号外 2010(平成22)年1月18日発行
号外の主な内容
【1面】
ささえあいフェスタ/地域ささえあい講座「老い支度講座」
【2面】
貸付のご案内/福祉のしごと総合フェア/笑って学ぶ成年後見制度
号外の紙面を見る ≫ 1面 2面
号外のテキストファイルを読む場合は次をクリックしてください。
きたふくし 号外
1面
<1面第1記事>
見出し=
ささえあいフェスタ開催のお知らせ
小見出し1=
来てみて 楽しい 出会って元気!ささえあいフェスタ
本文=
私たちの住んでいるこの北区で、誰もが安心して暮らせるような人と人との助け合い、ささえあいのネットワークをつくっていきましょう。
北区社会福祉協議会が提唱している「地域ささえあい活動」を行っている団体を中心に、身近な地域でのささえあいの輪が広がってきています。そんな団体が集結して、活動の紹介や交流のイベントを行います。これから地域で活動を始めたい方や、ネットワークを広げたい人など、みなさんのご来場をお待ちしています。
●日時 平成22年2月10日(水) 午前11時~午後3時
●会場 北とぴあ13階飛鳥ホール 入場無料
●内容 各団体からの活動展示・ステージ発表、体験・交流コーナー、区内福祉ショップからのパンやお菓子の販売など
●主催 北区社会福祉協議会
写真キャプション=団体活動紹介ブース、絵手紙体験
小見出し2=地域ささえあい活動とは?
本文=
その目的は…住みなれたまちで、安心して暮らしてゆきたい。困ったときにはおたがいさまで、隣近所で手助けをし合う。住民による福祉活動やささえあいの活動を応援し、人と人が信頼や友情で結ばれる福祉のまちづくりを目指しています。
どんな活動をしているの?…団体の活動内容や地域はさまざまで、高齢者や障がいがある人たちと一緒に会食会や健康体操、交流会などを開いて見守りや仲間づくりをしている団体、障がい者の方々のスポーツリハビリや認知症予防のための脳トレを企画する団体、若いお母さんたちの子育てグループなどがあります。
<1面第2記事>
見出し=
地域ささえあい講座「老い支度講座」のお知らせ
本文=
老後をより良く過ごすために、老いの準備運動をはじめませんか?
この講座は、「上手に老いるための自己点検ノート」を使って、老後の準備をしてみるという内容です。このノートは、認知症でコミュニケーション能力が低下したときでも、自分の望む老後や介護を受けることができるように、自分の思いや願いを伝えるものとして作成された記入式ノートです。以下の通り実施しますのでぜひご参加ください。
●日 時 平成22年2月20日(土)午後1時~3時
●会 場 岸町ふれあい館3階第5集会室
●講 師 石黒秀喜さん((財)長寿社会開発センター常務理事)
●対 象 関心のある方ならどなたでもどうぞ
●定 員 40名
●テキスト 上手に老いるための自己点検ノート(テキスト代600円を当日いただきます)
●申込方法 1月20日(水)朝9時から電話にて申し込み受付をします。
●電 話 03-3906-2352
●備 考 聴覚障がいの方はFAX(3905-4653)もしくはEメール(soumu@kitashakyo.or.jp)でお申し 込みください。当日は手話通訳があります。
お申し込みにお名前、連絡先(FAXもしくはEメール)をご記入ください
●主 催:北区社会福祉協議会 114-0021 東京都北区岸町1-6-17
03(3906)2352 担当:小原、大澤
小見出し2=
教育支援資金の貸付
もあります。
<2面第3記事>
<2面第4記事>