第101号 2009(平成21)年6月1日発行

第101号の主な内容

【1面】
スウェーデン福祉講演会/福祉のしごと総合フェア

【2面】
友愛ホームサービス新事業紹介/デイホームご案内/権利擁護~成年後見制度の紹介

【3面】
21年度当初予算・事業計画/20年度事業報告/おちゃのこ祭祭

【4面】
ゆったりくらぶ紹介/ご寄付ありがとうございました

101号の紙面を見る ≫ 1面 2面 3面 4面
第101号のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。

 

<きたふくし101号>
 
<1面>
 
目次
1・スウェーデン福祉講演会
・福祉のしごと総合フェア
2・友愛ホームサービス新事業紹介
・デイホームご案内
・権利擁護〜成年後見制度の紹介
3・21年度当初予算・事業計画
・20年度事業報告
・「おちゃのこ祭祭」
4・ゆったりくらぶ紹介
・ご寄付ありがとうございました
 
<1面第1記事>
見出し=
6月6日(土)スウェーデン福祉講演会『福祉先進国スウェーデンに学ぶ』
本文=
北欧・スウェーデン。最近はファッションや家具でも話題を集めていますが、福祉の国としても広く知られています。保育・高齢者福祉など、社会保障の充実が就労の安定を導き、高い税金・GDPの高さも注目されています。また、障がいを持った方も一緒に奏でられる音楽が考え出されるなど、生活の細部においても、福祉感覚が根づいています。愛恵福祉支援財団と北区社会福祉協議会では、スウェーデンと日本の福祉に詳しいヨアキム・カウト氏をお招きし、講演会を開催いたします。福祉は国が変われど、普遍的な課題。その福祉施策は、各国とも同じ方向へと流れていくのでしょうか。今後の日本の福祉を探るべく、わかりやすくお話していただきます。
 
■ 日時 平成21年6月6日(土)午後2時〜4時
■ 会場 岸町ふれあい館3階第5集会室
    (北区岸町1‐6‐17)王子駅より徒歩4分
●講 師:ヨアキム カウト氏(スウェーデンクオリティケア所長)
●対 象:どなたでも参加できます(定員80名)
●主 催:北区社会福祉協議会
●共 催:財団法人愛敬福祉支援財団
●お申込:事前電話申し込み(先着順)北区社会福祉協議会総務係  03-3906-2352 スウェーデン講演会担当まで
 
<1面第2記事>
見出し=
6月29日(月)福祉のしごと総合フェア開催
本文=
「福祉のしごと総合フェア」は、北区内の福祉施設・事業所20ヵ所程度が参加し開催する大きな“しごとフェア”です。正職員やパート・アルバイト等の求人をしている施設や事業所の担当者と、直接お話しができたり、希望に合ったところが見つかれば、その場で採用に向けた面接も可能です。
 福祉のしごとに関心のある方、求職中の方など、ぜひご来場ください。
 
■ 日時 平成21年6月29日(月)
    11時〜15時(入退場自由)
■ 場所 滝野川会館1F もみじホール
 
○ 参加予定団体
 ・ 特別養護老人ホーム
 ・ 高齢者在宅サービスセンター
 ・ 訪問介護事業所
 などの福祉施設や団体
○ 総合相談コーナー
 専門の相談員がいます。初めてでよくわからない方や、明確な就労イメージがない方なども、お気軽に声をかけてください。
○ 施設・事業所のPR
 ステージでの施設・事業所のPRタイムがあります。
○ 面接ブース
 個別ブースで採用担当者と直接お話しができます。採用面接はもちろん、すぐに働く気持ちがなくても、知りたいことを気軽に面接できます。
○ 福祉ショップ&カフェ
 福祉施設で制作している作品や飲食物の販売コーナーです。
○ 福祉のしごと紹介コーナー(パネル展示、資料配布)
 
3月に開催したときには、300名以上の方にご来場いただき、面接ブースでの面接総数も延べ400名近くおこなわれました。福祉のしごとが見つけられる絶好のチャンスです。たくさんのご来場お待ちしています。
 
●お問合せ 北区社会福祉協議会 
      総務係 03−3906−2352
 
<2面>

<2面第1記事>
見出し=
高齢者デイホームのご紹介
小見出し=
65歳を過ぎたなら、元気の秘訣はデイホーム!
本文=
デイホームは、介護認定を受けていない65歳以上の方を対象とした通所施設で、体力維持・認知症予防などを目的としたプログラムを中心に活動がおこなわれています。デイホームに通う利用者さんからは、「若返った」「生活にリズムができて規則正しく暮らせるようになった」「お友達ができた」「体操で元気になってきた」など、たくさんの嬉しいご意見をいただいています。

 ぜひ一度見学・体験にいらしてください。
 
「あれ?最近今日の日にちがわからない…。」
「あれ?気づいたら今週1週間どこにも出かけていない…。」
「あれ?お友達の名前がどうしても思い出せない…。」
「あれ?最近階段を昇るのがおっくうになってきちゃった…。」
さあ!一緒にデイホームへ通ってみませんか?
●対象者…おおむね65歳以上の方で、介護認定を受けていない方
●お問合せ 桐ヶ丘デイホーム 03-3908-1277
      滝野川東デイホーム 03-5974-2540
 
デイホーム1日の流れ
9:50〜10:10 バイタルチェック(血圧測定などによるその日の体調チェックをおこないます。)
10:10〜11:00 筋力アップ体操(楽しみながら身体を動かして体力を維持・増進します。)
11:00〜12:00 午前のプログラムの時間(コミュニケーションゲーム、脳トレ、音楽療法等、毎週さまざまなプログラムを提供します。)
12:00〜12:40 昼 食
12:40〜14:00 自主活動の時間
14:00〜14:30 午後のプログラムの時間(芸術療法、作品づくり、口腔衛生等、毎週さまざまなプログラムを提供します。)
14:30〜15:00 お茶の時間
 
<2面第2記事>
見出し=
友愛ホームサービスをご紹介します
小見出し=
友愛ホームサービスは、地域のささえあいで成り立っている在宅福祉サービスです。
本文=
◎北区内にお住まいの65歳以上の方と、愛の手帳か身体障害者手帳をお持ちの方に利用していただけるサービスです。
◎友愛サポートスタッフがお伺いして、家事援助や外出介助などのサービスが利用できます。
◎まずは、お電話などでお問合せください。一部、介護度やご家族状況などによりご利用いただけないサービスもございますので、コーディネーターが訪問の上、サービスの内容や量について相談させていただきます。
■サービスご利用にあたり、利用料他、社協会費、年会費が必要となります。
要支援1〜要介護5の認定をお受けの方は、区の減免制度が利用できる場合がございます。(要手続。)詳細はお問合せください。
 
●友愛サポートスタッフを募集しています。
◎あなたのお力を貸してください。
午前中、午後のみが活動可能な方も歓迎です。
活動費として原則1時間あたり900円の費用を支給させていただきます。
◎定期的なご支援以外にも、下記のようなサービスを提供しています。
たとえば…
 「月1〜2回の病院に付き添ってくれる人がいると安心なんだけど…」
 「ひざが痛くて、床掃除を時々頼める人はいないかしら…」
■サポートスタッフとしての活動希望をされる方対象の研修を実施しています。ぜひお問い合わせください。
お問合せ 友愛ホームサービス 03-3907-9492

<2面第3記事>

見出し=
ご存知ですか?成年後見制度
本文=
・別居している親が、銀行での手続きが出来なくなってきているみたい…。
・近所の一人暮らしのお年寄りが、訪問販売で不要なものを買わされているんじゃないかしら…
・障がいのある子と暮らしているけど、お金のことが心配で安心できる人にお願いしたい…。
そんなときはぜひ、「あんしん北」にご相談ください。
成年後見制度は、高齢などで判断能力が低下されたときや、障がいをお持ちの方など、法律的な手続きについてお手伝いが必要な方をサポートする制度です。
●手続きの流れ
①医師の診断書を書いてもらう
②申し立てる人、後見人になる人を決める
③必要書類をそろえる
④家庭裁判所に申し立てる
⑤審判が下りる
⑥審判確定・法定後見スタート
 
ご相談ください。
北区社会福祉協議会 権利擁護センター「あんしん北」 03‐3908‐7280
 
 
<3面>
<3面第1記事>
見出し=
平成21年度 当初予算・事業計画
本文=
平成21年度北区社会福祉協議会の当初予算と事業計画につきましては、平成21年3月に開催されました理事会、評議員会にて議決されましたので、その概要をお知らせいたします。
●予算編成の基本方針
1. 多世代によるささえあいの輪を広げます
2. 一人ひとりの立場に立った支援を実現します
3. 区民に支持される北社協を目指します
●重点項目
1. 第2次地域福祉活動の計画を推進させ広報活動の強化をします
2. 会員制度を充実させ会員の増強をしていきます
3. 友愛ホームサービス事業の拡充をしていきます
4. 福祉人材支援事業の体系化をはかります
5. 成年後見制度の利用促進等権利擁護センター事業の推進をしていきます
6. 地域福祉推進体制の強化をします 
※具体的には…
・地域福祉振興基金を設置し、第2次地域福祉活動計画に定められた計画
 の実行と広報活動を充実させます。
・友愛ホームサービスの一部利用者に対し、年会費および利用料の減額等をおこないます。
・福祉のしごと総合フェアを区内3地区で開催します。
・成年後見制度の利用促進などを目的に講演会や出張説明会、弁護士による専門相談などを実施します。
・社協大会を開催するなど、社協の理解促進、認知向上を図っていきます。
 
(グラフ)
○当初予算 388867千円
○会計区分 一般会計 270903千円
○一般会計内訳
・法人運営事業経理区分 94190千円
・地域福祉事業経理区分 84850千円
・ボランティア活動推進事業経理区分 1261千円
・助成事業経理区分 5324千円
・生活福祉資金貸付事業事務費経理区分 6097千円 
○会計区分 特別会計 117964千円
○特別会計内訳
・収益事業特別会計 2688千円
・たすけあい資金貸付事業特別会計 58千円
・歳末たすけあい運動事業特別会計 27501千円
・桐ヶ丘デイホーム経理区分 30817千円
・生活安定応援事業経理区分 34774千円
・滝野川東デイホーム経理区分 22126千円
・障害福祉サービス事業経理区分 39167千円
・福祉サービス利用援助事業経理区分 40014千円

<3面第2記事>
見出し=

平成20年度事業報告
本文=
平成20年度におこなわれた主な事業につきましてご報告いたします。(なお、平成20年度決算関係の詳細につきましては、次号「きたふくし」に掲載いたします。ホームページ上では6月上旬頃から閲覧可能です。)
 ■  高齢者デイホーム事業 
平成20年度、北区社会福祉協議会が運営するふたつのデイホームは、給食会や音楽療法など、多くの楽しいプログラムを取り入れ、利用者の方や区民の方からたくさんの反響をいただきました。今年度も継続してデイホーム運営に力を入れていきます。
■友愛ホームサービス事業
地域のささえあい事業により、在宅福祉サービスとして昭和61年からスタートし、20年以上の実績があります。20年度は808世帯(累計)の通院や家事援助等のご利用をいただきました。今年度から開始される北区の高齢者生活援助サービス事業により、会費・利用料の一部減免制度が始まります。サポートスタッフの一層の充実を図るとともに、利用しやすい制度となるよう力を入れていきます。
 ■  「車イスステーション」起動
平成20年度、区民のみなさまが身近な場所で車イスを借りられるように、町会・自治会・区民施設等の地域団体から、無料で車イスを借りられる「車イスステーション事業」を開始しました。現在、町会・自治会等を中心に北区内で73ヵ所の車イスステーションがあります。
 今年度も車イスステーション事業を拡大していく予定です。
 ■平成20年9月・平成21年3月 『福祉のしごと総合フェア』開催
 平成20年9月10日、平成21年3月16日の2回、北とぴあにて『福祉のしごと総合フェア』を開催いたしました。各回約20の法人および会社が参加し、来場者数は延べ500人以上にも及びました。
福祉のしごとの魅力を多くの方に知ってもらうため、平成21年度は年間3回の総合フェアをおこないます。
 ■平成21年1月 北社協チャリティ映画会『ふるさとをください』
 平成21年1月17日、赤羽会館にてチャリティ映画「ふるさとをください」の上映会をおこないました。当日は800人を超す観客のみなさまにお越しいただきました。
 今後も、区民のみなさまに福祉の世界をわかりやすく知っていただくために、また収益金を地域の福祉活動に活用させていただくために、このようなイベントを開催していきたいと思います。
 ■平成21年2月 講談で学ぼう!「成年後見制度」開催
平成21年2月21日、成年後見制度をわかりやすく知っていただくために、講談師神田織音さんをお招きし、講談で「成年後見制度」について口演していただきました。当日は約80名の方にご来場いただき盛況に終わりました。
■平成21年3月「ささえあいフェスタ」開催
平成21年3月18日、北とぴあ飛鳥ホールにて「ささえあいフェスタ」を開催しました。参加したささえあい団体は約40団体、来場者数は約800名と、盛大におこなわれました。手作り小物の販売やステージ発表など、どの団体も工夫のある日頃の成果を発揮してくださり、大変盛り上がるフェスタとなりました。
今年度も地域福祉活動を活性化させるため、北区社会福祉協議会は多くのささえあい団体と協力していきます。
■災害協定を締結しました
 このたび、北区社会福祉協議会では、東京都北区、NPO法人東京都北区市民活動推進機構と3者による「災害時におけるボランティア活動に関する協定書」を締結いたしました。この協定では災害発生時のボランティアセンターの設立、運営に関して3者相互の協力と役割分担を明確にしており、北社協では、ボランティアセンターの全国ネットワークを活用して災害時のボランティア活動の情報提供、コーディネーター等の人材とノウハウの供給などの役割を担ってまいります。
(写真)
左より竹腰会長、花川区長、横尾理事長

<3面第3記事>
見出し=

おちゃのこ祭祭を開催します
小見出し=
日時/6月13日(土)午前10時~午後5時、6月14日(日)午前10時~午後4時
会場/滝野川会館(入場無料)
本文=
お待たせしました「おちゃのこ祭祭」。福祉のまちづくりのためのネットワークをつくろうという呼びかけに、今年も約70もの団体が参加して楽しいお祭りを盛り上げます。
ステージ発表、活動展示・体験コーナー、模擬店、バザーなど盛りだくさん。会場5階では北社協が提供する「昭和歌謡カフェ」で懐かしい音楽とおいしいコーヒーをお楽しみいただけます。ご家族みんなで楽しめるイベントです、ぜひともおいでください。
 
 
<4面>
<4面第1記事>
見出し=
切手整理ボランティアグループ「ゆったりくらぶ」
本文=
いつもたくさんの使用済み切手のご寄付をありがとうございます。
集められた使用済み切手は、スタンプ業者に売却し、売却金を北区社会福祉協議会が地域福祉推進活動のために使わせていただいております。スタンプ業者に売却する前段階の“切手の整理作業”は、じつはボランティアグループさんがお手伝いしてくださっています。
 
「ゆったりくらぶ」は、1994年ごろから活動を開始しました。活動は月4回、50代~87歳までの25人のメンバーが所属しています。使用済み切手のまわりの台紙をハサミできれいに切り取るという作業をしながら、メンバーどうしがコミュニケーションをとることが、「ゆったりくらぶ」の活動内容です。気軽に参加できるので、身体の不自由な方や体力のない方でも一緒に活動を楽しんでいます。
ハサミを動かしながら、日常の他愛ない話や趣味の話をしたり、また、おしゃべりの中から振り込めさぎの啓発にもつながることもあるなど、ゆったりくらぶでの会話が生活に役立つ一面もあるそうです。
 ひとり暮らしのメンバーも多く、ゆったりくらぶでの活動はメンバー皆さんの楽しみとなっていて、自然なかたちで閉じこもり予防の効果もあるように感じました。活動の時間中はメンバーの皆さんが終始ニコニコ。「ゆったりくらぶ」は、その名の通りどなたでも無理せず楽しく参加できる、すてきなボランティアグループさんです。
 
 
<4面第2記事>
 
ご寄付ありがとうございました
平成21年1月1日から3月31日までにご寄付いただいた方は次の通りです。
お名前を記して感謝の気持ちを表します(順不同・敬称略)。お寄せいただいたご寄付は地域福祉推進のため有効に使わせていただきます。
平成20年度皆様よりお寄せいただきましたご寄付は、19,314,538円、使用済み切手につきましては合計132.5kg、79,500円となりました。皆様のご協力に深く感謝いたします。どうもありがとうございました。

●寄付金をお寄せいただいた方々

・第一生命保険相互会社 東京サービスセンター・東京土建一般労働組合北支部・宝田 明・望月 孝一・日本キリスト教団赤羽教会・伝統芸 美寿寿流 家元 櫻川梅寿寿(伊東素子)・東京戸沢会 ・日蓮宗東京北部社会教化事業協会・越野建設(株)・西蓮寺・ISG代表 松木守・日本郷土民謡協会城北地区連合会 会長 浜田喜朝・若樹会(代表 花柳園喜輔)・山口 宏子・西蓮寺 檀信徒一同・日本バプテスト連盟東京北キリスト教会・米本 昌子・木下 幸彦・松俵 輝之・野口酒店・ヒロ・マッサージ 佐藤寛美・飯塚 豊・西村 伸子・唐沢 ふじ子・丹下 清三
●物品のご寄付
・第一生命労働組合上野総合支部(車イス)北区朝鮮人商工協同組合(車イス)
●使用済切手・その他のご寄付
・中村 繁・榎本 直子・戸澗 喜八郎・藤枝 一・倉繁 日出子・園田 志信・石川 勇・二瓶 保男・中村 キミエ・佐藤 民子・山口 進・橋本 清美・藤田 キミ子・松俵 輝之・森 きみ枝・綿引 千壽子・吉沢・日比 ともゑ・宇賀神 梅子・大石 文子・関谷 行子・吉田 茂・菱沼 敏子・安孫子 正子・横田 千鶴子・田島 香代子・荒井 義臣・和田 由恵・竹内 恵美子・古川 ふく子・飯岡 大殷・内田 美和子・木村 治三・小野沢 静子・原田 三恵・高橋 良江・染谷 治・森 一子・齊藤 幸男・酒井 智恵子・五十嵐 タミ・飯島 惠津子・瀬川 知義・櫻井 節子・渡辺 房江・高石 永子・西城 教子・猪瀬 多恵子・髙橋 百合子・久保 富美子・吉田 眞由美・岡野 洋子・笠原 美代子・藤澤 るみ・梅沢 栄子・石山 貞子・飯野 ひら・村山 晴子・大芝 洋子・日下部 葉子・浜中 明子・吉田 益子・神林 由美・太田 須美子・小池 操・鈴木 一徳・仁平 清・佐藤 直道・金井 康悦・青池 康隆・安孫子・山崎 保江・城田 喜美代・荒木 喜美子・髙橋 工・矢沢 貞子・髙橋 秀子・小沢 信子・佐野 八重子・米田 雅勇・諏訪・岡田 善夫・柴田 弘一・入江 進・森本 優・西村 伸子・鎌田 輝三・関根 香代子・会田 正子・飯村 操・矢部 キヨ子・岡部 爽子・清水・矢貫 絢子・白木 希代子・斉藤・橘 千秋・小林 俊男・熊谷 和枝・出牛 あけみ・伊藤 守男・大沢 洋子・大城 明美・永島 クミ・越野建設株式会社・株式会社三新・株式会社プリント・アイ・図書印刷株式会社・瀧野川信用金庫 田端支店・株式会社コベコン・エアーテクノ・市古自動車興業(株)・東京書籍印刷(株)技術開発本部購買部購買課・宇佐美工務店株式会社・株式会社和田台紙店・(株)ユニバーサルデザイン 横田 三枝・イマジン・税理士 行政書士 常住豊事務所・株式会社 ワコーインターナショナル・有限会社オータニビルサービス・株式会社王子加工所・一徳・明治安田生命保険相互会社 上野支店・王子警備企画株式会社・(有)アクス・近代アクセスワーク(有)・ヒロ・マッサージ 佐藤 寛美・昭和有機株式会社・池野通健株式会社・こいぶち塗装 (有)・東栄電設工業・東京ガス(株)東京ガス労働組合 北地域支部・株式会社 ムトウ・塩野谷国際特許事務所・りそな銀行池袋支店・東京食品立川総合事務所・株式会社 ムトウスマイル・べネフォーム・べネフィクス・協北印刷株式会社・家庭倫理の会北区・滝野川上町クローバークラブ・紅葉自治会御一同・東十条高砂会・パステルこっとん・笑和会・北区身体障害者自動車会会長 大久保次雄・昭和町生活学校・上一東友遊会・東十条東四和会・アクアフレンズ・田端新町3丁目ことぶき会・立正佼成会北教会・北区たすけあいワーカーズ ひよこ・フラワーセラピー 友田・自彊術西ヶ原教室・国立スポーツ科学センターの利用を守る会・むつみ会・東京都住宅供給公社 赤羽窓口センター・(社)王子法人会女性部会・王子五丁目団地 たんぽぽの会・王子五丁目団地 桜美会・王子五丁目団地 自治会・田端健康マージャン同好会・北区手をつなぐ親の会・赤西五白寿会・NPO法人東京北部福祉倶楽部・稲付長生クラブ・北シニア連 女性部一同・星美学園短期大学・木の実保育園・聖母の騎士保育園・順天高等学校 油浅要二・東京都立 飛鳥高等学校・星美学園 短期大学 学生課・星美学園 幼稚園 父母の会・王子第二小学校 白井・北区西浮間小学校・浮間中学校・北区役所 介護保険課 認定調査係・北区役所 生活福祉課・北区役所 健康福祉部 障害福祉課 公害保健係・北区役所 健康福祉部 障害福祉課・北区役所 地域振興部 地域振興課・北区役所 まちづくり部 住宅課・健康増進センター・赤羽会館管理事務所・北区防災ボランティアセンター・桐ヶ丘やまぶき荘・(財)北区まちづくり公社・西が丘園地域包括支援センター・荒川知水資料館・北区青少年委員会・北区子ども感動コミュニティ機構・飛鳥山博物館・滝野川西エコー広場館・北ノ台エコー広場館

<4面第3記事>
見出し=

北社協への寄付金が個人住民税控除の対象になりました!
本文=
北区社会福祉協議会への寄付金(5千円をこえる団体や相続からの寄付金を除く)は、支払った年の翌年1月1日時点で北区にお住まいの方であれば、個人住民税における寄付金税額控除の対象となります。ご寄付の際に寄付金税額控除申告書及び受領証明書(領収書)を交付させていただきますので、確定申告、または個人住民税の申告の際に添付して下さい。
従来通り、当会への5千円をこえる寄付をされた場合、所得税の控除が受けられます。控除額などの詳細についてや法人のご寄付の場合は、お近くの税務署にお問合せ下さい。

<4面第4記事>
見出し=

地球環境を守るため今年度「きたふくし」はFSC森林認証紙と大豆油インキを使用しています。
本文=
FSC認証制度とは、適切に管理された森林から切り出された木材を使って製品が作られていることを証明する制度です。適切に管理された森林とは、現在・将来の人々も森林を有効利用できるよう成長量に見合った量のみを伐採し土壌・水質・野生生物等の生態系への影響にも配慮し、環境・社会・経済面での厳しい基準に基づき森林を管理することをいいます。詳しくはhttp://www.forsta.or.jp/fscをご覧ください。
 大豆油インキとは、揮発性の少ない植物油(大豆油)の比率を増やしたインキのことです。インキ乾燥時に発生するVOC(揮発性有機化合物)の発生を大幅に軽減でき、大気汚染や作業環境の保全にとてもやさしいインキとされています。詳しくはhttp://www.asaimjapan.orgをご覧ください。