合せ・お申込み 子ども支援担当 宮嶋/佐藤
Tel.03-6454-3104
平成29年10月17日(火)締切
3面第3記事
見出し=
募集します!子ども福祉記者のボランティア講師
本文=
「子ども福祉記者」応募者を対象に、取材の仕方・記事の書き方・写真の撮り方等の研修を行うため、講師を務めてくださる方を募集しております。自薦・他薦は問いません。お心当たりの方がいらっしゃいましたら、北社協までご連絡ください。
~「子ども福祉記者」とは~
地域で暮らす子どもたちに「子ども福祉記者」として「第35回北区障害者作品展」を取材・発表していただくイベントです。
【募集要件】
ライターもしくは取材カメラマンとして、プロとして活動した経験をお持ちで、ボランティアで教えてくださる方(ライター・カメラマン、各1名)※できれば、北区在住もしくは北区にゆかりのある方
【日程および場所】 ※2日間とも可能の方を優先
- 平成29年11月25日(土)午後1時~午後4時30分 岸町ふれあい館(北区岸町1-6-17)
- 平成29年12月2日(土)午前10時~午後4時30分 北区立障害者福祉センター(北区中十条1-2-18)および十条台ふれあい館(北区中十条1-2-18)
※別途、事前打ち合わせの日程は、設けさせていただきます。
プロの経験を地域ボランティアで生かしてみませんか?
お問合せ・お申込み
広報委員会 まちなか福祉記者担当
Tel.03-3906-2352
3面第4記事
見出し=
友愛ホームサービスサポートスタッフ募集説明会
本文=
友愛ホームサービスとは・・・
住民参加型の有償在宅福祉サービスです。北区にお住まいの、おおむね65歳以上の高齢者、障がいのある方、病気や怪我あるいはひとり親家庭の養育者で一時的な支援が必要な方に対して、週1~2回程度(1回1時間程度)の生活支援をしています。
【活動内容】
掃除、通院付添、外出付添、買い物代行、入退院支援など
※身体介助など、お身体に触れる支援はありません。
【活動費】
1時間 900円(通所・通学のみ40分 700円)
【応募資格】
18歳(高校生を除く)から、おおむね70歳未満の方
【説明会日時】
9/21(木)・・・午前10時~11時
9/22(金)・・・午後 2時~ 3時
【会場】
赤羽会館4階第五集会室(北区赤羽南1-13-1)
【お申込み方法】
9/20(水)までにお電話にてお申込みをしてください。
お問合せ・お申込み
地域福祉係(友愛ホームサービス担当)
Tel.03-3907-9492
○4面
4面第1記事
見出し=
第12回ささえあいフェスタ 参加団体募集!
本文=
第12回ささえあいフェスタは平成30年2月12日(月・祝日)午前10時30分~午後3時30分(予定)に北とぴあ13階飛鳥ホールにて開催いたします。
- ささえあいフェスタとは
地域での仲間づくりや孤立予防を目的に活動をしている団体・関係機関などの活動の発表とネットワークづくりのイベントです。 - ささえあいフェスタに参加しませんか?
「ささえあいフェスタ」は、準備の段階から当日の運営までを、参加する団体・関係機関が一緒に作り上げていくイベントです。参加団体で作る「実行委員会」にご出席いただき、一緒にイベントを作っていきませんか? - まずは説明会にご参加ください。
【日時】平成29年10月12日(木) 午前10時~11時
【会場】岸町ふれあい館 3階第5集会室(北区岸町1-6-17)
【対象】子育てグループ・高齢者グループ・障がい当事者グループなど。
◆実行委員会日程
《第1回》平成29年11月14日(火) 午前10時~11時30分
《第2回》平成29年12月21日(木) 午前10時~11時30分
《第3回》平成30年 1月25日(木) 午前10時~11時30分
会場:岸町ふれあい館3F 第5集会室
※ステージ参加団体は 平成29年12月1日(金) 午前10時~11時30分もお集まりいただきます。
お問合せ・お申込み
地域福祉係 Tel.03-3905-6653
4面第2記事
見出し=
福祉のしごと総合フェア ~就職合同説明・相談会~
本文=
福祉の仕事をより身近に感じていただくことを目的に北区内の福祉施設・事業所が個別ブースを設置し、説明・相談会を行います。その他、面接セミナーや相談コーナーもご用意しています。
入場無料、履歴書不要、服装自由、入退場自由となっておりますのでお気軽におこしください。
【日時】平成29年9月29日(金)
午前11時~午後3時30分(受付 午後3時まで)
【会場】北とぴあ13階 飛鳥ホール
【面接ブース】 北区内の多くの福祉施設・事業所の採用担当者と直接お話しすることができます。お仕事についてわからないこと、不安なことなどを聞くことができるとても良い機会です。
【面接のポイントセミナー】 採用につながるよりよい面接での受け答え、マナーなど、面接を受けるうえでのポイントをお話しします。
1回目:午前11時45分~午後0時15分 2回目:午後2時15分~午後2時45分
【事業所PR】 福祉事業所のPRや仕事のやりがいなどをお話しします。
午後0時45分~午後1時45分
【総合相談コーナー】 就職や資格に関するご相談や、福祉の仕事に関心はあるものの具体的に何をしたらよいかわからないという方からのご相談をお受けいたします。
●東京都福祉人材センター ●ハローワーク王子 ●NPO法人ピアネット北
上記のすべてについて、ご予約は不要です。
お問合せ
管理係 Tel.03-3906-2352
4面第3記事
見出し=
ご寄付ありがとうございました
本文=
寄付金をお寄せいただいた方々
ボランティアクループ こだま 東京赤羽ライオンズクラブ バザー用品提供者 高木義雄 カトリック赤羽教会 日本書作連盟 そばの花 越野建設(株) 石川儀市郎 竹腰里子 手打そば愛好会翠川清 向井幸恵 故武藤キヨノ相続人 丸岡京子 目黒和枝 中村スミイ 平松德尊 大嶋秀子
物品のご寄付
岡野幸恵(お米 他) 穂苅惠美子(デザインペーパー) 角永嘉一(紙おむつ他) 中央図書館(雑誌付録) 滝野川図書館(雑誌付録) 赤羽図書館(雑誌付録) 平塚山城官寺(テレホンカード(未使用)) 伊藤勝弘(タオル) 平野美穂(未使用切手) 前島ふさ子(未使用切手)
使用済切手・その他のご寄付
秋谷四郎 阿部 安部好子 伊嵜友義 石田誠 板橋由佳 井上聖士 井上由子 宇賀神梅子 内田美和子 大野昭臣 小野澤征子 金成礼子 河奈正道 岸本典子 栗原武夫 小林和子 小山 斉藤邦彦 榊廣之 笹島潤也 佐藤征子 佐藤龍幸 渋谷伸子 清水美明 志村五郎 瀬下秀幸 高橋美知子 宝ケア(株)会長 木村たま子 田畑由布子 丹治日出子 中曽とよ子 中村繁 野﨑朝子 野沢みち子 長谷川まみ 馬場永子 丸山 向井幸恵 宗像佳子 森田益至 森田好枝 山口松子 イマジン 王子訪問看護ステーション 遠田晴雄税理士事務所 訪問看護ステーションたんぽぽ リョービ(株) 渡辺歯科医院 (株)GREEN (株)旺栄 (株)キステム 警備部 (株)サンコウ食品工業 (株)東亜 (株)日本データ (株)日本データ社会福祉研究所 (株)十條合成化学研究所 (株)UTNホールディングス (株)UTNワイン&ダイニング (株)ハートフル (有)アクス 赤羽うきうきいきいき教室 赤羽うたごえサロン 赤羽ふれあい健康サロン 稲付長生クラブ 上五青空会 王子法人会女性部会 家庭倫理の会北区 北区失語症友の会 桐ヶ丘健康づくりの会 グループホームみんなの家田端 健康体操西ヶ原教室 ストレッチ体操美園会 東京小石川ロータリークラブ 中十条2丁目町会 にこにこカフェ 西が丘桜クラブ 平塚山城官寺 北部福祉倶楽部 紅葉自治会 ララらカフェ わらじゅ会
北区役所(国保年金課国保給付係、高齢福祉課、障害福祉課王子障害相談係、介護保険課認定調査係、子ども未来部保育課) 滝野川西エコー広場館 北区福祉事務所 健康増進センター 赤羽高齢者あんしんセンター 北区選挙管理委員会事務局 赤羽区民事務所 滝野川区民事務所 新町光陽苑 清水坂あじさい荘 神谷保育園 桜田保育園 法善寺保育園
平成29年5月17日から7月15日までにご寄付いただいた方は上記の通りです。お名前を記して感謝の気持ちを表します(順不同・敬称略)。
みなさまからの会費やご寄付は、北社協が実施する地域福祉推進事業のための各種事業に使われています。北社協は、社会的孤立を防ぎ、災害時にも有効な地域関係づくりに取り組んでいきます。
4面第4記事
見出し=
会員になってください
本文=
福祉のまちづくりのために北区社会福祉協議会の会員になってください。社協の活動にご賛同いただける方でしたら、どなたでも会員にご加入いただけます。
みなさまからの会費は、地域福祉の推進に役立てます。ご協力お願いいたします。
会員になるためには(いずれの方法でもかまいません)
・お住まいの地域の民生委員さんを通じて申し込む方法
・社会福祉協議会の窓口で直接申し込む方法
年会費
個人 一口 500円(できるだけ2口以上でお願いいたします)
団体 一口 1,000円 賛助 一口 1,000円
社会福祉法人北区社会福祉協議会
Tel. 03-3906-2352
Fax 03-3905-4653
〒114-0021 東京都北区岸町1-6-17
JR京浜東北線 王子駅
東京メトロ南北線 王子駅
北口徒歩5分
月〜金/8:30〜17:15
土/8:30〜12:30
日・祝日/休み